THREEDROPS (スリードロップス)は男の子・女の子の3人の子供を持つママ店長がいるベビー&子供服店。オフィス街にあるため、お子さん連れのママはもちろんビジネスマンのパパママも来店され、お孫さんへのプレゼント・甥っ子姪っ子へのお土産・出産祝いなど様々な用途に利用されています。店長自ら選んだ、価格も含め満足出来る商品は、小さい店ならではの楽しい品揃え。ベビー服・サイズ70~140までのnew/used服や、F.O.KIDS Seraph ampersand KIDSZOO 赤すぐ掲載商品など。可愛い子供服がいっぱい!プレゼント用にラッピングもしてくれるのでぜひのぞいてみてくださいね。
かわいくポップな商品が並ぶ雑貨屋。キャラクターものの時計やステーショナリー、マグカップ、フィギュアなど、あらゆる雑貨が所狭しと並ぶ様子は圧巻の一言。何時間でも見て楽しむことができる場所です。大人はもちろん子どもも楽しむことができるお店なので、親子でお買い物に行かれるのに最適。こまごまとした雑貨たちの中から、お気に入りのひとつを探し出すのもお勧め。どれも基本的にはリーズナブルなものばかりな点も嬉しいポイント。子どものプレゼント選びにも。気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「クレヨンハウス東京店」は、表参道駅から徒歩5分の所にあります。1〜3Fは、絵本、木のおもちゃ、コスメ雑貨の販売をしています。2Fには授乳スペースがあるので小さな子供連れでも安心して利用出来ます。B1Fは、白樺のテーブルとカウンターがあるオーガニックレストラン、野菜市場があります。レストランの一角では、食品添加物や保存料不使用のケーキが毎日作られています。
子どもたちに大人気の「シルバニアファミリー」のレストラン。お食事をしながらシルバニアファミリーの仲間たちによるミニショーや記念撮影を楽しめます。ブッフェスタイルとなっており、ピザやハンバーグなど子どもに人気のメニューがいっぱい。ハンバーガーやサンドイッチのテイクアウトもできます。バースデーにも対応。HPから予約すれば待ち時間なしでストレスフリー。レアなシルバニアのおもちゃや文具、雑貨の販売もしています。
キャラクターイベントを開催しており、一緒に写真を撮ったりで満足でした。席や壁にシルバニアファミリーのおもちゃが展示されており、子供はそれに興味持ったようで、はしゃいでいました。
東京で人気のある商品・ブランドを揃え、若者から中高年まで様々な年代のニーズに応えた品揃えの百貨店。ファッション性とラグジュアリー感にあふれる店内には、今人気のセレクトショップや専門店も立ち並ぶ。東急ハンズや石井スポーツといった大型専門店も入っています。テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で“大人が楽しめる東京駅周辺の人気スポット”として紹介されました。ベビー休憩室はカーテンつきなので授乳も安心。おむつ袋やゴミ箱はもちろん、ミルク用のお湯も完備しています。
草加市に誕生した、お休み処。市民の憩いの場としてはもちろん、草加を訪れる人々がホッとできる場所を目指した場所。旧日光街道沿いにあり、江戸時代末期に建てられた町家を改装しているので趣があります。1階は観光案内やお休みどころ、2階にはギャラリーがあり、草加観光の際に訪れたい場所です。草加宿の成り立ちやお祭りの様子がDVDで流れている事もあり、歴史を感じる事ができます。ホッとできる空間に訪れてみませんか。
最寄駅から徒歩1分、欲しいものが何でも揃うデパートです。そして食べたいものが絶対に見つかるレストランも、和・洋・中華と揃っています。屋上からは何と東京スカイツリーが綺麗に見えるという最高の立地!お買い物やお食事を楽しんだら、この屋上でくつろぐのがオススメです。子ども連れでも安心の、使いやすいトイレ完備なので、ご家族皆様でショッピングなどを楽しめます。お弁当やお惣菜を買える食品売り場が地下にあるので、是非ここでもお買い物を楽しんでください。
JR川崎駅や京急川崎駅と直結しているショッピングモールです。館内にはレストランやファッション&ライフスタイル系、デリチカなどのお店が多数入っています。エレベーターがあるので、ベビーカーで館内をまわることもでき、ベビールームがあるので、授乳やオムツ交換もできるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。駅と直結しているので、電車での利用が便利ですが、駐車場もあるので、車でも利用しやすく、交通の便がよく、とても便利です。
リニューアル前はファッションに特化したイメージでしたが、
リニューアル後はカフェ、レストラン、食料品など食に特化したイメージがあります。
公共機関の乗り物で来た場合は直結なので、雨の日も濡れることなく入ることができて助かります。出口を覚えれば周辺の施設へも簡単に行けます。ベビールームは案内所でコイン…
「舞妓体験STUDIO 夢工房 京都駅前本店」は、舞妓体験ができるフォトスタジオとなっています。「スタジオ撮影プラン」と「散策プラン」があります。「スタジオ撮影プラン」では、メイクや着付けをしてもらった後にプロのカメラマンに撮影をしてもらえます。「散策プラン」では、写真撮影後、京都の街を、舞妓姿で歩くことができますよ。旅の思い出にと、とても人気があります。「写真補整の出来るスタジオ」というところも、人気のポイントのひとつとなっています。
「黄金崎クリスタルパーク」は、神奈川県川崎市にあります。世界各国のガラス作品を多数展示している施設です。また、体験工房もあり、ガラスを専門に学んだスタッフが、わかりやすく指導してくれ、サンドブラストやステンドグラスなど、オリジナルのガラス製品を作ることができますよ。旅行の記念やお土産にぴったりです。ぜひ挑戦してみてくださいね。体験料はかかりますが、入館は無料となっています。施設内には、ショップやレストランもあります。
トーイハウス童は、1985年にオープンしたヨーロッパの木のおもちゃ専門店。店内へは靴を脱いで入るスタイルで、ゆっくりお買い物を楽しめます。おままごとや積み木、家具、オーナメントなど種類豊富で、自宅用にもプレゼントにも最適。店内のプレイスペースでは、汽車レールセットやおままごとセット・ドールハウスセット・クーゲルバーンなどで遊ぶことができて楽しい!子ども用はもちろん、2階にはオルゴールや煙出し人形・鳩時計・マトリョーシカなど、大人も楽しめるおもちゃもあり。
絵本に児童書といった、子ども用の本が揃う本屋さん。店内には所狭しと本が並べられています。小さな子どもでも手に取りやすいよう、普通の本屋さんよりも低い棚が際用意されており、読書スペースも小さなテーブルとイスが置かれています。紙芝居や読書会といったイベントが随時行われており、子どもが本に親しむ機会を作ることができる場所です。本を読む楽しさを知る子どもに育てるために、親子で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
八戸市にある巨大市場。全長170mのメインストリートに、水揚げされたばかりの海鮮や干物、珍味、八戸土産などを扱う店が約60店舗連なっています。いつでも新鮮魚介料理が楽しめる飲食店街「厨スタジアム」と「味横丁」の他に、購入した食材を炭火で焼いて食べることが出来る「七厘村」、プロの料理技術を学べる「八色料理道場」も。子ども達が退屈せずに過ごせるように遊べるスペースも用意されています。マグロの解体ショーは必見。
食事をしに行きましたが、ベビーカー貸し出しがあり、授乳室もキッズスペースも完備していて、過ごしやすかったです。市販の離乳食は売っていないので、準備が必要です。
最寄駅から徒歩で10分の場所にある、本物のかまくらに入ることができる場所です。常にマイナス10℃に保たれている室内には、なんと本物のかまくらが!まだかまくらを見たことがない、入ったことがないという方は、是非この場所で初かまくら体験をしてみることをオススメします。初めて入るかまくらに、子どもも大興奮!来て良かったと思うこと間違いなしです。中学生以下の子どもは無料で入れてお得です。大人でも100円で入れるという格安な場所。
釧路駅から車で約50分!道の駅厚岸味覚ターミナル・コンキリエは、厚岸名物の牡蠣をたっぷり味わえるレストランや厚岸の特産品が揃う売店のある、厚岸の魅力たっぷりのスポット。とれたての食材を購入して、セルフでバーベキューを楽しめる炭火焼き・炙屋では、元祖バケツ牡蠣やかき食べ放題が人気!売店では、牡蠣の加工品を中心としたお土産が豊富。コンキリエ限定商品もあります。展望室からは、厚岸町の眺めを楽しめて◎。観光の途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
息子が1才の時に行きました。子連れにとても優しいお店。平日も週末も子連れが多いので気兼ねなく行けます!身体に優しいお惣菜やスウィーツが楽しめます。絵本のコーナーや木のおもちゃなどで子供も楽しんでいました。また行きたいです。