名鉄河和線知多半田駅に直結したショッピングモール。「クラシティ」とは、蔵(クラ)のまち(シティ)、暮ら(クラ)したくなるまち(シティ)、クラシックで落ち着いたまち(シティ)と、半田をイメージした言葉から組み合わせて、一般市民の公募で決まりました。 通勤通学の行き帰りに立ち寄ったり、ゆっくりお茶したり。3階には市民交流センターも併設されています。バリアフリートイレや車いすの貸出、ベビーベッドや授乳室も完備していて安心。
開放感あふれるショッピングモール。独立した店舗が量は市に並ぶモール内は、風が気持ちの良い開放感あふれる仕様になっており、買物はもちろんお散歩も楽しむことができます。食料品からファッション、雑貨と何でも揃い、カフェやレストランもあるので休日のお出かけにも最適。さらに映画館も併設されているので、お正月や夏休み、子ども向け映画が行われる際には友達親子でお出かけ、というのも素敵ですよね。気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
授乳室、おむつ交換台があり子連れでも安心して買い物ができます。様々な飲食店が入っていますが、どのお店も子連れに優しくハイチェアや子供用食器の用意もありました。店によってはベビーカーのままの入店も可能です。
奈良の西大寺駅近くにある、地元の人々に愛される通称「ならファ」ならファミリー。専門店街、スーパー、百貨店が入っている、40年を超える歴史ある大型ショッピングモールです。中央のエントランスを入ったところに設けられた、らくだ広場は様々なイベントが催されており、買い物途中の人々の憩いの場となっています。屋上は平城旧跡や若草山が一望できるスポット。また屋上庭園「スカイガーデン」では菜園の貸し出しをしています。
百貨店、スーパーが一緒に入っており百貨店にはキッズスペースやおむつがえ、授乳室もあり赤ちゃんから子供まで楽しめます!
平塚ラスカは平塚駅直結で便利なショッピング複合ビル。専門店だけでなく歯医者さんや文化教室もあり、屋上庭園(ラスカの杜)は芝生のマウンドやテラスがあり湘南の風と大きな空をすぐそばに感じることができる気持ちのよい空間です。ぜひお天気の良い日にご家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか
大きな施設なので、オムツ替えスペース、授乳スペース完備で過ごしやすいです。
5階のレストランはキッズメニューを揃えているレストランも多いため、子連れランチも可能です。
遊具やキッズスペースは無いですが、屋上庭園や、3階スタバ奥のテラスは広いため、よちよち歩きの子供さんも過ごしやすいと思います。特に3…
「新宿タカシマヤ赤ちゃん休憩室」は、新宿タカシマヤの9階と14階にあります。おむつ替えや授乳ができるので、新宿でお出かけの際には、赤ちゃん連れの方にはとても便利な場所となっています。新宿タカシマヤの赤ちゃん休憩室は、とても広くて綺麗で、休憩室もあるので離乳食をあげることもできますよ。赤ちゃん用体重計もあるので、赤ちゃんの体重が気になるママは体重チェックをすることもできますよ。姿見もあるので、ママの身だしなみチェックもできます。
9階は広くてパーフェクトです。一方で14階は狭くてあまり使い物になりません。
星ヶ丘三越は名古屋にある百貨店。食料品から日用品まで扱う店内5階には、マタニティーからベビー・キッズ・文具・玩具・児童書など子供に関するグッズが勢揃いしています。同フロア新生児コーナー横にはベビー休憩室があり、オムツ替え・授乳室・ミルク用お湯・ベビースケールなどが置いてあり小さなお子様と一緒でも安心してお買い物ができるようになっています。
GINZA SIXは銀座6丁目の老舗百貨店の銀座松坂屋があった場所に2017年4月にできた複合施設。地上13階建ての7階から13階の一部はオフィスになっていて、それ以外が商業施設として使われています。飲食店からファッション・ビューティー・ライフスタイルに至るまで、『最高に満たされた暮らし』をコンセプトに銀座の新たなランドマークとして誕生しました。和の雰囲気を取り入れているが、世界的なアーティストやクリエーターとのコラボ作品も館内各所に飾られているワンランク上の百貨店。小さなお子様と一緒でも、ベビー休憩室等も充実しているので安心してお買い物にお出かけできますよ。
屋上に水遊びエリアがあります。水遊びエリアを囲むように座れるスペースも有り。子どもが遊んでいるのを眺めたり、座っておやつを食べたり、親もリラックスして過ごせます。小さなお子さんはお着替え必須かな、と思います。
イオンモール鶴見緑地3階!モーリーファンタジー鶴見店は、クレーンゲームなど豊富なゲームはもちろん、体験型テーマパーク「スキッズガーデン」も完備した室内ゆうえんち。スキッズガーデンでは、保育士・幼稚園教諭の資格を持つプレイリーダーが、子どもたちの遊びをサポート。からだとこころをフル回転して遊ぶ体験は、家にいるとなかなかできないもの。ここではいろんなお友達とふれあうことで、気遣いやルールを学ぶこともできます!子どもが遊んでいる間、買い物を済ませるのも◎。
イオンモール鶴見内にあるので、お買い物の合間に連れてきてあげると機嫌が良くなります。向かいは赤ちゃん用品などが売っていますので都合もいいと思います。
人気のキャラクター「しろたん」などのテーマショップ。羽田空港国際ターミナル5階、エスカレーターを上がってすぐ左手にあります。JALとのコラボ商品や空港限定商品などもあり、しろたん好きにはたまらないかも!抱きまくらやぬいぐるみなどがに人気で、売り切りもでるほど。お土産や記念に購入してみてはいかがでしょうか。展望台にも面しており、合わせて楽しむのもおすすめえです。
一家族ごとに控室が用意され、授乳やおむつ替えもその中ですることができますので赤ちゃんの撮影も心配が少なくて済みますね。駐車場もあり車での来店もできますが台数が限られているので一家族一台限定になります。普段着に近いものから記念撮影まで、スタイリストがファミリーの衣装なども含めてトータルコーディネートしてくれますので、おしゃれな一枚が残せます。京都から一枚づつ買い付けた七五三の着物などはフォトジェニックな写真が残せておすすめ。
一軒家の親子のためのフォトスタジオ。
おしゃれで可愛く写真を撮ってもらえます。
スタッフの方も女性で優しく、子供たちもすぐにリラックスして写真を撮ってもらえました。
データ確認まで個室で待ちますが、スクリーンがあり子供の好きなキャラクターの動画が流れていたり、絵本やおもちゃもあり、飽きずに待つ事がで…
北海道ニセコにある世界のお茶専門店ルピシアがプロデュースするショップ&レストラン。レストランでは北海道産の新鮮な食材を活かした美味しい料理を提供しています。ヴィラ ルピシア ブティックでは、ルピシアのお茶や毎日焼き上がる自家製パン、レストランの植松シェフ監修のお惣菜の販売も行っていますよ。また、ブティック隣のスイーツショップでは、ルピシアのお茶にぴったりのケーキや焼き菓子も販売されていますのでお土産にも最適。ぜひ家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
長野県安曇野市にある牧場。牧場が経営している直売店では、牧場で摂れる牛乳を使った製品などが販売されています。新鮮な搾りたての牛乳を使って作られたソフトクリームは一番人気。ノンホモ低温殺菌牛乳は牛乳本来の成分やコクがあり、新鮮でないと手に入らない美味しい牛乳ですのでぜひ試してみては。その他にも手作りアイスクリームや飲むヨーグルトなど沢山の乳製品を取り扱っていいますので、観光の際のお土産にもおすすめです。
ここのソフトクリームは地元の人も大好き、絶品です!
ダイエー南浦和東口店は南浦和駅に近く、1階に食料品2階には日用品や服飾雑貨を取りそろえた便利なスーパーです。お買い上げ品の配送やネットスーパーもやっているため小さなお子様連れのママにはとても助かりますね。1階フロアは朝7時から開いていますので、幼稚園に送り出した後などすぐにお買い物することができて便利。駐車場は1円以上お買い物すれば30分無料なので気軽に利用することができます。
食品・生活用品が揃う大型スーパーをはじめ、ファッションや雑貨、レストランも多数入ったショッピングモール。嗜好品から生活必需品まで何でもそろうのが、小さな子どもを連れた家族にはありがたいですね。 カフェスペースがたくさんあるので、休憩をはさみながらゆっくりお買い物ができます。家族でショッピングはもちろん、ママ友とおしゃべりを楽しむ場所としてもおすすめです。館内にはきれいな赤ちゃん休憩室もありますよ。
キャラクターのカートがあり、通路も広いため、ゆっくり買い物ができます。フードコート、レストランも広々なので、騒いでも大丈夫な雰囲気。
安くてかわいい洋服、ファッション雑貨、フットアイテムまで、幅広い年代に対応したリーズナブルなファッションセンター。レディースアイテムはもちろん、子ども服、紳士服まで何でも揃います。ママの女子心をくすぐるキラキラ小物やおしゃれインテリアなども扱っているので、ついつい立ち寄りたくなってしまうかも。おしゃれの好きなお子さんなら、きっと夢中でお買い物に付き合ってくれることでしょう。買い物がお得になるクレジット機能付きカードやウェブショップなど、周辺サービスも充実しています。
室内のキッズスペースにかなり驚きました!
かなり大きなスペースに大きめの滑り台が置いてあります!
近ければ遊ばせに行きたいなと思える場所でした!
名鉄知多半田駅直結で、3Fにはんだっこという児童センターがあります。登録制で市民は無料ですが、市外の方は登録に200円必要です。常に保育士さんが数名見守ってくれており、兄弟のおむつ替え中や自分がお手洗いの時などもちょっと見ててくれたりと助かります。まだ新しい施設なので他の児童センターよりおもちゃなど…