4~5月には潮干狩りで賑わう海を目前にした海浜公園。夏には海水浴も楽しめます。海だけでは物足りないという欲張りな方向けに、バーベキュー場、ビーチバレーコート、多目的グラウンドなども公園に併設。足洗い場や温水シャワー施設が完備されているのもうれしい。
「豊田市交通安全学習センター」は、岩滝町停留所やから徒歩5分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。一般の市街地を模擬したゾーンがあり、楽しく交通ルールを学べます。ミニSL、ゴーカート、おもしろ自転車等に乗る事も出来るので子供達は大喜びする事間違い無しです。キッズルームがあるので、小さな子供連れでも楽しめる施設です。
JAあいち知多のげんきの郷の中にある施設です。屋外には小川の流れるガーデンスペースがあり、それを囲むように、カフェやフードコートが配置されています。各店では地元の美味しい旬の野菜を使った料理やスイーツがいただけ、また地元の物産店にも注目したいところ。ガーデンスペースは子どもが水遊びや芝生エリアでのんびり遊ぶ事が出来、子連れに優しい配慮もたくさん。夏は水着持参で訪れてみてはいかがでしょうか。
夏に行きましたが、庭をかこむように店が並び、庭園には小川があります。自由に使えるボールが浮かんでいて、子どもが喜びました。テーブルでお茶やランチをしながら子どもも楽しめる空間でよかったです。近くには温泉や道の駅のように野菜が売っていて買い物もできます。
職人が長年培ってきた技と、現代のトレンドをミックスさせた新しいスタイルのお菓子屋さん。50cmの長さのロールケーキ、36種類の楽しみ方ができるパイ、五穀を練りこんだサクサクの最中などバラエティー豊かな商品が並びます。10時から12時の間は遊具を開放しているので、子どもたちも退屈せずに遊ぶことができます。冬期間中には美しいイルミネーションを見ることもできるので、家族で出かけてみはいかがでしょうか。
ランチビュッフェによく行きますが子連れでも大丈夫なのでゆっくりできます。子供が遊べるスペースもたくさんあるので子供も楽しめて良いです。
「行田公園」は、東武野田線の塚田駅から徒歩10分程の場所にあります。芝生広場、イベント広場は開けていて晴れた日には気持ちが良いです。わんぱく広場には木製ジャングルジム、平均台、スプリングなどの遊具も用意されており、子どもが飽きずに遊べること間違いなし。各所に健康遊具が設置されているサイクリングロードや日本庭園等もあるので、子どものみならず大人・ご年配の方でも楽しめる公園です。
ジョギングコースや、芝生で遊べるスペース、遊具のスペースなどがあります。
池にはカモやコイやカメがいて、子どもが楽しんで餌やりしていました。
17時までなら、駐車場もあります。
尼崎に位置する巨大屋外プール施設。大型チューブに乗って滑り降りるスライダー「リバーライド」や約9mの高低差から滑り降りる「ボディスライダー」、流水・造波プールなど、さまざまなアトラクションを取り揃えて皆様をお迎えします。また、小さな子どもが安全に遊べる水深50cmの「バケツプール」ご用意。夏の間は無料送迎バスが随時出ておりますので、お気軽におこしいただけます。夏の思い出作りにお役立てください。
こじんまりとしていますが、スライダーや流れるプール、波のプール、大きなバケツやアスレチックになった小さい子供用のプールもあり、充実しています。
駐車場が無料なのも嬉しいです。
茨城県笠間市にある伝統工芸と新しい造形美術をテーマとした県営都市公園。自然の地形を活かした「陶の杜」には、29人の陶造形作家の作品が展示されており、自然の中で芸術品を楽しめ、実際に作品に触ることも。「あそびの杜」ではローラー滑り台やふわふわ遊具があり、子どもも一緒に楽しめますね。園内にある茨城県陶芸美術館では泥団子作りや陶風鈴作りなど子ども向けのイベントも開催している他、陶炎祭(ひまつり)が行われるイベント広場もあります。
公園内施設には多目的トイレ、オムツ台があります。
乳児なら公園を散歩したりシャボン玉を吹いて遊べます。
広い公園内には遊びの杜もあり、遊具で遊ぶ子どももいます。
美しい緑に囲まれた自然に憩うファミリーパークです。広大な敷地の中に、動物園、植物園、観光牧場、芝生広場、プレイハウスなどが設けられています。鞍ヶ池ではボートで遊ぶこともでき、敷地内の遊歩道ではウォーキングを楽しむ人で賑わっています。とにかく広大な公園で一日では足りないくらいですが、敷地内には周遊バスが走っているので、移動も便利です。
小さな子供が遊べる遊具や、BBQ施設が完備されており、敷地内の沼では釣りも楽しめ、芝生も広々としており、子供連れに人気の公園です。駐車場はとても広いですが、お花見シーズンには混雑します。売店などがないので、BBQ材料やお弁当は持参する必要があります。とにかく広く、駐車場も無料、入園料も無料なので、一日のんびり過ごすのに最適な公園です。
洗足池駅からすぐ近くにある、洗足池公園。公園には幼児向けの遊具があったり、小さな植物園やボート乗り場もあったり、近くにはおしゃれなレストランもあります!さらには園内に図書館もあり、インドア派もアウトドア派も満足出来る公園です。駅近なので、電車で遊びに行くのも楽しいですね。
ぶらっと散歩するのに楽しい
大田区にある「平和の森公園」は、環状7号線をはさんで南北に広がる区内最大級の公園です。 園内には、区の歴史や史跡、地名にちなんだ45種類の遊具があるフィールドアスレチックコース、テニスコート、弓道場、アーチェリー場等、有料のスポーツ施設があります。また、大田区の花である梅、釣りの楽しめる「ひょうたん池」、家族や友達で利用できる「平和の広場」等が設けられており、子どもから年配の方まで楽しめる公園です。
湾岸道路に沿って作られた都市の中にある憩いの公園。BBQができる炊事場所やお花見やボール遊びができる大きな広場、水遊びができる池や川、こども達が思いっきり遊べる大型遊具などがあります。家族みんなで出かけて、元気に遊んでみてはいかがでしょうか。
広くて1日中でも遊べます。春には桜が綺麗に咲いていてお花見にもってこいです。夏にはジャブジャブ池があり、秋には木の実拾いができます。アスレチックや無料のBBQ場(要予約)もあり子どもから大人まで楽しめます。
海に面したL字型の公園。キャンプ場、ドッグラン、浜辺があり週末は家族連れやペットのわんちゃん連れの家族で賑わいます。人工浜辺からは羽田の離発着の飛行機が間近で見る事ができ飛行機ファンにも人気のスポット。ピクニック広場や芝生の広がった場所があるのでお散歩やピクニックにもお勧めです。専用駐車場、売店などもあるので小さなお子様を連れて飛行機を見に出かけてみてはいかがですか?
飛行機が間近で見えて、子供が大喜びでした。
テトラポットでカニを釣ったり、貝を探したり、砂浜で遊べます。遊泳禁止だったと思うのですが、十分遊べます。
砂浜への出入り口に足洗い場があったのが良かったです。
駐車場が混み合うので、早目の到着または、昼過ぎの到着がオススメです。
平成元年7月に日本の都市公園100選の一つに選定された「落合公園」は、かすがいシティバス東環状線の落合公園停留所から程近い場所にあります。駐車場があるので車で利用する事も可能です。春には約1000本のさくらが咲き誇るのお花見に最適です。わいわいカーニバル、納涼まつり等のイベントが開催されるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
お散歩、ピクニックにはとても良いです!
普段は空いていますが、イベントがあるととても混みます。
遊具で遊ぶというより芝生で遊びたい方におすすめです。
歩きはじめたばかりの子を連れて行きましたがおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん声をかけてくれたり、あたたかく見守ってくれたりしました。
小倉城を中心に広がる公園。こちらの見どころは何と言っても春のさくらです。市内随一のさくらの名所として知られ、その季節になると多くの人々で賑わいます。さくら以外にも、園内には子どもの遊び場エリアが設けられ、タコの形をしたすべり台や動物の形をした遊具、草そり場があり、子どもたちに大人気。芝生広場ではピクニックにも最適です。小倉城や中央図書館やもございますので、子どもと一緒に歴史探訪をするのもお勧めです。
春のお花見では桜がとても綺麗で、お城とのコラボが最高です。
公園ではタコ型の滑り台や、蜘蛛の巣のように網が張られた遊具など、よちよち歩きのお子さんから小学生まで楽しめます。
芝生スペースもあるのでキャッチボールやバドミントン、鬼ごっこなど一日中思いっきり遊べます。
去年の夏海水浴場に行って来ました(*^^*)