木曽川犬山緑地は、野球場や多目的グランド、テニスコートがある河川敷の公園。公園には遊具は少ないですが、広い芝生があるので、凧揚げや、ボール遊びなどが楽しめます。グランドやテニス利用の人以外は人も少なく、駐車場もあるため車でも利用しやすく、小さな丘があり見晴らしも良いため、春にはお花見しながらお弁当を食べたりすることもできます。グランドやテニスコートの利用は予約制ですが、芝生広場は自由に遊ぶことができるので、お天気の良い休日のお出かけにいかがでしょうか。
美しい花や動物を見ることができる公園。園内には様々な花や樹木が植えられており、季節ごとに彩りを変える様子を眺めることができます。また、ライオン、ワラビー、シマウマ、カメなど、数多くの動物が飼育、展示されており、動物園としても楽しむことができます。春には園内に植えられた300本のも桜が見ごろを迎え、お花見に最適。無料で入園できるので、家族での休日のお出かけに、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
倉敷運動公園は軟式野球場、市営球場、競技場の他テニスコートや弓道場、武道場、プールなど沢山のスポーツ施設がある公園。園内には電車の駅もあって、アクセス抜群なうえ駐車場も沢山あるので、便利です。園内には遊具広場もあって、複合遊具などが置かれていますのでお子様も一緒に楽しむことが出来ますよ。プールには幼児用のプールもあり、屋外のプールなので夏季限定ではありますが、小さなお子様を連れた家族連れでもレジャーの計画に組み込めますね。
帝釈峡水辺公園は、しびれる程冷たい石清水が自慢の川辺の公園。川や川辺は子どもたちが安全に遊べるように整備されていますので、木陰で赤ちゃんと一緒に森林浴なんて贅沢な時間も過ごせます。遊具や設備は何もありませんが、その分子ども達が自分で遊びを考え出すことができます。地元の子供会なども参加して、マス釣りやつかみ取りをしたり、釣った魚をその場で焼いて食べたり、みんなで流しそうめんをしたり、色々な催しも考えられていますよ。大自然が残る夏休み絶好の遊び場です。
野口公園は浜松市にある公園。道路を挟んだ先には馬込川が流れています。園内には、象徴的な貝の形の滑り台が鎮座し、多目的に使えるスペースが広がっていて、滑り台やアスレチックのついた複合遊具や、ブランコ、スプリング遊具などが点在しています。ベンチや東屋などもあるため、お弁当持参でピクニックもできたり、園内の一角に小さな池が有りビオトープが作られていますので、植物や昆虫の観察もできますよ。トイレにはベビーシートもついていますので小さい子と一緒でも安心です。
天皇原公園は、住宅街の川に囲まれた公園。2段作りになっていて、一方は遊具広場、もう一方は多目的広場になっています。遊具広場には、滑り台、ブランコ、砂場、鉄棒などの遊具があり、小さい子だけでなく小学生も思いっきり体を動かして遊ぶことができます。周りを木が囲む自然豊かな公園のため、夏は涼を取ることもでき、普段使いには丁度よい広さの公園です。園内には、多目的トイレもありベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心です。
島根県立石見海浜公園は、海水浴・マリンスポーツ・キャンプ・バーベキュー・アスレチック・スポーツ・遊具広場など、様々なアクティビティが楽しめる海浜公園。日本海を望む白い砂浜の海岸が続き、島根県立しまね海洋館 アクアスやマリンハウスなどの建物もあり、およそ5.5kmの範囲に広がる海岸の公園です。それぞれの海水浴場や海岸ごとに、無料でキャンプが楽しめたり、大きな滑り台などの遊具で遊べる場所もあります。
体育館、屋内プール、テニスコート、野球場、陸上競技場などが完備され、様々な使い方ができる総合公園です。クライミングウォールに挑戦したり、親水公園で水遊びしたり、大型複合遊具・健康遊具エリア・乳幼児遊具エリアで子どもと一緒に楽しい時間を過ごしたりと、一日中楽しめること間違いなし!この大型遊具施設は家族のふれあいと成長をテーマとして作られているので、お休みの日には家族みんなでお出かけください。
ふれあいの丘公園は奥州市総合体育館や多目的運動場に隣接した公園。広大な土地には、クライミングウォール、パークゴルフ場、人工芝ゲレンデ、バーベキューコーナーなど家族で楽しめる施設が沢山。人工芝ゲレンデは東日本でも最大級、初・中・上級用に分かれている本格的なゲレンデです。近くにはふわふわドームや夏季は水遊びが出来る小川もあり、一日中楽しく過ごすことができます。体育館の1階には、オムツ替えや授乳が出来る個室がありますので、自由に利用できます。
子どもたちのためのエア遊具もあって、子どもたちに大人気のスキー場です。また、子どもと初心者のためのスノーエスカレーターもあるので、リフトに乗れない子どもと一緒でも安心です。もっと楽しみたい方は、是非スノーラフティングをお試しください。スリル満点の体験は、まさにここならでは。試してみる価値ありです。最寄駅からバスで楽々アクセスできるので、荷物が多くても大丈夫です。ご家族や友達と一緒に是非どうぞ。
「市民の森公園」は、福岡県筑後市にあります。中央展望台からは市街地や博多タワー、博多湾などが見渡せます。公園内には草スキー場があり、子ども用ソリ(小学生を対象)の貸し出しも行っています。フィールドアスレチックもあり、「丸太登り平均台」や「タイヤわたり」など小さな子どもたちが遊べる有遊具もたくさん!多くの子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿が見られます。また、2000本もの桜も植えられており、開花時期には多くの方がお花見に訪れています。
大正区役所に隣接する公園。標高33mの人口の山があり、緑豊かで見晴らしがよく、地元の人々の憩いの場として利用されています。歩道が整備されており、小さな子どもやベビーカーでも楽に移動することができるので、普段のお散歩コースに最適。ツツジが多く植えられており、春には見事に咲き誇り、見る者の目をいやします。ソテツなど亜熱帯植物が植えられており、ちょっとした植物園といった気分を味わうことも可能。気軽に足を運ばれてはいかがでしょうか。
福岡県営中央公園は北九州市のほぼ中央に位置し、金比羅池や展望台、花壇広場などを有する広大な公園。交流広場や管理棟の辺りには、ベビーシート付きのトイレもありますよ。バイパス横の野球場広場と総合体育館南の古墳公園内遊具広場の2か所には遊具も置いてあり、複合遊具、鉄棒、砂場、アスレチック、斜面遊具など小さな子から大人まで一緒に遊ぶことができます。遊歩道の途中には東屋などもありますので、ウォーキングにお散歩にと様々使えますし、そこら中に手入れされたお花が咲いていますので、お花見などで訪れる人も多くいます。
季節に応じた植物を楽しむことが出来ます。広大な敷地には、カエデやツツジに桜などが植えられています。お花見にモミジ狩り、雪などもあります。日本庭園も整備されているので、どこか落ち着く園内になっています。入場料も無料で樹木の相談をすることが出来たり、園芸教室も開催されていて専門家が詳しく教えてくれます。11月上旬から4月下旬までは、閉園になっているので注意してください。
さが21世紀県民の森は、佐賀県喜瀬川の北山貯水池の畔にある施設。べーべキューやレンタサイクルでサイクリングしたり、ふれあいの森で遊ぶことができます。第2サイクルステーション側の丘の上にあるふれあいの森には、ジェットローラー滑り台やアスレチック広場があり、思いっきり体を動かして遊んだり、展望台からは貯水池の絶景を眺めることができますよ。ローラーすべり台は全長150m!アスレチックの種類もコンビネーションやマウントネットなど豊富。一日遊んでも足りないくらい充実しています。
遊具は鉄棒や、大きな石の滑り台とあと少しくらいで、あまりありませんが、広くて、人も少なく、のんびり過ごすには最適です。
芝生が広がっているので、ボールやシャボン玉を持参して遊びにいきます。遊歩道もあって、桜の木もあったり、お花見もできます。
あと、お正月に凧揚げをしにも行きました。