都会に居ながら自然に触れ合える公園。日比谷公園一番の見所は、大噴水。直径30mほどの噴水は日比谷公園の代表的な景観です。また、園内には貴重な江戸時代の遺構や、秋には色鮮やかに彩られるイチョウ並木、都市公園の噴水としては日本で3番目に古いとされる鶴の噴水がある池など見所満載。見事な桜や紅葉も楽しむことができます。各所に売店やレストラン、車椅子やベビーカーで入れるトイレも完備されています。
高崎市街を一望できる緑に囲まれた公園。広い敷地内には、ふわふわドームなどの遊具がある広場や全長62mのローラーすべり台、ペダルなし幼児用自転車コースなどがあり、子どもたちが思い切り体を動かして遊ぶことができます。無料で利用できるバーベキュー場や森の中を散策できるコースがあり、四季折々の植物や高台からの景色を楽しむことができます。トイレや救護室、AEDが完備されているので安心して公園内で過ごすことができます。
とても広くて、遊具がたくさんあり、とても子供は楽しそうに過ごしています
トランポリンは大きいのでジャンプしながらあちこち移動して楽しそうです
広いので、自分たちでバドミントンなど持ち込んで遊べるし、広いので休みの日でたくさん人がいても気兼ねなく遊べます。
美しく整備された水辺と緑にあふれる公園。園内には広々とした芝生広場、フランス庭園、花菖蒲園、温室、雑木林があり、各所に噴水が配置されています。季節ごとに旬を迎える花があるので、いつ行っても美しい花々を楽しむことができます。体験教室も随時開催されており、子どもから大人まで参加することができます。ホームページに予定が乗っているので、参加する際はそちらをご覧ください。トイレは車いす対応なので広々としており、小さな子どもを連れていても安心です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
スピード感満点の全長140mのローラースライダーがあるスポーツ公園。広い園内には、桜や山つつじなどを楽しむことができる散策コースや、レンタサイクルを利用してのサイクリングを楽しむことができます。アスレチックや小さな子どもでも遊べる水遊び場もあります。レストランや宿泊施設なども併設されており、泊りがけで遊ぶことができます。冬には、イルミネーションのイベントが開催されており、ロマンチックな時間を過ごすことができます。
オランダ風の風車や地元の小学生が手入れをした花壇がとてもきれいなこの公園。大きな原っぱや子供用のアスレチックもあり、歩き始めの子から小学生くらいまでの幅広い子供たちが遊べます。木陰もたくさんあって夏でもそんなに苦にはならないそうなので、四季を問わず親子でのんびりと過ごしたいときにおすすめです。
チューリップの時期に行きました。週末でしたし日中なので混んでると思ったため、夕方に行きました。離れた公園の駐車場に停められましたし、混んではいましたが、ごった返している、といったほどではなかったです。1歳の娘を連れて行きましたが、チューリップの中を覗き込んだり、歩き回ったりして楽しそうに過ごしていま…
カッパークは川崎市が管理する、5つのゾーンに分かれている公園です。広い芝生ゾーンでは走り回ったり家族でピクニックも楽しめます。公園でも人気の一つのじゃぶじゃぶ池は定期的に清掃もされているので衛生面でも安心して遊ぶことができます。草っぱらゾーンでは自然の水辺を再現して、自然学習にも役立ちます。緑と水の公園に出かけてみませんか。
遊具はありませんが、水遊びができるところがあります。冬は凍結を防ぐため流れてませんでしたが。
奥の方には小さい池もあります。
ボール遊びをするには最適のところだと思いました。また暖かくなったら行きたいです。
丹沢の山々から流れる、自然を活かした公園です。この公園のランドマークは「風のつり橋」。水無川に架けられた長さ267メートル、高さ35メートル、丹沢の山並みに映える美しい橋です。バーベキューや広場での遊びはもちろん、川遊びゾーンもあるので、自然に囲まれてゆっくりと過ごしながら、子供と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。
子どもが遊べる遊具や広場があります。川があり、水遊びもできます。季節の花がたくさんあるので、楽しめます。
昭和53年に開設された「兵庫県立播磨中央公園」は、兵庫県加東市にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。季節の花々が見られるフラワーゾーン、テニスコートや野球場等を備えたスポーツゾーン、自然散策ゾーン等があります。ローラー滑り台、ネット吊り橋、ターザンロープがある子どもの森ゾーン、子どもの小川や芝生広場がある中央広場ゾーンもあるので、小さな子供連れでも利用しやすい公園です。
お弁当を持ってよく遊びに行っています。
園内はとても広く、ローラー滑り台やアスレチック、遊具のある広場や水遊びができる子どもの小川ゾーン、広い芝生広場など色々なゾーンで楽しめます。
また自然がいっぱいで、桜の園でお花見やバラ園など四季おりおりの花が見られます。
駐車場など基本無料ですが、サイクルラン…
甲子園球場の25倍あるとても広い運動公園。スポーツ施設や様々な用途の4つの森があります。「あそびの森」は小さな子供達でも遊べる遊具やトンネル滑り台・迷路などがあり、「冒険の森」はアスレチックやローラー滑り台など小学生以上が遊べる場所。「ふるさとの森」「ふれあいの森」は木々がたくさん植えられていてピクニックなどに最適です。夏場にはファミリープールもあるのでぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
遊具がいっぱいあり、小さい子でも遊べるのもある。とっても広いため人が多くても ヨチヨチ歩きの子供も大丈夫 大きい迷路も大人から見たら丸見えだけど面白いみたい
人気のウォーターロールやウォーターバルーン、トランポリン、アスレチックやローラースライダーなど、子どもが喜ぶたくさんの遊具があります。ランニングバイクやBMX自転車の体験もできますよ。大人も子どもも楽しめるアトラクションが勢ぞろい。2~3歳のお子様向けのアトラクションエリアもあるので安心です。家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。
江坂駅近くで緑に囲まれたこちらの公園は連日親子連れで人気。大型のアスレチックやお座りできるようになったら乗れるブランコ、すべりだい、ロッククライミングなど広い公園内には遊具が沢山あります。夏は水遊びができ緑に囲まれているので木蔭もあり快適に遊べて安心。公園内にある図書館には授乳室やオムツ交換ベッドがあるので休憩もできます。近くにある「クレヨンハウス」は1Fではオーガニック食材2Fでは絵本やおもちゃを販売。合わせて立ち寄ってみてはいかがですか?
小田原駅から徒歩10分の所にある「小田原城址公園」は、平成18年10月に、「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園です。公園内には、天守閣、銅門、常盤木門等の史跡のほか、こども遊園地もあります。遊園地には豆汽車やバッテリーカー、などの遊具があるので、家族みんなで一日中楽しめます。甲冑着付け体験では武者や忍者の着付け体験、週末には手裏剣打ち体験など、一年中様々なイベントが行われています。
こども遊園地では豆汽車やコインで動く乗り物、バッテリーカーと乗り物がたくさんあります。何より80円と料金が安い!小さい子が特に楽しめると思います。側に屋根付きのベンチがあるので休憩できるのも良いです。
江戸川区にあり大きく10個の公園や広場などが集まったレクリエーション公園です。とても広いので公園内を「パノラマシャトル」という3両編成の遊覧車が往復。停留所はフラワーガーデン・芝生広場・富士公園キャンプ場 富士公園・なぎさ公園展望の丘・なぎさ公園です。大型のアスレチックや幼児向け遊具、ポニーに乗れたり、噴水で遊べたり。何をして遊ぶか決めてからお出かけしてみてはいかがでしょうか。
水遊びのできる所では、最近はテントを張って1日過ごしている家族もいます。
端から恥まではまだ1日で行ったことが無いくらい広い(長い)です❗
宝塚市を流れる武庫川沿いにある公園です。芝生の生える広々としたグラウンドやたくさんの大型遊具があり、休日には子どもの姿が多くみられます。テニスコートや野球場で体を動かすこともでき、健康的な汗を流せます。またこちらは宝塚市初の防災機能を持った公園で、非常時に備えて貯水やソーラーパネルの搭載がなされています。普段は子どもたちが遊ぶ広大な敷地も、万が一のときには仮設住宅を設置するスペースになるとのこと。防災の仕組みを持つ公園であることをお子さんと、ときに話題にしながら過ごすのも良いですね。
多数の大型遊具施設やハイキング、サイクリングなど老若男女、一日中楽しめる施設です。さらに「ふわふわドーム」や「どら夢ドーム」には、雨天でも遊べるように屋根がついている場所もあります。夏には水遊び、クリスマスシーズンにはイルミネーションなど、季節ごとに楽しめるイベントも嬉しい!ピザ教室、パン教室などの体験教室も開催されています。全身で遊び、学べるので、香川に来たらぜひ訪れたい場所です。
お弁当持って行って一日遊べる〜!
遊具もたくさんあるので飽きずに遊べると思います。レストランもいくつかありますし、週末はイベントも多くやっているので楽しめます。季節ごとにお花も綺麗に咲いているのでみていて飽きないです。