「自分の責任で自由に遊ぶ」をコンセプトに、自主性や主体性、社会性を遊びながら学べる公園。 例えば泥んこ遊びや木登り、焚火など、 自然とふれあいながら、現代では味わえない遊びを全力で楽しむことができます。地域のボランティアの方たちに見守られながらおもいっきり遊ぶ子どもたちの笑顔をみれば、きっと親御さんも幸せな気持ちになれることでしょう。ぜひ一度遊びにきてみてはいかがですか。
多摩センター駅から歩いて5分、お散歩にもちょうど良い風光明美な公園です。水辺やきれいに整備された芝生があり、小さな子どもを連れてのピクニックに最適です。四季を通して咲き誇る花や紅葉が美しく公園を彩ります。園内にはコンサートホールや展示場がある施設があり、トイレなどの施設に困ることもありません。なお、遊具の内公園なので、何か遊ぶものを持っていかれることをお勧めします。のんびりとした休日を過ごすことができる公園です。家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
新長田駅から徒歩5分のところにある広大な面積を持つ公園で一番の目玉は鉄人28号の等身大のモニュメントがあることです。また阪神淡路大震災の時には避難場所になっていた場所で公衆トイレや手足を洗える水道などの設備も充実しています。その他ちびっこ遊具広場や広いグランド、鉄人の足形をした砂場などがあります。グランドでは球技も可能で思いっきり身体を動かして遊ぶこともできます。
遊具もまぁまぁあり子供は飽きないと思います♪
公園内にサッカーとか出来る場所があるのですが
よく小中学生が独占しておりサッカーしているの
で怖いですが朝と昼に遊ばすぶんには大丈夫だと
思います(`・∀・)ノ!
「平成記念公園日本昭和村」は、美濃太田駅からタクシーで10分程の場所にあります。陶芸教室、染色体験、万華鏡づくり、そば打ち、こんにゃくづくり等30種類以上の体験教室が開催されているます。園内を一周する里山バス、芝滑りやアーチェリーが出来る遊びの広場等もあるので、子供から大人まで楽しめる施設です。岐阜県の特産品や工芸品等の販売もしているのでお土産に困りません。
初めて行きました。2歳の娘を連れてですが、沢山散歩ができました。乗り物にはまだ早かったですが、ふれあい牧場で楽しんだり沢山歩いたりオムツ変えもできるトイレが沢山あり、大変満足です。ご飯も食べれる場所があったり数時間だけの時間潰しかと思いきやほぼ1日充実していました。今回はやりませんでしたが、スワンボ…
スケートリンクを有する運動公園です。広大な敷地には、陸上競技場をはじめプールやテニスコート、子ども向けの遊具のある広場など、幅広い年代で集うことができるようになっています。屋内プールは冬になると茨城県唯一のスケートリンクとして開放されます。冬にはスケートを楽しむ人や大会を観覧しにたくさんの人が訪れます。様々な講座も行われています。家族でスポーツや体力づくりにはげみたい方におすすめのスポットです。
テニスコートの向かい側に普通の公園より広いちょっとしたアスレチック?があります。
駐車場、お手洗いもすぐそばにあり、公園に着くまでに子供が飽きてしまうなどはありません。
広い原っぱがあるので遊具だけではなくボール遊びができたりします。
水の広場もあるので夏はそちらで遊びたいと思っています。
大阪国際空港が近くにあるため、頭の上を飛行機が飛んでいく地元民の憩いの場でもある大きな公園。芝生が整備され、園内は手入れが行き届いているのでゴミもなく、とてもきれいです。何と言っても大きなアスレチックの遊具が特徴で、小さな子から大きな子、大人まで楽しめます。近くにはコンビニ、マクドナルド、モスバーガーなどがあるので、お昼ごはんを買ってピクニック気分で食べるのもよし!
飛行機が下から見られる公園です。かなり近いので迫力があり、大人でも楽しかったです。
遊具も大きく飛行機に興味のない子どもでも十分楽しめます。時間によっては大きい子が多いので、小さい子を連れて行くときには注意が必要です。
<2020/09/14現在、持ち込みBBQは禁止。有料BBQ施設は浜辺のエリアを除く一部エリアのみ開放中。>府が管理する海浜公園です。海水浴やマリンスポーツのほか、春には潮干狩りができ、地元民に親しまれています。園内はとても広く、こどもたちが季節を問わず遊べる遊具が揃っています。お弁当を持っておでかけするのも良いですが、バーベキューでアウトドアを満喫することも、おすすめです。大阪市内からも好アクセスなので、自然を存分に楽しみたいときは、足を運んでみてはいかがでしょうか。
海沿いにアスレチック等の遊具や散歩コースがあり、無料で遊べる。体を動かしたり、まつぼっくりを拾ったり、小さい子供でも充分楽しめるのでまた行きたい。
手軽に冬のレジャーを楽しめる公園です。冬場は一面の雪景色。小高い丘もあるので、そり遊びやスキーの練習をする家族連れでにぎわっています。様々なウインターレジャーの体験ができるので、子供だけでなく大人も十分に体を動かすことができます。スキー場や個人では経験することのできないスポーツも安価で経験できるので、家族で訪れるのにおすすめです。
春には約5万株のつつじが咲き乱れる自然豊かな総合公園。日本海側随一のつつじの名所として知られ、春にはソメイヨシノ、秋には紅葉などの四季折々の風情を楽しむことができます。公園の傾斜を生かした大型アスレチックや無料の動物園などがあります。2500株の花菖蒲と藤棚のある庭園や展望台からは市内を一望することができ、スノーフェスタやもみじまつりなどのイベントも開催しているので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
春は桜やつつじが綺麗に咲き、屋台もでます。お弁当を持って行き丘の上でシートを広げてピクニックができます(^o^)
春はお花見、夏は水遊び・・・四季を通じて様々な体験ができる公園。園内の大きな配水池は、夏になると子どもたちの格好の遊び場になり、噴水の周りでは小さな子どもでも水遊びを楽しむことができます。アスレチックや児童広場で思い切り体を動かしたり、バーベキューや広場でピクニックをすることもできます。春には約500本の桜のトンネル、秋には紅葉を見ながらの散策や、のんびりと釣りやスケッチなどもおすすめです。
2歳半の娘でも一人で楽しめるローラー滑り台があり、お気に入りで何十分でも遊んでます。遊具の他に芝生の広場や運動場があり、バドミントンやラジコン、ボール遊び、ペダル無の自転車で遊んでいる家族連れ(幼児、小学生)をよく見ます。
昭和63年に開園した越谷市にある公園。4月にはチューリップフェスタが開催され、水耕栽培で育てたウォーターチューリップを浮かべたり、巨大チューリップガーデンを鑑賞する事が出来ます。春は桜が満開になるのでお花見にも最適。野球場、テニスコート、ゲートボール場、冒険広場、児童広場等があり、子供から年配の方まで、幅広い年齢層の人々が楽しめます。
神奈川県内の県立都市公園の中では比較的新しく作られた公園。「ふるさとふれあい公園」がテーマとなっており、遊びながら自然やくらしを感じる造りになっています。大型遊具や全長169mの巨大ローラーすべり台もあり、大型遊具では太陽の光で天井に虹を映し出すなど、実験のような遊びもできるので、子供と遊びながらいろいろなことを学んでみてはいかがですか。
パークセンターで授乳室を借りたいと申し出たら、奥の和室を貸していただけました。
2010年に開園した「西ヶ原みんなの公園は」は、芝生広場を中心とした造りで、防災公園としての機能も備えた公園です。災害用トイレ、かまどベンチ、防災井戸、耐震貯水槽等が設置され、防火樹林も植えられています。子供が喜ぶ、じゃぶじゃぶ池には噴水があるので大喜びする事間違い無しです。色とりどりの遊具も充実しています。芝生で走り回るのも良いでしょう。天気の良い日に利用してみてはいかがでしょうか。
大自然で、さまざまなスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。家族で楽しく過ごせる、ファミリー広場、チビッコランド、多目的広場、キャンプ場があります。人気の施設としては、競技場のような400mトラックのある多目的広場、チビッコランドの複合遊具、蒸気機関車の展示などです。イベントではこの蒸気機関車乗車体験や模型の走行会、またスーパーボールすくいなども大人気です。家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
福島県にある複合レジャー施設です。施設内には遊園地やプール、多目的に使えるカルチャーセンターから公園まで、様々な用途に利用できます。入園料自体が無料なのが、パパママに嬉しいポイント。未就園児だとどうしても乗ることのできる遊具が少ない遊園地ですが、こちらでは豆汽車やサイクルモノレールなど保護者同伴なら利用可能な遊具が多いのが助かりますね。お弁当を持って一日遊ぶことのできる施設です。
広い敷地内でゆったり散歩出来るほか、SLにも乗れますので子供たちは大はしゃぎ間違いなし!