駅から徒歩10分、自然豊かな総合スポーツ公園です。自然林の中に野球場、テニスコート、ボート、冬はスキーや歩くスキーを楽しむ人が訪れています。(有料施設有り)ボート30分につき320円と格安。売店では有料施設の受付や貸しテニスラケット&ボールも行っているので手ぶらで行って遊ぶ事ができます。春には藤、秋には自然林の紅葉がみごとで散歩をするのにもぴったりです。
とにかく広々とした大阪の都会のオアシス的な公園。公園ですが家族で1日楽しめるスポット。けやき並木では木もれ日のさわやかな季節に子ども達が気兼ねなく走り回れます。遊具のある広場では元気に遊んで、お昼は芝生のところでピクニック、夏は噴水で水遊びもできます。 東園と西園に別れた細長い形をしており、 リニューアルされたバラ園(西園)は入場無料でバラの季節にはフェスティバルが開催されにぎわいます。けやき並木はベンチがあってのんびりできる憩いの場です。
「碧南市臨海公園」は、名鉄三河線の碧南駅より徒歩7分程の場所にあります。ストリートスポーツが楽しめる多目的広場、大芝生広場、夜はライトアップされる大噴水等があります。ミスト噴水やトンネル噴水で遊べるじゃぶじゃぶ池、滑り台やザイルネット等を備えたちびっこ広場等もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。週末の天気が良い日に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
広くて開放感のある公園です。公園の周りを走ったり散歩したりと自分のスタイルに合わせて運動もできます。うちの上の子は自転車の練習をさせたり、スケートボードを練習してました。周りの人に迷惑ならないように気をつけなくてはいけないですが。
噴水もあり、時間によって、音に合わせて噴水が様々な動きをするので、う…
横浜市保土ケ谷区にある都市公園。元々の地形や樹木を生かして整備されているため傾斜が多く、自然が溢れるのどかな空間だと評判。園内には竹林や梅林、花畑のほか健康遊具が置かれた自由広場、砂場やすべり台をはじめとした楽しい遊具で遊べる遊具広場、通年利用可能な保土ケ谷プールなどがそろっています。野外テーブルも置かれているので天気の良い日は外でお弁当やおやつを食べることもできますよ。幅広い年齢層に愛されている公園です。
自然を楽しみながら公園や運動場などで遊ぶことができます。
JR南武線の稲田堤駅から徒歩10分の所にある「稲田公園」は、多摩川河川敷に面し、少年野球場、桜の園、せせらぎ、児童プールなどの施設があります。砂場には大きなくじらがいて、子供達に人気です。滑り台、ブランコ、鉄棒等の遊具が充実しているので、小さな子供でも楽しめます。緑化センターと共に多摩川の散歩道のコースの1つとなっています。
すべり台などの遊具がある場所が2つあります。
ひとつはブランコやお砂場があり、もうひとつはアスレチックの遊び場です。
野球場やせせらぎ、市民プールもあります。
春には桜が咲き夏には市民プールもやっているので四季折々を感じながら子どもと遊べるおススメの場所です。
公園内にはさまざまな種類の植物が植えられていて、どの季節に訪れても楽しむことができるでしょう。桜、菜の花、花菖蒲、紫陽花、梅、そして四季折々の草花がメインとなっていて市民の憩いの場です。それ以外でも楽しめる施設がいくつかあります。大小さまざまな岩と美しい清流のせせらぎでは、小さなお子様が春夏を通して水遊び出来ます。アドベンチャーキッズには大型の遊具があり、いろいろなタイプのすべり台が楽しめます。自然に癒されに行ってみてはいかがですか。
桜満開の時期にいきました。とても広くて奥の方へいくと子供も遊べるとこがあります。
子どものために作られた公園という言葉がぴったりの、赤ちゃんから小学生までたっぷり楽しむことが出来る公園です。公園内にはローラー滑り台や遊具が多く設置されており、併設されている児童館ではオムツ替えは勿論、絵本のコーナーもあるため館内で休憩することもできます。動物舎では鳥やうさぎ、シマリスなどが飼育されており間近で小動物を見ることができますよ。たっぷり過ごせるのに利用料金がかからないのも嬉しいですね。
わんぱく広場でのスウェーデン製冒険遊具、花と樹の広場に広がる植樹園や藤棚と砂場、交通ルールを学べる交通公園、広大な芝生が広がるピクニック広場、こども園にはゴーカートがあり、大人から子供まで楽しめる公園です。また、公園内には夏季は屋外の流水プールと幼児プールや25mプール、冬はスケートリンクとなるスペースがあります。年間を通じて、四季を楽しみながら家族で遊ぶにはオススメですよ。
雰囲気は家族連れが多くにぎやか。種類別プールとウォータースライダーは体験すべきだと思う。。1歳と3歳の娘を連れて行ったが、流れるプールとウォータースライダーを怖がりながらも楽しんでいた。この施設は1歳ぐらいから中高生も楽しめる。また、週末は込み合うので平日の昼過ぎから行くのがベスト。
神野公園は、1846年に作られた佐賀藩主鍋島直正公の別邸です。 桜の名所としても有名。 園内には神野のお茶室、茶室「隔林亭」があり、「隔林亭」では呈茶を実施中。風流な景色を堪能しながらお茶を楽しむことができます。 また、グランドにこども遊園地、小動物園など子どもが心ゆくまで遊べる施設が盛りだくさん。 特にこども遊園地は満1歳以上から遊べる遊具が揃っているので、小さな子ども連れにぴったりの遊園地です。 ご家族、友達同士でぜひ一度足をお運びください。
かなり良心的な遊園地!
植物や鳥たちの四季を感じれる地元に密着した憩いの公園です。 お散歩・ランニング・体操、赤ちゃんの森林浴から子ども・親子・家族・ペットのお散歩などで癒されます。
スポーツ、レクリエーション、文化活動などを総合的に楽しむことのできる公園。陸上競技場やスポーツ文化センターのほか、季節ごとに美しい花々が咲き誇る憩いの場として利用されています。 スポーツ文化センターでは定期的に健康づくり教室が開催され、野外音楽堂ではコンサートも行われるなど、企画も盛りだくさん。 園内には授乳コーナーが設置されるなど、赤ちゃんへの配慮も随所になされています。 スポーツを楽しむもよし、ピクニックやお散歩をするもよし。家族みんなで、ぜひ足をお運びください。
屋外で遊ぶにはアスレチックがいっぱいあって楽しい。未就園児は屋内での安全な遊びもあるので安心して遊べる。
平成12年に開園した「石橋記念公園」は、JR鹿児島駅から徒歩10分程の場所にあります。甲突川の五石橋のうち2つが平成5年の集中豪雨の際に流失してしまい、残った3つの橋が公園内に移設保存されていて、橋の歴史や技術を知る事が出来ます。石橋のたもとで水遊びが出来るので、夏は小さい子どもに人気です。
ママ友とよく遊ばせます。夏場は川で水遊びですが、浅い川なので安心。水というよりぬるま湯なので、小さい子でも大丈夫だと思います。
かなり広い敷地で、奥には芝生や滑り台等の遊具があるので、お弁当持参で1日遊べます。私たちは昼前から夕方まで過ごすことが多く、子供もぐっすり寝てくれます(笑)
駐車場は少ない…
森の中を探索したり、自然の材料を使って工作したり・・・子どもたちが自由に遊べるみんなの裏山。入場料・駐車料無料の公園です。思い切り体を動かすことができる芝生広場や大型遊具があり、小さな子どもが遊べるコーナーもあります。自然に囲まれた広大な敷地には、ハイキングコースがあり、散策やお弁当を持ってのピクニックもおすすめです。クイズやクラフト体験などのイベントも開催しているので、家族みんなで出かけてみませんか。
遊具施設が屋内外共にあり、土・日にはイベントもよくしているので楽しめます。
自然と健康をテーマに整備された公園。 そこここに木々が植樹され、気持ちのいい風を感じることができます。 園内には複合遊技施設を有する「遊びの丘」、安全で楽しい水遊びができる「せせらぎ水路」、要予約でバーベキューも楽しめる「ピクニック広場」など、訪れた人がおもいおもいに過ごすことができます。 ちいさな子ども向けの遊具が揃った「チャイルドゾーン」は芝生が敷かれ、安心・安全に子どもを遊ばせることができますので、ぜひお気軽に足をお運びください。
年齢層によっての遊具があるので赤ちゃんから就学前までも楽しく遊べます
昭和60年に青梅市で開園した「花木園」は、自然に親しみながら農業への理解を深められる広大な公園。様々な花木が植えられており、一年を通して四季折々の花を見られます。また、作付から収穫まで体験できる体験実習農園や全長211mのローラー滑り台、木製複合遊具、BBQ施設もあるので、子供から大人まで大自然を満喫出来ること間違いなし!一度家族でお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
噴水と人口の川で沢山の子供が遊んでいます。
バラ園、桜と綺麗。
便利な場所にあるのでカフェやお店がいっぱい。
都会のオアシス。