展望台やカスケード、花暦園、さくらの広場などがあって、都市緑化のモデル緑地となっています。東京ドーム約6個分の敷地には、ウォーキングコースも設置されており、この木何の木ラリーなどのレジャーも開催されています。
緑豊かな自然に囲まれた楽しい遊具がたくさんある総合公園。広々とした園内には、サッカー・ラグビーなどができる多目的運動広場や会議室などもあります。こども広場には、ローラースライダーや長~いトンネルなどが付いた大型複合遊具、水遊びができる噴水があります。思い切り遊んでお腹が減ったら、バーベキュー広場でBBQをすることができます。洗い場や野外炉が完備されており、レンタル品も充実しているので気軽に楽しむことができます。
とにかく敷地が広く、テニスコート、スケボー、バスケするにもいいと思います。散歩にも最適で、アスレチック、大きな滑り台等もあり親子で楽しめます。
広大な自然に囲まれた大人から子どもまで楽しめる総合公園。約25,000㎡の敷地内には、子どもたちが思い切り走り回れる広い芝生広場があり、晴れた日にはピクニックを楽しむ人で賑わいます。高さ33mの展望台からは、富士山や南アルプスを一望することができ、夏の夜間開放期間中は夜景を楽しむこともできます。木製遊具や水遊び場もあり、子どもたちが楽しく体を動かすことができます。色とりどりの花が咲く花壇もあり、のんびりと散策するのもおすすめです。
広い広い公園でした。乳児連れでは全部を回りきれませんでしたが、広場と水場と砂場と見晴らしの塔で十分楽しめました。もう一度行ったら全体をグルッと歩いてみたいです。
「阿蘇ファームヴィレッジ」は、JR豊肥本線赤水駅より車で7分程の場所にあります。えさやり体験が出来るふれあい動物王国、天然石を販売している石ころがらす館、46種類の健康装置を備えた元気の森、阿蘇汗蒸盤浴、日本最大級の展望露天風呂等があります。他にも、レストラン、宿泊施設があったり、買い物も出来るので、子供から大人まで楽しめる公園です。
ゴールデンウィークに遊びに行きました。ドーム型の宿泊施設に泊まるのがオススメです。天気が悪くても遊べる屋内施設もあります。動物と触れ合えるゾーンもありました。遊具も様々で、温泉もあるので3世代で何日も楽しめます。思い出作りにブレスレットを作ったり体験も出来ます。ただ、火山灰が降っているので、ちょっと…
山梨県笛吹川フルーツ公園内にある展示室です。山梨の代表的なブドウとモモを中心に、くだものの歴史や文化的発展を多角的に見た展示空間です。 フルーツクイズやフルーツ占いなど画面を使って遊ぶコーナーや、床のキーボードを踏んで音楽を奏でて遊ぶフルーツピアノなど子どもの喜ぶ施設も充実しています。おむつ交換や授乳などができるベビー休憩室も完備しているため乳幼児をつれてのお出かけも安心です。
タダでこれだけ楽しめるのは、お得。ただ、近くにコンビニなどないので、持っていけるものは持参すると◯。周りは果樹園だらけで、季節のフルーツ狩りを楽しみ、空いた時間で、こちらを利用し、最後は近場の温泉に。。一日中楽しめるエリアです。
「虹の広場」は、東京メトロ東西線 の西葛西駅から徒歩7分程の場所にあります。全長50m程の壁泉はまるでナイアガラの滝のよう。広場中央に配された半球からは水が湧き出てきます。登ったり滑り降りたり、子供が興奮すること間違い無し。広場の周りには、ベンチや芝生があるので、お弁当を持ってきて青空の下で食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
無料で遊べるじゃぶじゃぶ池です。園児さんとママのグループが多いかもしれません。朝からレジャーシートやサンシェード持参で夕方まで遊んでいました。近くにコンビニもあるので、お昼やおやつを買いに行くこともでき、また、曜日によっては移動販売車も来ていました。
たくさんのモニュメントに加えて遊具もあり、飽きずに遊ぶことができます。池では水遊びも出来るので、夏は避暑にもなります!春には桜が咲くので花見スポットとしても楽しめます。
夏は水遊びが出来るので、水着を持ってお友達と遊びに行きました。小さな子供でも安心して水遊びする事が出来ます。時間になるとシャワーや噴水が出るところがあり、子供たちは、大はしゃぎでした。
岐阜県土岐市の中央丘陵地にある生活環境保全林。広さは104haあり、整備の行き届いた森林です。域内には休憩所、鳥園、牧場、町の館、いこいの広場など子どもから大人まで癒され、遊ぶことができる施設が揃います。特にいこいの広場にはりーらー滑り台やアスレチックが用意され、自然豊かな場所で思いっきり体を動かすことができるので、子どもを連れてのお出かけに最適。自然観察教室も開催されているので、そちらに参加するのもお勧めです。ぜひ家族みんなで行かれてみてはいかがでしょうか。
カブトムシの森、トンボの湿地など探索もでき、ダム湖にはカモや鯉、アスレチックの周りにはウサギや孔雀、山羊がおり餌をあげることができます。
無料なのも嬉しい、一日楽しめる公園でした。
桜の名所として知られる開成山公園。4月中旬頃が見頃です。露店の出店があったり、イベントが行われたりしているので、お祭り気分で楽しむことができます。また、公園内には遊具もあり、広場では球技もできます。敷地も広いので、思い切り体を動かして遊ぶことができる場所です。駐車場も無料なので、気軽に出かけられます。同じ公園内にあるバラ園も有名で、6月、10月の上旬から中旬までが見頃で、こちらも訪れたいスポットのひとつです。
遊具も芝生もあるので楽しいと思います。
ただ、広くて足元コンクリートや砂利の所も多いので転ばないように気をつけた方がいいですね。
「浦安市総合公園」は、千葉県浦安市にある海が見える公園です。芝生が広がるにこにこ広場、パーゴラやベンチが設置されている展望パーゴラ、野外卓のあるピクニック広場、樹林内を散策出来、四季を感じられる木チップ園路、生物の生息を観察出来るビオトープ等があります。また、デイキャンプ場もあり、予約をすればバーベキューが出来ます。天気の良い日に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
自然豊かな秩父にある広大な総合公園。散策やサイクリングはもちろん、いろいろな自転車を楽しんだり、「展望ちびっ子広場」の遊具で遊んだりできます。園内は電車型のシャトルが走っているので、移動手段として便利です。「スポーツの森」では、波のプールや流れるプール、フォレストアドベンチャーなどが楽しめます。秩父市街を見下ろす「旅立ちの丘」からの夜景も必見です。
昭和25年に開設された「浜松城公園」は、市役所前停留所から徒歩6分程の場所にある老若男女が楽しめる公園。滑り台や砂場を有する遊具広場、児童プールでは、子供が思い切り体を動かして遊べますよ。浜松城天守閣や日本庭園を見ながら歴史を感じたり、桜・紫陽花・藤等の花々を愛でるのも良いでしょう。小・中学生は入場無料だからお財布に優しい。
植物園は入園料無料。遊具は別途料金がそれぞれかかります。豆汽車は110円から乗車可能です。100円から乗れる乗り物があるのでお子さんと一緒に楽しめます。日曜祝日には乗馬ができ広い芝生が広がったサクラの広場ではソリを持参すれば芝生の上を滑ってあそぶ山もあり子供も大人もおおはしゃぎ。サル山や小動物などもいて1日中青空の下遊ぶ事ができます。週末お子さんと体を動かして遊んでみてはいかがですか?
家族で行きました♪
入園料は無いですが、遊具に乗るには乗り物券が必要です。
小学生の子だけで乗れるものばかりで安心して見て居れます。
春にはお花見も出来ますよ。
出店も沢山ありますが お弁当持っていくのもおすすめです♪
販売機ありますが、水筒をおすすめします。
園の奥には屋内遊具があります!
雨の日…
平成24年に開園した「仙台空港臨空公園」は、仙台空港I.Cより東へ車で5分程の場所にあります。仙台空港に隣接しているので、飛行機の離発着を間近に見られたり、ワイドスライダー等の遊具で遊べたり、健康器具も備えられているので、小さな子供から年配の方まで楽しめる公園です。天気の良い日に、家族みんなで訪れてみてはいかがでしょうか。
よく子供達を連れて遊びに行きます。風向きによって飛行機の離発着が間近で見れます。周りに遮るものが何もないので風が強いときもあり、寒く感じる事もあります。トイレもありますがキレイな方だと思います。遊具もブランコ滑り台等があり小さい子も遊べると思います。オムツを替えるところはありませんが、すぐそばに駐車…
市民から「お山」の愛称で親しまれる桜の名所。園内には、日本庭園・郷土資料館・野球場などがあり、体を思い切り動かして遊べるアスレチックや、山の傾斜を生かした大きなすべり台もあります。4月中旬から5月にかけて桜まつりが開催され、夜にはソメイヨシノや八重桜など約2,500本の桜がライトアップされた幻想的な世界を楽しむことができます。小動物園やサル山もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
3歳になると、大きなコンクリの滑り台でも遊べるようになって、繰り返し滑ってました。
ちなみに遊具の小さい滑り台もあります。
ブランコも胴回りに柵の付いた物もあって、1歳の歩けないうちでも1人で乗せられました。
春は満開の桜で、ライトアップもあります。
また、その時期は通常は出店もあって、広場もあるの…
お天気がいい日にお散歩をしに行きました。まだ4ヶ月なのでベビーカーに乗せてですが、気持ち良さそうでした。
大型遊具もあり、子どもたちがとても楽しそうに遊んでいました。トイレはキレイですし、おむつ替え施設が女子トイレ内でなく別にあるので、パパにお願い出来るところもいいなと思いました。
売店があるので、…