天王公園は江戸時代に武家屋敷があった跡地に造られた、自然いっぱいの中でアスレチックや散策を楽しめる公園です。園内には桜やけやきなどの樹木も多く植えられていて、四季を楽しみながらお散歩できます。また、園内の中央には大滝があり、流れ落ちた水は園内をぐるりとめぐるようになっていて涼しげ。子どもに人気のアスレチックのような複合遊具やローラーすべり台・カバや恐竜のカラフルな遊具もあり、家族やお友達同士でのお出かけにおすすめ。
自然が多く緑豊かなこの公園は、ホタルが楽しめるホタル沢や、健康遊具、子ども向け遊具があるなど、大人から子どもまで楽しめるコンテンツでいっぱい。その他にも壁打ちテニスや、3on3を楽しめるバスケットコート、インラインスケートなどができるので、家族で思いっきり身体を動かしてリフレッシュしてみてはいかがですか。
広い芝生があり、歩き始めの赤ちゃんを歩かせるのには最適です。1歳になったばかりの息子も楽しそうに歩いていました。遊具や砂場もありますが、週末は混み合っています。
目の前はアピタがあるのでお昼はそこで食べたり、買ったりできるのも嬉しいです♪
武蔵村山市にある「野山北六道公園」は、豊かな自然が残る都立最大の都市公園です。里山の風景が広がっていて、里山の生活や文化の体験、ハイキング、野鳥観察等、色々な楽しみ方が出来ます。園内には、落葉樹林が多く、四季折々の彩りが楽しめます。冒険の森やあそびの森には、アスレチックタイプの木製遊具があるので子供達も大喜びするはずです。
ここはアップダウンが激しい公園で、主にアスレチックです。
他には釣りを楽しんでいる方もいました。
お店や自動販売機がないので、持参する必要があります。
駐車場は無料です。
避暑地軽井沢にある公園。芝生広場、大型遊具、ドッグランが併設されており、子どもからペットを連れた大人まで楽しめる作りになっています。雄大にそびえ立つ浅間山をバックに設置された超大型複合遊具はロープ橋や滑り台、ネットブランコなど、子ども達にも大人気。公園横には長野新幹線の高架橋があり、時間が合えば新幹線「あさま」の通過を見ることも出来ますよ。子どもはもちろん、列車好きな大人にはたまらない公園ですね。
ワンちゃんのドッグランがある公園です。
遊具が充実しており、幼稚園〜小学生ぐらいの子どもが楽しめそうです。
軽井沢にお住いの方だと近隣の方がいらっしゃることが多いので社交の場にもなりそうです。
高松空港の滑走路沿いに広がる公園。園内は「カントリーゾーン」「スカイゾーン」「アドベンチャーゾーン」「ポートヒルゾーン」とそれぞれ特色のある公園が展開しています。小さな子どもをお連れの場合は、「アドベンチャーゾーン」と「ポートヒルゾーン」がお勧め。それぞれきれいに芝生が整備された場所にちびっ子広場があり、遊具で遊ぶことができます。また、散策用の道も十分に整備されているため、ベビーカーでもまわれます。おむつ交換台もあるので、一日中過ごしていても安心ですよ。
家族でピクニックとお散歩に行きました。春には桜の花が綺麗なので花見客も多いです。遊具もあり、グラウンドもあり晴れの日はずっと遊べます。駐車場も高松空港に向かうとこから入るのと、グラススキー場のほうから入るのと2ヶ所から入れます。
福岡市のスポーツや健康増進を目的とした公園。園内には季節の木々が植栽され、春には桜が咲き誇ります。11万㎡の広大な敷地には、芝生広場をはじめ野球やテニスなどが出来るエリアがあり、体作りを目的とした人や部活、レクリエーションの利用で訪れる人が多くみられます。児童遊園では大型遊具が複数設置されているので、こどもを連れた家族でにぎわっています。休日お弁当を持ってちょっとしたおでかけにいかがですか?
桜が綺麗に咲いていました。
お花見を楽しむんでいるママ会がたくさんありました。トイレも綺麗で使いやすかったですよ。
ただ授乳室が更衣室の中でパーテーションで仕切られているだけだったので、少しきになるかなという感じでした。子どが動き出せる様になると遊具で遊んだりできるかなと思いました。
大型遊具や遊歩道、バーベキュー広場などが集まった公園。亀田駅から徒歩5分なので、アクセス抜群!幼児広場にある遊具の周りには、転んでも大丈夫なように、クッション材が敷いてあります。自由広場では、キャッチボールやバドミントンなどを楽しむことができますよ。バーベキュー広場は屋根付きになっており、無料で利用することができるのでおすすめです。一度家族で出かけてみてはいかがですか。
夏は屋外プール、他の季節はプールで釣りなどを楽しむことが出来る施設。託児サービスがあり、プールや公園で運動している間に子供を預かってもらうことができます。 子育て中でリフレッシュしたいママにもお奨め! プールなどで、水泳教室も開かれています。
子どもプールは広すぎず、目が行き届くので楽しく過ごせました
水尾池跡地を利用して整備された公園です。芝生が敷き詰められた高さ5mの築山には、休憩できるあずまややベンチなどがあり、遊具広場には大型の複合遊具も設置され、大きな多目的グランドもあるため、子供たちが遊べる創造性と冒険性豊かな構造になっています。1周450mのジョギングコースやフィットネス遊具もあり、健康促進に大人も利用できます。春には120本の桜が満開となり、桜のの名所として家族連れで賑わい、年間を通して子供から大人まで楽しむことのできる公園です。
緩やかで長いローラー滑り台、広めの砂場もあって、小さい子でも楽しめる公園です。もう少し大きい子でも、アスレチックのような遊具があり、走り回れるスペースもあるので、十分に楽しめると思います。公園がすぐ道路に面してないので、飛び出したりしないかとヒヤヒヤしなかてもいいので、いいですね!公園には、5台ほど…
噴水池で水遊びをしたり、きれいな芝生広場で走り回ったり、子どもが元気に遊べる公園です。虫取りや葉っぱ拾いなど公園の自然を感じられるイベントなども開催されています。自然の匂いを子ども達に嗅いで貰うイベントなど、おもしろくて素敵な思い出に残りそうです。ぜひ参加してみてはどうでしょうか。
加賀前田家二代目当主前田利長が築いた高岡城の城跡がある公園。約21万㎡の広大な城跡公園には、休憩室があるまちの駅や博物館、動物園などの施設があります。遊覧船で四季折々の景色を楽しむことができ、春には美しい桜が咲き乱れ、観光客で賑わいます。秋には紅葉や、冬には約1万個のLED電球を使った幻想的なイルミネーションを見ることができ、一年中楽しめます。家族や友人と美しい自然に癒されに行ってみてはいかがでしょうか。
無料の動物園や広い芝生広場があり、子供と遊ぶのにちょうどよい。
冬場は園内に雪が積もっているので、ベビーカーが使えません。
歩けない赤ちゃん連れの場合は、だっこ紐を忘れずに。
広島県北部の公園です。平成26年春にできた新しい公園で、どの設備もとてもきれいです。大型遊具は赤ちゃんから小学生のこどもまで遊べるよう、幼児向けゾーンと小学生までを対象としたゾーンまで様々。トイレのデザインが可愛く、赤ちゃんのおむつ替えが出来るのも良いですね。近年開通した広島南道路を使えば広島市内からも気軽に行ける距離ですので、ドライブがてら休日のおでかけにお弁当を持って出かけてみては。
十和田市にある馬事公苑。馬との触れ合いを楽しめます。駒っこ牧場ではひき馬や馬そり、餌やり体験ができるほか、道産子やサラブレッドの馬達と会うことが出来ます。施設内には馬の資料を展示した全国でも珍しい称徳館があるので、普段は見ることの出来ない貴重な資料に触れてみるのも良いですね。芝生広場にはコンビネーション遊具、大型滑り台、馬を模った大型遊具など、小さな子どもも楽しめる遊具が沢山ありますよ。休日のレジャーにぴったりですね。
横浜市の境川の遊水地を公園として開放している施設。ビオトープがあり、野鳥を観察することができ、遊水地について学べる情報センターでは双眼鏡の貸し出しもしてくれます。野球場、テニスコート等のスポーツ施設もある。広い噴水広場があり夏は多くの子供たちでにぎわいます。工作などのイベントも行なっているのでHPをチェックしてみよう。
子供の自転車の練習に最適な場所でした^_^
東久留米市の中心に位置し市民の憩いの場になっている公園。水盤から入り口広場まで流れるわき水広場やお花見やピクニックが楽しめる芝生広場、こどもから大人まで利用できる健康遊具などがあります。またボランティアさんによって植えられた花壇がとても綺麗でクヌギなどのドングリもたくさんあり子供も大喜び。色々な季節に訪れて楽しく遊びたいですね。
夏に行くのがオススメ♫大きなじゃぶじゃぶ池があり、幼児から小学校中学年くらいまで楽しめます。
じゃぶじゃぶ池での水遊びが楽しめるのは、7月中旬から夏休みの終わり頃までです(荒川区のホームページに毎年いつから始まるか記載しています)
公園内には、他にもローラー滑り台や砂場、動物型の乗り物があり、水遊び…