米軍のジョンソン飛行場にあった公園が返還され、整備された公園です。園内には、ソメイヨシノや八重桜の並木があり桜の名所として有名で、地元住民の憩いの場となっています。狭山市立博物館が隣接しているため、博物館見学後に園内を散策してみるのもいいかもしれません。
三重県東員町にある複合公園。健康増進やレクリエーション、文化交流のための設備が多数揃っています。ピクニックが出来る河川広場や、芝生広場の他に、子ども達が元気に走り回ることの出来る「遊びの広場」も。傾斜も高く、52mの長さから滑り下りるローラー滑り台はスリル満点。植物や昆虫が多く生息する自然生態園では生物観察が出来、理科の学習にもぴったり。バーベキューの出来る場所もあるので、家族で足を運んでみては。
かごしま健康の森公園は「いつでも気軽に楽しみながら健康運動を行える公園」を 基本目標に建てられた総合公園です。園内には運動広場やテニスコート、体育館、プール施設などの有料施設と、多目的広場やファミリー広場、パターゴルフ場、健康遊具、草スキー場、ジョギングコースなどの無料施設があり、子どもから大人まで体を動かしたり遊んだりできます。軽食や飲み物を販売している売店もあるので、休憩にぴったり。普段使いにも、週末の家族レジャーにもおすすめ。
夏に行きました。
プール、噴水で水遊びをして遊具でもたっぷり遊べて子供たちは大満足です。
プールが室内、屋外とあり室内は温泉もあるのでちょっと体が冷えたら温泉で温まる事ができるので小さい子供にも安心です。
仙台市内の住宅街近くにある水の森公園に隣接したキャンプ場。芝生の 広いスペースや多目的広場があるので子ども達がのびのび遊べます。 駐車場も広いのでキャンプには車で行けて便利です。街中とは思えない緑の多い場所でキャンプが楽しめます。オートキャンプサイトはないので駐車場からキャンプサイトまではキャリーで荷物を運びます。デイキャンプサイトも区画されています。大変人気があるので電話予約が必要です。予約は2ヶ月前からです。
デイキャンプで利用しました。広い芝生広場があり、坂から走ってくるだけでもウチの2歳児は大満足。ストライダーもできます。管理棟の車いすトイレにオムツ替えできるベッドがついてました。駐車場は無料ですが土日の昼過ぎに行ったら満車で、入れるまでちょっと待ちました。
杉並区の運動公園。高円寺にある運動公園です。多目的広間と四季の広場からなり、多目的広場は小学生以下のみ利用が可能です。団体貸し切りがない場合に限り一般開放していて、使用可能な種目はゲートボール及び小学生以下の軟式野球、ソフトボール、サッカーに限られています。駐車場がないため、公共交通機関を利用してください。
薬円台公園は四季折々の自然に囲まれながら、夏は子供プールで遊んだり秋は紅葉を楽しんだり、蒸気機関車を観たりできる公園です。7~8月の夏休み期間だけ遊べる子供プールは、1番深いところで35センチと小さな子どもでも遊べる深さ。無料で遊べるのが嬉しい!その他にも園内にはブランコや、すべり台とロッククライミングがいっしょになった幼児用遊具もあります。また、船橋の歴史を知ることができる郷土資料館もあるので、学びにもなります。普段のお散歩に行ってみてはいかがでしょうか。
噴水があり散歩にもよい広い公園です。
子供たちはよじ登ったり、くぐったり、滑ったりできる遊具が楽しそうです。
以前にトイレも改修され、いつも公園のトイレはちょっと…と思うのですが、安心して使えました。
春は桜が綺麗なお花見スポットです。
夏には徒渉池(浅いプール)がオープンし、小さな子も楽しめるミニ…
「やまびこ広場」にあるローラー滑り台は全長1188mで日本一長い滑り台です。4歳から利用できます。滑り台を滑りながら眺める広大な自然の風景は最高です。大きなアスレチックも人気です。ポニーやヤギにも餌をあげることもでき、大自然の中で、体を動かし動物を触れ合うことができます。沢山動いてお腹がすいたら、ぜひ打ちたてそばを昼食に召し上がってみてはいかがでしょうか。キャンプ場も併設しているので、家族連れの旅行には最適です。
小さな子でも安心して遊べる遊具があり、3歳の息子と小学生の娘はいつも夢中になって遊んでいます。他にも動物に餌やりができたり、子供達の興味を引くものが色々あるので、スライダーが有名ですが、そこまで行きつかず、経験はありません。敷地は広く、景色も良く、我が家のお気に入りの場所のひとつです。
札幌市創建100周年を記念して建てられた緑溢れる自然公園です。無料の駐車場が整備されているほか、多目的トイレ・授乳室があるので子連れでも安心して利用できます。四季折々の自然が楽しめる園内には散策路が整備され、目の不自由な方や車椅子の方に優しいユニバーサルデザインになっています。思い切り体を動かせる遊具広場は、言わずもがな子どもに大人気。札幌市街が一望できる夜景スポットとしても知られています。
静岡県営の広域都市公園。20.3ヘクタールの広大な敷地には、球技場や芝生公園、遊具広場などがあります。自然生態観察園があり、観察路・修景池などで、自然の生き物や植物の観察をすることができます。遊具公園では、コンビネーション遊具やすべり台、人間ロープウェイなど子どもたちが体を思い切り動かして遊ぶことができ、ログハウスでは、食事や休憩をすることもできます。自然との触れ合いやスポーツで、心も体もリフレッシュしてみませんか。
休憩スペースがあり、冬に訪れた際よかったです。
公園が広く芝生が多くて開放感がありとても良いです。
自転車や三輪車が貸し出しされており、遊び感覚で練習できます。
2016年3月に公園の遊具が一新するようなので、楽しみです。
室生ダム湖畔のスポーツ公園です。アスレチック要素のある木製の遊具やロングスライダーなど、わんぱくな子どもたちが喜ぶ遊び場がいっぱい。広々としているのでシートを広げて休憩したり、お弁当を食べたりもできます。森の中の公園だけあり自然に恵まれており、春になると花々が一斉に遊具の周りを彩ります。入場料・駐車場ともに無料なので、時間を気にせずゆっくりと過ごせますね。駐車場はわかり辛く、茶色の建物のトレーニングセンターを曲がったところが公園の駐車場なので注意が必要です。
日帰りできる範囲で行ける、子供が楽しめる公園を探していきました。 ローラースライダーが長く、アスレチックの要素もあり、子どもは楽しそうでした。
美しい自然を見ながらのんびりと過ごすことができる公園。きれいに整備された遊歩道があり、四季折々の景色を楽しみながら散策をすることができます。すべりり台やアスレチックなどのある芝生公園ではお弁当を持ってピクニックをすることができ、展望ツツジ園からは、一面の色とりどりのツツジを見ることができます。ツツジの名所として知られ、4月下旬から5月上旬のまつり期間には、観光物産展などのイベントが多数開催されています。
山の中にある大きな公園です。季節ごとにさまざまな景色を楽しめます。エリアごとにタイプの違う遊具があるので、子どもたちは飽きることなく遊ぶことができます。何度も遊びに行く場所のひとつです。
都心部では珍しい野鳥が多く飛来する公園。関西屈指の渡り鳥の飛来地として知られ、秋から冬にかけてカモなどの多くの水鳥が飛来します。春には白鳥の親子を見ることもできるようです。多目的広場にある公園には多くの遊具があり、子ども連れで遊ぶことが可能です。昆虫館ではたくさんの昆虫や標本を見ることができ、大人から子どもまで楽しむことができます。ピクニックやウォーキングにもピッタリな緑豊かな公園です。
ワクワク体験がいっぱいつまった南欧風農業公園。 いちご狩りやぶどう狩り、夏のプールなど自然と一緒になって楽しめます。 フラワーリース作りなどの手作り体験も人気。広々とした芝生広場ではかけっこやフリスビーなどで思いっきり体を動かして遊べます。遊具広場にはすべり台やシーソーなどたくさんの遊具があり、子どもたちで大にぎわい。遊び疲れたらトマティート号に乗って園内をゆっくり眺めることもできます。スペイン風農家への宿泊も可能。
アスレチックやイチゴ狩りが楽しめる。夏はプールがあり、小さな子も遊べる。
備前片岡駅から徒歩10分にある入園料・駐車料無料の公園。多目的広場や陸上競技用トラック、テニスコートなどが完備され、幅広い年代の方が楽しむことができます。子どもが元気に体を動かして遊べる大型・中型遊具や、小さな子どもでも遊べる遊具もあり、多目的トイレにはオムツ替えシートもあるので赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。屋根付きの休憩所もあるので、お弁当を持ってピクニックに行くのもおすすめです。
無料駐車場が有り助かりました!
遊具も沢山あって、芝生の場所がとても広くて子供の歩く練習に最適でした!
四季折々の花を楽しみながらあらゆる運動ができる施設の揃った公園。運動広場、自転車広場の他、卓球場やゲートボール場まで揃い、老若男女だれもが楽しむことができます。 子どもと一緒に楽しむのなら、自転車広場(25分100円)がおすすめ。一輪車や変形自転車など、普段はなかなか乗ることのない、いろいろ自転車を前に子どもはもちろん大人も大興奮必至で楽しめるはず。 家族みんなで、お気軽に足をお運びください。
変形自転車が25分100円で乗り放題。2歳の息子でも楽しめる車の乗り物があります。一輪車やゴーカートの様なものもあるので、沢山お子さんのいる方は一気に遊ばせれてよいかも。
広大な広場があり小さいお子さんでも遊べる遊具があり遊び道具とお弁当を持ってゆっくり過ごせます。子供の自転車の練習にも最適。