京成佐倉駅から徒歩20分の所にある「佐倉城址公園」は、佐倉城跡の中に設置されている、緑の多い歴史公園です。天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残されています。他にも、千葉県指定天然記念物の「夫婦モッコク」、「姥が池」、茶室等が見られます。 桜や牡丹、梅、菖蒲園、紅葉共もあり、四季折々の美しさを楽しめます。天気の良い日に、家族でお弁当を持って訪れてみてはいかがでしょうか。
紅葉の名所「みのお大滝」がある広い公園。春には新緑と桜、秋には紅葉の幻想的な景色を観ることができ観光でも人気のスポットです。箕面公園昆虫館があり、昆虫好きの子供は喜びそう!阪急箕面駅からみのお大滝までは約2.8kmあるので赤ちゃん連れは大変かもしれませんが、大きいお子さんとなら景色を楽しみながらのお散歩も楽しそうですね。
駅から滝までの遊歩道に通行止区間があり、30分程度の迂回が必要。
迂回路は未舗装でアップダウンがあり、ちゃんとした靴で行かないとツラい。
笠岡市の市制施行40周年記念事業として平成6年5月に完成した広場です。子供から高齢者まで幅広い年齢層の人達の健康づくり、仲間づくりができる野外型の交流広場として広く利用されています。23万㎡の広大な敷地には、花壇や屋外ステージのあるイベント広場、ライトアップの楽しめる噴水広場、芝生広場、ローラースケート場、ターゲットバードゴルフ場、BMX自転車競技場、彫刻広場など様々な施設や広場があります。
お花見もでき、その後で遊具の貸し出しを利用してたくさん遊べました
春にはソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られ、幅広い年代の人が楽しめる入園料無料の公園。千光寺ロープウェイで登った先ににある公園で、春には桜・つつじ、初夏にはふじ紫や先には菊花と四季折々の景色を楽しむことができ、頂上の展望台から見える夜景は夜景100選にも認定され、デートスポットとしても人気。園内には市立美術館や文学のこみちなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
春は桜がきれいです!景色も最高!0歳の子供を抱っこして登りましたが、ちょっとキツい‥行くなら抱っこ紐必須です!ロープウェイの近くにオムツ換え台がありますが、入り口側に設置してあるので冬など寒い季節はオムツ換えするのに子供が寒そうでした‥
まだ自力で歩けないお子さんは、暖かい季節はオススメです!
スタ…
新青森県総合運動公園内にあるアリーナ式体育館。大きな大会や有名アーティスト達のライブが行われるメインアリーナの他に、サブアリーナ、屋内プールにトレーニング場などが揃っています。アリーナは日常の健康・運動を目的として個人や団体でも使用可能です(要予約・有料)。合宿所も併設されているので、スポーツクラブの合宿や試合などの利用も可。公園内には営業期間限定(4月~10月)の遊具広場や多目的広場もあります。
家族で行きました(о´∀`о)
駐車場は広く、トイレも大きいですが…公園からは少し離れてます。
エアードームがあり(トランポリンみたいなの)ほとんどの子が飽きずに跳ね続けてました。
水道で帰る前に足洗えます。
芝生の所も広く敷物敷いたり出来ますが日陰が少ないので小さなテントなどあると良いかもです。
…
緑あふれたとても広い公園です。園内には、小さい子供が遊べる複合遊具や小学生も楽しめる複合遊具が数カ所あります。また芝生広場がたくさんあるので、ボール遊びなどにも最適です。夏場には、小さな小川で水遊びをする事も出来ます。
とっても広くて、たくさんの遊具があるから1日遊べます!うちの息子は自転車を持って行って練習してます!
水とみどりに囲まれた島田市中央公園は、森の中にある本格的なアスレチックやブランコ・すべり台などの遊具がある総合公園です。園内にはふれあい広場や児童公園・アスレチック・花見の丘があり、豊かな自然の中で思いっきりからだを動かすことができます。春には桜の下でお花見もおすすめ。12月下旬から2月いっぱいは運行していませんが、ミニ鉄道に乗ることもできます。週末のお出かけに、家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか。
遊具やアスレチック等が近隣の公園より多く、子供と楽しく遊べます。しかし、体育館、テニスコート、ジムが公園内に在るため、休日には駐車場に困る事が多々あります。
長野オリンピックが開かれた総合運動公園です。最新マシンが整っているジム、プール、スタジオ、体育館、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設と、芝生広場、噴水、池などがあります。オリンピック期間中燃え続けた聖火台がエントランス広場にあります。遊歩道、遊具などもあり赤ちゃんから大人まで、遊んだり、散歩したり、ジョギングしたり出来ます。池や川が多く自然にも触れあえる公園です。川にはたくさんの魚もいますよ!
幼稚園でもココへ園バスで遊びに来ることがあるようで、子供は汗びっしょりになって楽しんでいました。うちの子が遊んだエリアはちょっと大きくなった子供が遊べるエリアで滑り台も3本ほどあり、ロープが編み状に組まれたアスレチックや広い芝生にも大喜びでした。自販機も幾つか設置されているので、水分補給も安心かと思…
JR船橋駅より徒歩3分とアクセスにとても便利な公園です。園内には大きな噴水があり、その噴水を囲むように桜が植えられており、非常に雰囲気があります。芝生の広場や遊具もあるので小さなお子様でも楽しめます。お花見スポットとしても有名で、夏は噴水があって涼しげです。木陰も豊富にあるので時々休憩しながらお子様と一緒に遊ぶことができます。
大きい公園で、ボール遊びができる広いグランドみたいな場所もありますし、遊具、砂場もあるので小さな子も楽しめます。
噴水や緑も多いので親子で行くにもいいと思います。
「日本の都市公園100選」と「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園!三笠公園は、音楽噴水池や壁泉などの美しくダイナミックな光景を見ることのできる癒しスポット。入り口では桜並木がお出迎え。桜並木を抜けると音楽噴水池があり、音楽に合わせて変わる噴水は幻想的で美しい。夜はライトアップ!壁泉では、流れ落ちる水の中に壁画が浮かび上がります。園内にはくつろげる芝生広場があり、遊んだり食事をしたり、ピクニック気分でも楽しめますよ。
市民の憩いの場とし親しまれる公園は遊具で遊びながら世田谷線の往来を眺める事が出来ます。電車が通るたびに子供たちは大喜びできます。 都内でボール遊びができる貴重な公園のひとつです。木陰も多く気持ちよく過ごす事ができます。年に2回行われるフリーマーケットは毎回多くの市民の方で賑わいます。
夢の島熱帯植物館をはじめとし、スポーツ施設やバーベキュー広場などがある広大な公園。熱帯植物館では熱帯の珍しい植物を見ることができ、コンサートや体験教室などのイベントも開催され子供から大人まで楽しめます。マリーナに面したバーベキュー広場でバーベキューを楽しんだり、広場でお花を見ながら散歩やピクニックをしたり。色々な遊びを楽しみにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
草むらの広場がございますのでそこでピクニックが出来ます。 後は自然豊かな場所ですので自然と触れ合うのにはとっておきの場所です。
北海道にある「屯田公園」は、敷地面積が4ヘクタールもあり、札幌市内でも大きな公園として有名です。広い敷地を利用した充実した遊具が魅力的で、大型コンビネーション遊具やローラー式の長いすべり台、ターザンロープや砂場などがあり、休日には遠方からも多くの家族連れでにぎわっています。気候の良い時期は、ピクニックにも最適!また、冬になるとスキー山で遊ぶ事もでき、季節問わず楽しめる公園となっている、人気の公園です。
青梅を代表する大きな公園です。以前、鹿やクジャクのミニ動物園があったため、鹿の公園とも呼ばれています。コンビネーション遊具・ターザンロープ・ストレッチ遊具など、子ども用遊具が充実。また5種類ものブランコが設置されていて、さまざまな年齢の子が楽しめるように工夫されています。ほかに野球場やこども向けのプール、ジョギング・ウォーキングコースなどがあり、週末は家族連れで大変賑わいます。
広い芝生と様々な遊具があり、とても楽しめます。
自然に囲まれた錦江湾と鹿児島市街の眺めが美しい公園。園内には、桜島をバックに実物大の恐竜の遊具や、高さ10mを超える長いすべり台、アスレチックなどがあります。春にはみごとな桜が咲き、お花見客で賑わい、つつじやあじさいなど四季折々の景色を楽しむことができます。展望台からは、鹿児島市街を一望でき、夜は夜景がきれいです。晴れた日にはお弁当を持ってピクニックに行ってみてはいかがでしょうか。
夏休みに子供たちと行きました。
歩いて行けなくもないのですが、夏場は暑いし、坂道もあり大変かも知れません。ベビーカーなら尚更、車がいいです!
しかし、子供たちとフェリー乗り場から歩いて行きましたが、一緒に歩くことが楽しかったです☆
恐竜の遊具も沢山あり、ワクワクと楽しい雰囲気です‼︎
景色も良かった…
菖蒲と紫陽花が梅雨の憂鬱さを忘れさせてくれます。池には蓮の花と亀がいて、ご利益がありそう。
駐車場から高低差があり、足場も良くはないので、ベビーカーは不向きです。虫除け対策は忘れずに!
公園内は広いので、次回は違うところも散策してみたいと思っています。