「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」は、2005年に開催された愛・地球博の跡地につくられた公園です。予約が必要な『となりのトトロ』のサツキとメイの家、アイススケート場、幼児も利用出来る温水プール、持ち込み自転車でも走行出来るサイクリングコース等があります。園内には幼児対応トイレもあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
厚木市にある防災公園。ローラー滑り台やふわふわドーム、じゃぶじゃぶ池など子供達が大喜びする遊び場がたくさん。アスレチックや大型遊具などで体をたくさん動かして遊んだり、芝生でゆっくりお昼を食べたり。孔雀や鳥、リスが見られる小動物園もあり1日中楽しめる楽しいスポットです。天気の良い日に家族みんなで遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
玉川上水沿いに位置し、広大な自然の中に子どもの広場やバーベキュー広場、ドックランやSL(C57)展示など内容豊かな都立公園です。サイクリング場では、サイクリング専用コースのほか小さな子どものための練習場もあり、自転車の貸し出しも行っています。広々とした草原のなかでお弁当を持ってピクニックもオススメですが、売店やレストランもあるので手ぶらでも1日楽しく過ごせます
子どもを預けてプールやジム、テニスなどのフィットネスや様々なスクールに参加できる施設。安心して体を動かしリフレッシュできそうです。また、親子向けのフィットネスやキッズのスクールもあります。屋外では芝生広場や遊具のある広場、ローラースケート場、サイクリングコースは幼児の自転車練習をするのに最適です。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
家族でよく行きます。午前中早め9時台だとまぁまぁすいていておすすめですよ!
芝生広場や大型遊具の広場はもちろん、ボート・サイクリング・フィッシング・プール・卓球・ゴルフ・バッテリーカーなどたくさんの遊びを楽しめる施設。お弁当を持って1日中楽しみたい公園です。夏のプールは滑り台のある幼児用プールや流れるプールなど小さな子でも楽しく遊ぶことでできます。親子でぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか。
屋外ですがちょこちょこ屋根があり休めます。レジャーシートと小銭さえあれば、幼児用プールは事足ります。ただ、お盆時期は混雑するのでテントが必須です。少し大きい子だと浮き輪も使えるので更に楽しめると思います!
滑り台しかないけど、子どもは4時間も5時間も遊べていました。
ローラースケートのリンクがあり、初めての方にはポイントを指導してくれる指導員もいるので、初めての子どもも安心して遊ぶことができます。また、アソボーノという屋内の遊び場もあり、雨の日でもおもいっきり体を動かすことができます。特に乳幼児を子育て中の方におすすめなのが、2歳児以下しか入れないブースです。4,5歳の活発な子どもが走り回ったりでぶつかりしそうでヒヤヒヤする心配もありません。
平日のアソボーノへ。
open10分前に行きましたが、既に20名弱並んでいました‼
JR学研都市線野崎駅か四条畷駅から徒歩約15分の場所にある公園。「とりで」「恐竜」「ロケット」の3つのテーマでつくられた大型の遊具施設があり、ロケット広場はロケットスライダーやカラフルジャングルジム、とりで広場はお城やとりでなどがあり想像力を育てます。他にもスケートボードで遊べる広場やマウンテンバイクで遊べる自由広場などもあり、子供達が思いっきり体を動かして遊べる公園に出掛けてみませんか。
都心から近く自然が広がる彩湖の東側にある公園。野球場やサッカー場、サイクリングロードやのびのび広場、鑑賞池、ドッグラン、中央広場、遊戯広場、バーベキュー広場、ピクニック広場、すくすく農園など遊べる場所がたくさんあります。秋には多くの人で賑わい焼きたてのサンマを食べられるさんま祭りが開催。彩湖を見ながらのサイクリングやバーベキュー、広場や遊具でたくさん遊んで家族でアクティブに遊びたいですね。
「半田運動公園」は、ハートフルセンター半田停留所から徒歩3分程の場所にあります。3種公認の陸上競技場、テニスコート、多目的グラウンド等のスポーツ施設、無料で利用出来るグラウンド・ゴルフコース、バーベキューが楽しめるデイキャンプ場等があります。ジャンボすべり台、ローラーすべり台等を備えたちびっこ広場もあるので、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる公園です。
とってもとっても大きな公園です
たくさんの遊具や
たくさんの種類の滑り台に子は大興奮!
私も一緒になって滑りましたがジェットコースター苦手の私には
とっても怖かったです( ; ; )
次行くときは春や秋などにお弁当持ってピクニックでもしたいなと思います!
運動施設が充実した花と緑を楽しめる公園。テニスコートや球技場があり、サッカーやソフトボールなど幅広いスポーツをすることができます。のんびりと散策を楽しめる中央広場や多目的広場があり、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色が楽しめます。ウォーターランドには、水の滑り台やスライダー、水の遊具などが揃い、夏場は子どもたちで賑わいます。6月から9月は有料ですが、そのほかの期間は無料で楽しむことができます。
大田区にある「平和の森公園」は、環状7号線をはさんで南北に広がる区内最大級の公園です。 園内には、区の歴史や史跡、地名にちなんだ45種類の遊具があるフィールドアスレチックコース、テニスコート、弓道場、アーチェリー場等、有料のスポーツ施設があります。また、大田区の花である梅、釣りの楽しめる「ひょうたん池」、家族や友達で利用できる「平和の広場」等が設けられており、子どもから年配の方まで楽しめる公園です。
緑が生い茂る自然溢れるこの公園は緑豊かな環境で子供が健やかに育つようにと願い作られた公園です。大きな敷地の中には大型遊具がいっぱい!長い長い滑り台やアスレチックなど、どこから遊ぼうか迷う程。夏は噴水池では子供達が水遊び、冬はチューブ滑りなど季節によって様々な遊びをする事ができます。綺麗な芝生の上を駆け回る子供達でいっぱい。キャンプ場、サッカー場、テニスコート有り。わくわくエッグは屋内遊具場と天気に関係なく遊ぶこともできます。
フォレストアドベンチャー・箱根は大自然をそのまま利用したパークで思いっきり遊べるスポットです。2つのコースがあります。安全性が高い、小さな子どもから安心して遊べる「キャノピーコース」、ダイナミックで難易度の高い「アドベンチャーコース」。もっともスリルのあるターザンスイングはアドベンチャーコースでしか体験できません!大人も子どももいっしょになって真剣に遊べておすすめ。
荒川彩湖の北東側にあるとても広い公園。ソフトボール場や遊具広場・展望広場・はらっぱ広場などがありカマキリやバッタをモチーフにした大型遊具がこども達に大人気。自然環境にも配慮しているので虫たちもたくさんいます。サイクリングロードがあるので自転車の練習をするにも最適。ボールやバトミントンなどで遊んだり、お弁当を持って彩湖を見ながらのんびりピクニックなど色々な楽しみ方ができる公園です。
昆虫を模した大型の遊具が魅力的な公園。初めて訪れた時は2歳の息子が遊具を見るなり大興奮でした。ただ、かなり大型の遊具なので幼児には少し難易度が高かったです。4歳くらいから楽しく遊べると思います。公園は湖に面していて、広々と開放感があり、お弁当を持ってのピクニックもおススメです。
甲子園球場の25倍あるとても広い運動公園。スポーツ施設や様々な用途の4つの森があります。「あそびの森」は小さな子供達でも遊べる遊具やトンネル滑り台・迷路などがあり、「冒険の森」はアスレチックやローラー滑り台など小学生以上が遊べる場所。「ふるさとの森」「ふれあいの森」は木々がたくさん植えられていてピクニックなどに最適です。夏場にはファミリープールもあるのでぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
遊具がいっぱいあり、小さい子でも遊べるのもある。とっても広いため人が多くても ヨチヨチ歩きの子供も大丈夫 大きい迷路も大人から見たら丸見えだけど面白いみたい
土日は混みあっているので、駐車場も満車になったりしています。
水遊びができる所もあるので、夏は楽しいと思います。ふわふわドームは今コロナの影響で中止になっていました。