弾正公園(だんじょうこうえん)は体育館やテニスコートなどが隣接する総合スポーツ公園。公園内の多目的広場では、自由に遊んだり、道具を借りてグランドゴルフなどが出来、帯域館の脇には遊具コーナーがあり複合遊具や滑り台などで遊ぶことが出来ます。広場のトイレや体育館内のトイレにはおむつ替え設備もありますので小さな子と一緒でも安心ですね。遊具コーナーの側には屋根付きのベンチなどもありますので休憩に・ランチタイムに活用できます。
倉敷運動公園は軟式野球場、市営球場、競技場の他テニスコートや弓道場、武道場、プールなど沢山のスポーツ施設がある公園。園内には電車の駅もあって、アクセス抜群なうえ駐車場も沢山あるので、便利です。園内には遊具広場もあって、複合遊具などが置かれていますのでお子様も一緒に楽しむことが出来ますよ。プールには幼児用のプールもあり、屋外のプールなので夏季限定ではありますが、小さなお子様を連れた家族連れでもレジャーの計画に組み込めますね。
健康の森梅ノ子運動公園は、県道23号線から入れる大きな公園。敷地内にはテニスコート、芝生の多目的広場、グランドなどがあります。多目的広場などお弁当を持ってピクニックに訪れる人も沢山いますよ。遊具広場では大きな複合遊具や滑り台、ブランコなど一通り遊べるものがあるので、一日過ごすこともできますね。体育館では、体力テスト室というのがあり、申し込みが許可されれば有料で使用できます。園内にはおむつ交換できるトイレなどはありませんが、敷物を持参すれば更衣室で対応できそうです。
琴浦町東伯総合公園は、野球場・サッカー場・多目的広場・テニスコート・体育館などがある総合スポーツ公園。スポーツ施設は登録後に使用料を支払って利用できます。公園内には、どんぐり広場という子どもが遊べる広場もあり、ターザンロープやザイルクライミングなど体を動かして元気に遊べる遊具が置かれています。また、スプリング遊具など小さい子も遊ぶことが出来る遊具もありますし、多目的トイレにはベビーシートもありますので赤ちゃん連れでも安心です。
体育館、屋内プール、テニスコート、野球場、陸上競技場などが完備され、様々な使い方ができる総合公園です。クライミングウォールに挑戦したり、親水公園で水遊びしたり、大型複合遊具・健康遊具エリア・乳幼児遊具エリアで子どもと一緒に楽しい時間を過ごしたりと、一日中楽しめること間違いなし!この大型遊具施設は家族のふれあいと成長をテーマとして作られているので、お休みの日には家族みんなでお出かけください。
芝生エリアで思いっきり遊ぶことができる、ちびっこ広場やわんぱく広場などがある公園です。この広場には、昆虫などをモチーフにした遊具があるので、親子連れに大人気です。多目的グラウンドや、野球場、テニスコート、サッカー場、体育館など、運動施設が整っているので、体を動かしたい時には、この公園にお立ち寄りください。定期的に運動をして、健康な体を維持してみてはいかがですか?この公園のウォーキングコースがグッド!
奄美空港からバスで約10分!空港からの送迎もOK!奄美リゾート・ばしゃ山村は、時間を忘れてのんびり奄美を満喫できる癒しの宿。本館・東館ともにバス・トイレ付きの洋室。ホテルの目の前は海なので、窓からは青い海をいつでも望めて癒されます。お食事は海を眺めながら鮮度抜群の魚介類を味わって。朝食はテラス席がおすすめ。館内ではアロママッサージや海のアクティビティ・島人体験もできちゃいます!海が苦手な方はプールもあり。
「北軽井沢ハイランドリゾートホテル」は、「浅間ハイランドパーク」内にある1日24組限定のおもてなしが絶品のホテル。全室41㎡以上のメゾネットタイプ、より自然を感じられる針葉樹に囲まれたプライベートコテージがあり、それぞれのスタイルで自由に過ごす時間を提案。朝食は洋食バイキングを用意。スッキリと目覚めた高原の朝を楽しめる。ディナーは厳選された、地の食材をふんだんに使用したフレンチディナーのフルコース。
ふれあいの丘公園は奥州市総合体育館や多目的運動場に隣接した公園。広大な土地には、クライミングウォール、パークゴルフ場、人工芝ゲレンデ、バーベキューコーナーなど家族で楽しめる施設が沢山。人工芝ゲレンデは東日本でも最大級、初・中・上級用に分かれている本格的なゲレンデです。近くにはふわふわドームや夏季は水遊びが出来る小川もあり、一日中楽しく過ごすことができます。体育館の1階には、オムツ替えや授乳が出来る個室がありますので、自由に利用できます。
貝塚インターから約10分!小学校跡をそのまま生かして造られたかいづか温泉リゾートほの字の里は、天然温泉屋手づくり体験が楽しめるスポット自慢の温泉は、杉づくりの露天風呂や杉・桧づくりの内風呂があり、竜神温泉と同じ泉質と効能があるので「美人の湯」として人気!レストランでは定食や鍋、洋食ランチ、懐石などメニュー豊富。バーベキューコーナーもおすすめ。木工体験やそば打ち体験、陶芸体験などの手づくり体験も充実。夏休み期間中は水遊びコーナーも解禁!宿泊もできるので、家族レジャーにぴったり。
「子どもたちに生きる力を」がスローガン、お台場のヴィーナスフォート内にある、「アウトドアクラブハウス 湾岸クライミング」は、3歳の子供から、大人までチャレンジできるロッククライミングの体験ができる、親子で楽しめる手軽な施設になっている。本格ボルダリングウォールと、7メートルロープクライミングなどがある。登りたい気持ちは、本能。何歳からでなく、子供から大人まで登りたい気持ちがある時が、チャレンジの時。
環境事業センターの熱を利用している、屋内温水プールです。一般の25メートルプールの他、水深0.6メートルの子ども用プール、そして採暖プールの3種類のプールがありますよ。おむつが取れていれば小学生以下の子どもは無料でプールに入れるので、浅い子ども用プールで楽しむことができます。見守っているお父さんお母さんも安心ですよね。プールの他、トレーニング室、シャワー室、医務室などがあるので、とても便利に利用できます。
秩父市内から車で50分!吉田元気村は、合角ダムの麓にひろがるアウトドアを楽しめるスポット。山と吉田川に囲まれた自然いっぱいの場内には、キャンプサイトや冷暖房完備のコテージ、クラブハウス、元気風呂、体育館、フリークライミングなどを完備。1年を通してアウトドアを楽しめて◎。要予約で、本格窯で焼き上げる手作りピザを味わえるので、キャンプで盛り上がること間違いなし!自家製ハーブティーのセルフサービスもあり。
幸手市を代表する総合公園、幸手総合公園。中川沿いにあり、市民の憩いの場となっている。テニスコート、陸上グラウンド、夜間照明がある野球場、体育館とスポーツ施設が充実しており、予約をすれば誰でも使うことができる。バーベキュー(要予約)もできる、「さくらふれあい広場」は、その名の通り、桜が大変美しく、散歩をするのにぴったり。また、例年4月に行われている「幸手さくらマラソン」のメイン会場となり利用されている。
秩父の本格的なサイクルパーク。BMX(バイシクルモトクロス)を楽しむための施設で、スクールもあります。ストライダー用のキッズコース(約100メートル)もあるので、ストライダーが好きなお子さんとも気軽に行ってみてはいかがでしょうか。授乳・おむつ替えの施設もあるため、赤ちゃん連れも安心ですね。