多摩鍼灸整骨院 みなみ野院は、八王子みなみ野駅西口にある産後骨盤矯正などができる整骨院。キッズルームがあり、保育士さんがすぐ側で子どもをみていてくれる間に施術が受けられるため、親も子どもも安心して来院できます。産後の骨盤矯正など出産後6~8週目の来院がおすすめ。おもちゃやDVD、ビデオなどがありますがお気に入りのおもちゃを持参すれば子どもも飽きずに過ごすことができますよ。駅からも歩いていけますが、駐車場もあるため車での来院も可能です。
三宅医院は敷地内に岡山大福クリニックとハロー歯科、カフェろはす倶楽部があり、院内では産婦人科、小児科、心理カウンセリング、生殖医療センター、形成外科が診療できます。妊婦健診から出産後も同じ院内の小児科に通うことができるので、ママも安心して通えますよね。ハロー歯科では保育士による無料託児を行っているので、忙しくてなかなか歯科に行けていないママにもおすすめ。小児歯科も有。敷地内のクリニックを家族みんなで利用してはいかがでしょうか。
午前中に通った事がありますが、とても混んでいました。
けれど子供向けの動画が流れていたり、看護師さんの人達は皆さんとても優しい方ばかりでした!
たんぽぽは、山本助産院で行われている、0歳~主に3歳位の幼児とその保護者や妊婦さんなどが利用出来る子育てひろば。赤ちゃんについてや子育ての悩み、おっぱいの悩みなどについて気軽に相談したりおしゃべりしたり出来る場所です。生後間もない赤ちゃんから気軽に遊びに行くことができ、授乳やお昼寝にも利用出来る和室もあるので、安心しておでかけくださいね。登録料や利用料などがかかるので、詳しくはHPをチェックしておでかけください。
子供を連れていける施設。スタッフの方がいるのでママも安心して楽しめます。ヨガや絵本の読み聞かせなどさまざまなイベントをやっているので、飽きず子供も喜びます。山本助産院と一緒になっているので、助産師さんと話したり相談にも乗って貰えます。
めいてる姿勢整骨院は、森小路駅からも近い京かい道商店街にある整骨院。院内には、ベビーカーごと入れてキッズスペースも完備、おむつ替え台や授乳ルームもあるなど、赤ちゃん連れでも気軽に来院できる子連れに優しい医院です。マタニティ整体や産後の骨盤矯正も行っていて、きちんとケアすれば出産後もすぐに産前のジーンズが履けるようになるかも。マタニティから産前産後までずっと通えて嬉しいですね。小児鍼やキッズ猫背などの子供向けの診療メニューもありますので、気になる方は相談してみるのもいいですね。
産後骨盤矯正を受けました。
ベビーカーごと入店できて、施術中はベッド横にベビーカーを置かせてくれるので赤ちゃんの顔が見えて安心です。
バウンサーもベッド横に設置されていて、娘はバウンサーのおもちゃで遊んでくれていたので施術を受けることに集中できました。
帰る頃は姿勢が良くなり、体が軽くなったように感…
耳鼻咽喉科全般、アレルギー性鼻炎、咽喉頭アレルギー、長引く咳の診察を行っているクリニックです。特に慢性症状(耳のかゆみ、聴覚過敏、耳のつまり感、耳鳴り、めまい、反復性・滲出性中耳炎、鼻づまり、舌痛、口内違和感、のど異常感、慢性のせきなど)の原因をさぐり、患者の苦痛をできるだけ和らげることに力を入れています。待合室は清潔感があり、広々としているので、待ち時間には、ゆっくりとした時間をすごすことができます。
高重記念クリニック運営の病児病後児保育室『ラグーン』があります。子どもの急な病気や発熱時など、お仕事をお持ちの保護者に代わって、病児保育専門士、看護師、保育士が看病、保育をしてくれます。子ども受け入れ時には小児科専門医が状態の観察をしてから入室します。病院併設で安心ですし、急な症状の変化に対応し、適切な医療を行っているので、安心して仕事をすることができるうえ、安心して子どもを預けることができます。
女医さんなので、男の先生が怖いと言う娘が通える病院です。
土曜や月曜は混んでいますが、お薬も院内処方で薬局に行かずに済むので助かります。
予防接種のお部屋だけおもちゃがありますが、待合室は大型モニターがあります。
立川駅構内にある4階建てのエキナカショッピング施設。4階建ての建物はスーパー、カフェレストラン、ファッション・グッズ専門店、クリニック、教室など色々な店舗が入っています。食料品売り場はベーカリー、惣菜、スイーツなど多彩で店を見て歩くだけでも楽しめます。授乳室やオムツ替えシートなどの設備が完備なので、カフェで休憩したりするのにも気軽に立ち寄れますね。
3階に授乳室があるので利用しました!土日もそこまで混んでいないのでいいです!
子どもも大人も安心して診てもらえる、佐賀県にある小林耳鼻咽喉科医院。院内はとても清潔感があり、子ども連れにはありがたい靴のまま上がれる待ち合い室です。待ち合い室内にはキッズスペースが完備されているので、小さな子どもでも退屈せず待つことができます。病気についてもわかりやすく説明してくれ、わからないことも質問しやすく、子どもへの接し方もとても優しいので、大人も子どももリラックスして診察を受けることができます。
先生はとても親切で丁寧。あまり待たずに診察してもらえ他の病気をもらう可能性が低いです。
菊水こども診療所は附属施設での病児保育も利用可能な、地域密着の小児科。所内は風邪などの一般診療と、予防接種などの待合をパーテーションで区切ったり、伝染性疾患用の隔離室や専用トイレを配置したりするなどで、感染予防を徹底。毎週木曜日は午後5時から7時まで夜間診療を行っているので、急な体調不良の時でも安心。予約制のアレルギーや内分泌外来も対応。勤医協札幌病院と連携しているので、もしもの時も対応がスムーズに行えます。
夜間診療もあり、何かあれば隣の本院でレントゲンや、エコー、血液検査などを直ぐに行ってくれます。
おしゃれなカフェやレストランが併設されており、ホテルの様なつくりの総合病院。初診以外は予約が必要ですが、個人病院からの紹介状をもっていくと、無駄な検査などはされず、しかし総合病院だけに、必要な設備はすべてそろっており、的確に診断、治療にあたってもらえるので、安心です。山梨県における中心的な医療機関であり、救急医療はもちろん、がん患者や結核患者エイズ患者の受け入れもあります。
山梨の中でトップクラスの施設とNICUがあり、急患時の対応も迅速なので安心して子供を診てもらえました。大きい病院へのイメージが変わりました。
高岡万葉線江尻電停より徒歩1分、駐車場25台、通院しやすい立地にある小児眼科併設の地域に密着した眼科。来院される方がリラックスできるようにと院内のインテリアはまるでカフェのよう。照明やインテリアに配慮した心地よい空間となっています。完全バリアフリーで車いすとベビーカーの貸出しもしています。車いすはもちろん、ベビーベッドや子ども用便座のある多目的トイレあり。お化粧直しができるパウダールームも設定しています。
視力矯正のため処方箋を作ってもらった。落ち着いた建物で安心感がある。
札幌市豊平区平岸にある内科・小児科・リハビリテーション科の医院です。地下鉄南北線平岸駅より徒歩5分の場所にあります。診察の予約の受付はなく、直接ご病院に行くようになります。インフルエンザやヒブワクチン等、任意の予防接種は予約制になっています。駐車場もあり、待合室も広いので子どもがいても安心です。漢方も積極的に採り入れている病院です。院長先生はベテランの先生なので子どもになれていて上手にあやしてくれます。
先生がとても親切でした。丁寧に診察してくださった。子供の遊び場のおもちゃなどもたくさんありました。
ニコニコこどもクリニックは住宅街にある小児科。一般診療に加え小児アレルギー外来も行っています。スマートフォンや携帯、パソコンから診療予約や順番待ち確認が可能なので、体調の悪い子どもを院内で長時間待たせること無くて安心。また予防接種や健診の時間帯を別に設けているので、健康な子が感染症になるリスクも抑えられるのが嬉しいですね。待合室には、おもちゃやベビーベットが置いてあるキッズスペースもありますよ。
親切・丁寧に診察してくれる地元で評判のクリニック。月曜日から金曜日午前9時から12時・午後16時から19時、土曜日は午前中のみ診療し、広めの駐車場が完備されています。木の温もりが溢れる内装で子ども向けDVDが流れているので退屈することなく待つことができます。ネットで、予約や現在の待ち時間を確認することもがき、かかりつけの方であれば、土曜日の午後・日祝祭日も診察をしてもらえるので利用してみてはいかがでしょうか。
待ち合いのスペースも広いため、たくさんの人が来ていても、あまり窮屈に感じない。奥へ行くと個室がたくさんある為、熱などがある子とは待ち合いで一緒になることがなく安心。
井藤医院は、大阪市喜連瓜破駅近くの人気の皮膚科・小児科です。女の先生が優しく丁寧に診察してくれます。総合病院へ行った方がいい場合は、紹介状も出してくれます。人気なのでその分待ち時間も長いですが、外出可能なので、適当な時間まで家で待機したり、近くのイオンにお買い物に行ったりして時間をつぶすことができます。また、院内にはおもちゃや絵本も沢山あるので子どもも飽きずに待つこともできます。
医師の方がわかりやすく説明してくれます。待合室におもちゃがたくさんあるので、こどもがぐずることもほとんどありません。
育休中通院しました。
曜日が限定されていましたが保育士さんの居るキッズルームに子どもを預けて治療を受けられます。
治療も上手で院の雰囲気も和やかでリラックス、リフレッシュ出来ました。