全てバリアフリーで子ども連れでも利用しやすい施設です。ロープウェイやもーりすカーに乗って展望台まで行くと、展望台からは札幌市内の眺望や夜景を眺めることができます。寒い冬や雨の日でも室内のガラス越しから眺望や夜景を見ることができるスペースもあるので安心です。1階からロープウェイ乗り場の4階までエレベーターが完備されているのでベビーカーでも行きやすいです。室内内にはオムツ替えスペースもあるので小さな子ども連れにも助かります。プラネタリウムもあるので子どもと一緒に綺麗な星空を楽しんでみてください。
温泉で健康づくりをコンセプトとした温泉施設です。全国的にみても大規模なバーデゾーンと呼ばれる目的に合わせて利用できる温泉施設があることで有名です。ダイエットなどの美容目的や、肩こり・腰痛などの健康増進など、さまざまな用途があります。温泉のほか、スポーツ器具をそろえたトレーニングゾーンや、マッサージチェアなどのリラックスゾーンもあるので、水遊びの好きなこどもから日頃の疲れを取りたいパパママまで、一日ゆっくり楽しむことが出来ますね。
清潔なサニタリー施設(トイレやシャワー)がありがたいキャンプ場です。キャンプサイトがうまっていても、広い炊事場がこみあうことはありませんでした。施設内には、子供用のサーキットアスレチックなど、とても魅力的な遊具があり、子供は夢中で楽しんでいました。親水広場も設けてあり、水遊びもできますが、こちらは本当に浅瀬の水場なので、小さな子供にはぴったりですが、大きな子には物足りないかもしれません。
子供も大人も楽しめます〜!ただアウトドア嫌いな人は不向きです。自然と遊具しかないので。日帰りも泊まりも出来るしBBQや花火、キャンプファイアーも出来るし、朝はカブトムシ、クワガタ取り‼︎すごくオススメです(^ ^)
栃木県で一番最初の道の駅。直売所はもちろん、レストランや公園などがあり、一日中いても楽しめる。茂木町の特産品であるゆずを使った「ゆず塩ラーメン」や朝採れのとちおとめを注文ごとにフレッシュミルクアイスと混ぜ合わせる「おとめミルク」は一番人気!施設のすぐ脇には真岡鐵道が走っており、休日には迫力あるSLの走行姿を見ることができ、子どもが喜ぶこと間違いなし!
子どもにSLを見せるために行きました。 室内に遊ぶスペースがあり、外にも砂場や複合型の遊具があるので1歳以降の子どもなら楽しめそうです。 先にも書いた通り、すぐ近くをSLが通るので乗り物好きな人にもおすすめです。
京都府南丹市にある「心と体の癒しの森」をテーマにした高原リゾートホテル。大浴場にジェットバス、男女混浴で入れる露天風呂は水着着用OKなので家族や友達同士でも利用できますよ。リゾート内にはプラネタリウムやテニスコート、しいたけ狩りが出来るバーベキュー場も。「石の動物たちの広場」には動物を象った石のオブジェが沢山。もちろん触れたり乗ったりすることも出来ます。渓谷沿いの遊歩道は絶好のハイキングコースとなっています。
温泉とプールがあり、水着着用で家族で楽しめる。 プール以外にも着衣でゆっくりできるスペースもある
鳥取県米子市の皆生温泉にある日帰り入浴ができる施設です。おーゆホテルも隣接していて宿泊利用もできます。弓ヶ浜沿いの皆生海水浴場からも徒歩5分なので海の帰りにお風呂に立ち寄ってゆっくりするのもいいでしょう。お座敷もあるのでお昼寝もできます。お風呂は広々としていて形がユニークなので男湯女湯それぞれ交代制になっていますが、どちらも入ってみたくなるはず。グループ、家族で入れる露天家族風呂もあって他の人に気兼ねなく入浴できます。
家族風呂をよく利用します。家族4人で十分な広さがあり、満喫です。風呂上がりにソフトクリームや昔ながらのコーヒー牛乳があるので子供と一杯やるのが最高です。
カヌーやサイクリング、グラウンドゴルグなどさまざまな遊びができる公園。お腹が空いたら園内にある農園レストランでおいしい家庭料理を食べることができます。また、遊んだ後は天然温泉で疲れを癒したり、宿泊することもできます。親子で一日中楽しく過ごすことができる施設に訪れてみてはいかがですか。
子供を連れてランチバイキングに行きました。
ベビーカーで入店したのですが、広々としているので、あまり迷惑にならなかったように思います。
授乳室やオムツ替えスペースがあるのは嬉しいですね。
パン屋さんのある小さいフードコートで離乳食を与えました。
こちらのパンはとても美味しいです。
特に、バゲットと田…
18店舗が入っているスーパーマーケットです。店内には、子ども用トイレが7基あり、子どもが利用しやすく、多目的トイレも2基あるのでベビーカーのまま入ることもできます。ベビーコーナーもあるので乳幼児連れでも安心です。広々とした駐車場があるので車での利用が便利です。ショッピングゾーンやフードコート、レストランやテイクアウトコーナーやコンビニエンスストアなどがはいっていて、食に関して充実した施設になっています。
キッズスペースもあり、子供も飽きないのでゆっくりご飯を食べることが出来ます。
浅間山の麓に広がる上信越高原国立公園。浅間火山博物館やキャンプ場、自然遊歩道などがあり、大自然と火山によってできた数々の岩の壮大さを目の当たりに見られます。四季折々の高山植物を散策しながら見たり、ソフトクリームやキャベツ焼きなどの美味しいものを食べ、陶器焼きなどの体験教室もあります。家族で雄大な自然を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
家族旅行で行きました。 元々、鬼が嫌いな子供で鬼押出し園は行きたくない!と言っておりましたが、いざ行ってみると大変楽しそうに走り回り、あちこちに置かれている鬼のパネルから顔を出して嬉しそうに写真を撮っていました。
ベルサンピアみやぎ泉は宿泊施設とレストラン、スポーツ施設、レジャー施設を備えたスポット。敷地内にはゴルフ練習場などのスポーツ施設や、子どもたちに大人気のアスレチック遊具などがあります。また、日帰り温泉も楽しめる「薬石いずみの湯」もあるので、汗をかいた後はさっぱりできておすすめ。たっぷりとスポーツを満喫したい方は宿泊もできます。宿泊プランも研修・宴会・合宿・得々などさまざま。ニーズに合わせて利用できますよ。
スポーツ施設で、プール、スケート、テニス、公園などもあり、プールは滑り台や流れるプールなどがあるため、子供も楽しんでいます。
湖西市横山、浜名湖ウォッチングロード沿いにある宿泊施設も完備したフレンチレストラン。浜名湖の大自然に囲まれた豊かな環境で、地場産の新鮮な食材を使用した本格フレンチを楽しむことができます。ランチ、カフェ、ディナーと時間帯に合わせたメニューやコースが揃っています。テラス席からの眺めも素晴らしく、記念日や誕生日、お祝いごとなどの利用はもちろん、気軽なカフェ利用にもおすすめです。レストランのみの利用も可能で、個室もあり、用途に合わせて利用できますよ。子ども向けメニューもあるので、家族みんなで楽しむことができます。また、全室浜名湖に面した客室を用意しており、美しい景気を楽しみながらのんびり過ごせます。ぜひ予約を入れて訪れてみませんか。
三国温泉にある海を眺めながらの食事が出来るレストラン。四季折々の地元の食材や、皇室へも献上されるという三国港に水揚げされる越前蟹が思う存分堪能できます。お子様ランチもあるので、子ども連れでも来店可能。お店の窓辺には壮大な日本海が広がり、時間帯によっても色々な景色を見せてくれます。特別感のある室内は色々なタイプの席があり、窓を全開出来るテラス風の席や、個室など、シュチュエーションに合わせて利用できます。とっておきの席は早めに予約がおすすめです。ホテルも併設しているのでお泊りもできますよ。
栃木県那須郡のオートキャンプ場。コテージや宿泊施設もあり、日帰り利用も可能です。BBQ機材やテントなどのレンタルもあるためアウトドア初心者でも気軽に利用できますよ。暖炉付き・囲炉裏付き・ドッグラン付き・ツリーハウスなど、すべて手作りのコテージはお部屋の広さも様々なので、グループや家族連れなど色々なパターンに対応可能。 キャンプサイトはペットは無料で、コテージもペットと一緒に過ごせます。「こどものひみつきち」「ハンモック広場」「自由広場」などの子どもの遊び場も充実しているので、家族で思いっきりアウトドアを満喫できます。
郷土・青森の魅力に溢れた温泉宿です。ねぶた灯籠が浮かぶ美白の湯のほか、郷土芸能を体感できるショーは子どもも一緒に楽しめます。食事処では鍬焼きや八戸ラーメンなどの地元グルメや地酒も多数取り扱われており、味覚でも青森の夜を満喫。自然豊かな場所にありますのでいつでも季節感溢れる景色に出会えます。宿周辺には奥入瀬渓流をはじめとした様々な観光スポットがあり、好アクセスなのも嬉しいですね。
7月4日からお友達家族とまりました!
広い庭園があり、車もめったに通らないので子どもが走り回れます。ただし、朝9時〜11は馬車のアクティビティがあるので、要注意。池の周りは柵がないし、橋もすきまがあるので子どもが落ちないように見る必要あります!
お部屋までの案内が長く子どもが飽きちゃうのが難点なのと…
札幌市中央区にある28階建て、地上107mのタワーホテル。地下鉄西11丁目駅から徒歩3分、イルミネーションが有名な大通公園までは徒歩5分というアクセスの良さ。上層階(15階以上)では美しい夜景を堪能することが出来ますよ。お食事はフランス料理、鉄板焼、中華料理の他にもブッフェスタイルのレストランやバーなど多彩。温泉やエステも併設されており、疲れた体を癒すのにはぴったり。全室Wi-Fi接続が無料なのもうれしいですね。
夏に当時1歳2ヶ月の息子と行きました。小さい子用の浅いプールもある(すべり台付き)し、深い所も浮き輪が使えるのでのんびり浮かんで楽しめました。
体が冷えたら上の階の温泉に水着のまま浸かれるので長時間楽しめました。
畳の休憩室で昼食もとれるし、ソフトクリームはとっても美味しいです!
屋内なので雨の日で…