子どもとクリエイターの「育つ」が出会う、みんなのビルです。毎月第三土曜日にSodaCCoスタジオで、子どもたちがアーティストになり、SodaCCoの会場に並べられた様々な素材や道具を使って自由に創作するイベントが行われています。素材や道具は毎回入れ替わることもあります。集中して、観察して、没頭できるイベントです。駅から徒歩8分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。ぜひ1度子どもを連れてイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
JR秋葉原駅徒歩2分!UDXオープンカレッジは、座学を中心とした聴講形式のセミナーや研究会、研修会、講演会、勉強会などのワークショップ、イベントなどで学んだり体験したりできるスポット。年間を通して、ビジネスやライフスタイルに役立つさまざまなジャンルのイベントが開催されています。大人だけでなく、子ども向けのオープンカレッジも有。過去には心肺蘇生とAED使用法やエネルギーや環境について学んだり、エコキャンドルを作ったり、夏休みの工作教室などを開催。好奇心いっぱいの子どもたちにぴったり!
デザインを通じて未来を考える4つの機関により運営された施設です。年間を通じて展覧会を開催しています。社会的な課題の解決を示唆する展覧会、デザイナーとビジネスを結びつける展覧会、若手デザイナーや海外のデザイン活動を紹介する展覧会など、「デザイン」をキーワードに人々が集まり、つながる場です。多くの人をデザインの力でつなぎ、動かす場として、常に新しいものごとにチャレンジしています。駅から直結しているので、電車での利用が便利です。
数多く揃う工具、工作機械を自由に使い、好きな工作やDIYを体験することができる会員制の施設です。なかなか自分では買うことのできない工具を使いたい、自宅がアパートのため部屋で作れない、というような人のために開かれています。また、特に子どもに工作に触れて欲しいという思いから、定期的に工作教室も行われています。子どもの想像力を育て、手先も器用になりますよ。ぜひ親子工作教室に参加してみてください。
雨の日でも駅から濡れずに行ける!阿佐ヶ谷市庭スタジオは、阿佐ヶ谷駅西口から徒歩1分の場所にある多目的レンタルキッチンスタジオ。スタジオには備え付けの設備や調理器具、食器などが揃っているので、調理や食をテーマにした教室や講座などのイベントにぴったり。調理以外の利用ももちろんOK!広々とした空間なので、会議に使ったり、調理をしない講座や教室に使ったりもおすすめ。利用時間は通常10時~21時ですが、要相談で対応可能。
マンツーマン指導で乗馬を体験することができる乗馬クラブ。初心者向けの体験コースは、1回だけに限らず複数回体験することができるので、休日のお出かけのちょっとしたアトラクションとしてはもちろん、本格的に乗馬をはじめたい方も安心。入会金や月会費はホームページで公開されている点も魅力的です。動物と触れ合いながら体を鍛えることができる、他にないスポーツである乗馬。子どもから大人まで、気軽に始めることができるので、一度体験乗馬に参加されてみてはいかがでしょうか。
閑静山間にある牧場。穏やかな馬が多く、小さな子どもでも安心してふれあい体験を楽しむことが可能です。乗馬体験も行われており、1頭の馬と家族やグループで向き合いきずなを深めたり、基本動作を学んだ後林道や田圃道を散歩したり、河川敷を駆け足したりと、様々な方法で乗馬を楽しむことができます。ログハウスが併設されており、喫茶コーナーがあるのでゆっくり休憩をとることもできます。休日のお出かけに、家族で乗馬体験をされてみてはいかがでしょうか。
自然豊かな場所にある乗馬クラブ。希少の穏やかな馬が多く、皆のびのびと飼育されています。初心者向の乗馬教室では道具を借りることができ、身一つで体験することが可能。3回まで体験できるので、乗馬に向いているかどうか、しっかりと見極めることができます。小さな子どもには引き馬も行われており、親子で乗ることが可能。馬のグルーミング体験など馬と触れ合うレッスンも開催されているので、気軽に体験されてみてはいかがでしょうか。
都心からアクセスしやすい場所に建つ乗馬クラブ。緑豊かな場所であり、初心者でも安心してレッスンを受けることができる制度が整っています。こちらの乗馬クラブではキッズスクールも開催されており、馬のブラッシングや餌やりも自ら行うことで、馬との信頼関係を築く方針がとられています。障害協議や場乗馬術のレッスンも用意されています。動物と一体になって行うスポーツである乗馬。まずは見学や体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
富里市の高台にある乗馬クラブ。自然に囲まれた広大な敷地の中、楽しく乗馬を行うことができます。乗馬クラブですので、広々とした馬場やパドックで日光浴をする馬達を見ることができ、新鮮な体験になりますよ。乗馬教室の他、体験乗馬や引き馬もあり。初めて馬に触れる子どももマンツーマンで指導してもらえ、安全安心です。かわいい馬達に会いに行ってみてはいかがですか。
初めての乗馬体験にぴったりのスポットです。京都の里山風景が残る静かな場所にあります。ウェスタンスタイルの乗馬で、シンプルな操作を通して、馬とコミュニケーションをとる楽しさや面白さを感じることができます。乗馬メニューは、引馬、レッスン、そして外乗まで、初心者でも体験することができます。引馬は幼児から、レッスンや外馬は小学生以上からできます。来園の際は、駐車場があるので、車での利用が便利になっています。
馬好き集まれ!シュタールジークは、初心者から経験者まで利用できる馬場馬術専門の乗馬クラブ。こちらでは、乗馬を始めたい方から競技会に出たい方まで、幅広いレベルの方が利用しています。初めての方はまず体験乗馬から!マンツーマンでレッスンが受けられるのが魅力。馬と心を通わせながらのレッスンは、心も癒されますよ。シュタールジークには馬の他にかわいい犬もいて、動物との触れ合いを楽しめて◎。アットホームな乗馬クラブで、乗馬を始めてみませんか。
里山の素材を使った創作陶芸の展示販売、体験コーナーなど、自由に体験メニューを選ぶことができます。気候温暖な南房総鴨川市の郊外、太平洋の碧い海、そこから少し内陸に入った自然豊かな里山が展開する地域にあります。駅から徒歩20分程の所にあるので、駅からバスの利用が便利です。駐車場もあるので、車での利用が便利で、交通の便がいいです。80名までが利用できる、広々とした工房で、ゆったりと陶芸体験をすることができます。
本格的な手ひねり体験教室と絵付け体験ができる工房です。未経験の方でも使える本格的な焼き物を作ることができます。体験教室の他にも、工房で作られた作品を購入することもできます。駅からは少し距離がありますが、駅からバスが出ているのでバスの利用が便利です。一度に15人くらいは体験することができるので、観光のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。人気のある工房なので、事前に予約していくことをオススメします。
京都の陶芸体験をするならここです。清水寺や八坂神社や三十三間堂など、京都観光の人気スポットがすぐ近くの瑞光窯です。陶芸体験は、丁寧にな指導と完成度の高さが魅力です。陶芸、ろくろ体験を楽しむことができます。駅から徒歩7分程の所にあるので、電車での利用が便利です。有料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。様々なコースがあるので、自分にあったコースを選んで利用してみてはいかがでしょうか。