ぶどう狩りを楽しむことができる場所。房総では珍しく、巨峰など10種類以上のぶどうが栽培されています。アクセスにはバスを利用するのが便利。もちろん駐車場もあるので、ドライブがてら立ち寄られるのもよいかもしれませんね。期間は8月中旬から9月下旬まで。直売も行われています。食べ放題で心行くまでぶどうを堪能するもよし、採れたてのぶどうを買ってお土産にするもよし。家族揃ってのお出かけに、気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
JR十文字駅から徒歩15分ほどのところにある、さくらんぼ農園です。無料の駐車場があります。佐藤錦、紅秀峰、おばこ錦、香夏錦、東香錦の種類で、300本のさくらんぼの木があります。6月中旬~7月中旬ごろまで、開催している食べ放題は40分で、大人1000円、小人(小学生)700円、幼児(3~5歳)500円です。さくらんぼの特産地で、取れたての美味しいさくらんぼを食べてみませんか?
さくらんぼ狩りです。大変甘くて美味しいさくらんぼが採れます。屋根がかかっているので、少々の雨なら平気です。
イチゴ狩りを楽しむことができる農園です。ゆったりとした環境で、通路側は、普通のイチゴ狩りの園の約1、2倍もあり、ゆったりとイチゴ狩りができます。広く設計されているので、妊婦さんや、ベビーカーのままでも通りやすくなっています。子どものちょうど目の高さのベンチアップシステムによって、イチゴ狩りが立ったままでき、土などが付着しないので綺麗なイチゴを食べることができます。椅子が完備されているので、のんびりゆっくりイチゴ狩りをして、座ってイチゴを食べることができます。
3歳くらいまでの子どもは無料だった。いちごの章姫がものすごくおいしくて、ファンになってしまった。子どももいい体験ができた。
いちご狩り、トマト狩りができる施設。いちごは「章姫」「かおり野」という品種で、量り売りと食べ放題とあり、トマト狩りは量り売りです。広々としたハウス内は、雨でもベビーカーでも安心。立ったまま摘み取れるので、子どももラクに取って食べられます。軽食コーナーでぜひ体験してほしいのは名物いちごうどん。麺にいちごが練りこんであるピンク色の麺なんですよ。子どもが大好きないちごづくしのソフトクリーム「いちごスペシャル」もぜひどうぞ。
ブルーベリー・トマト・とうもろこし・夏野菜の収穫が楽しめます。園内ではフードメニューも各種用意されていて名物たこ焼き・いちごうどんを食べました。
いちごとブルーベリー狩りができる果樹園。ハウスで栽培されており、天候に関係なくくだもの狩りを楽しむことができるのが嬉しいですよね。いちごは紅ほっぺが栽培されており、子どものこぶしほどの大きさのものも。大きないちごを口いっぱいに頬張ることができます。時間制の食べ放題で、リーズナブルなのも嬉しいポイント。予約は5日前までに行う必要があるので、その点はご注意を。販売所ではそれぞれの加工食品も販売されています。家族でのお出かけに、こちらへ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
子供会でいちご狩りに行きました。ハウスを5つ位解放してくれていたので、好きなハウスでいちご狩りが楽しめます。お土産に1パックいちごを持って帰れます。
様々な種類の果物を栽培している果樹園。さくらんぼ、もも、ぶどう、洋なし、りんごが栽培されているので、長期にわたって果物狩りを楽しむことができる場所です。季節によってとることができる果物が変わるので、何度でも通えるのも嬉しいポイント。計量販売されているので、現地で取れたてを食べるのはもちろん、自宅に持ち帰ることができるのも嬉しいポイント。自然に囲まれた中でのんびり過ごした後は、自宅でリラックスしながら思い出話に花を咲かせることができます。家族で気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
さくらんぼ狩りをしました。いろんな種類のさくらんぼを食べ比べできて楽しかったです。
大住いちご園は、広々ビニールハウスでいちご狩りを楽しめるスポット。1月下旬から5月下旬までの期間限定。料金も時期によって変わるので注意!0歳児は無料!園内では紅ほっぺとさちのか、おいCベリーが栽培され、生育状況によっては最大3品種のいちごを味わうことができます。制限時間は60分。その場で食べるもよし、休憩ハウスでゆっくり食べるのもよし!おみやげ用のいちごが欲しい方は、いちご狩りの際に摘み取った分を量り売りできます。
数種類のイチゴがあり、洗わずにその場で食べられます。イチゴの高さがちょうどよく、採りやすく清潔です。幼児から大人まで沢山来られています。
「みつばち農園」は、岡山県にある、ミツバチの力を借りてイチゴやブルーベリーを作っている農園です。はちみつソフトクリームやクレープが大人気!また入場無料の園内ではヤギやウサギなどの小動物にもふれあえ、赤ちゃん連れからお年寄り、ペット同伴のご家族様も楽しめるようになっていますよ!いちご狩りやブルーベリー狩りなども楽しめます。時期はHPなども確認してくださいね。山田養蜂場の直営農場で、みつばちの巣箱も多数あり、養蜂・採蜜体験ができたり、ミツロウキャンドル作り体験などもできます。
みつばちを見ることができるだけでなく、ブルーベリー狩りや採蜜体験ができ、子供も喜んでいた。ハチミツソフトクリームがおいしかった。
「苺のマルシェ」は、埼玉県所沢市にあるいちご狩りが楽しめる農園です。こちらの農園の苺は地面から1メートルほどの高さに実が付いているので、土が付くこともなく、またかがむこともなくいちご狩りを楽しむことができます。子供にもちょうどよい高さです。農園内はバリアフリーになっているので、車いすやベビーカーでも入ることができ、子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々が楽しめますよ。ゆったりとした休憩スペースも完備しています。
施設内はとてもきれいですし、小さな子どものちょうど目線の高さに苺が宙吊りになっているので2歳の子どもも自分で取れて大興奮でした。苺も甘くてとても美味しかったです♡
休憩スペースもあり、そこで座って苺を食べることもできます!
野菜を堪能できるカフェです。お肉がメインですが、野菜ソムリエの資格を持ったマダムが、野菜にこだわった野菜がたくさんなのでヘルシーです。店内は清潔感があり、オシャレな雰囲気で、大きな窓からは自然光がたっぷり降り注ぎ明るいです。食事を楽しむだけではなく、体験農園を併設しているので、親子で農業を体験することができます。子どもと一緒に野菜を作って、食べることができるので、野菜嫌いな子どもにはオススメです。
東北自動車道 那須I.Cから車で3分にあるお菓子の城。1F工場では「御用邸の月」、2F工場では「パイ」などの焼き菓子の工程をガラス越しで見学でき、おかし作りの楽しさを感じられます。高原レストランではヒノキの木を曲げて作る器に、地元の米と栃木牛を蒸しあげたわっぱ飯をはじめ、作りたての菓子やお茶が頂けます。レストランからの見晴らしは最高。お腹も心も満たされるスポットです。
神戸市北区にあるいちご狩り、いちご販売を行なっている農場。1月から6月上旬まで営業を行なっており、30分いちごが食べ放題!章姫(あきひめ)という大ぶりで糖度も高い人気品種を食べられます。食育にもつながるので、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
「AGRI WAYS」は、小田原市にあるいちご狩りができる施設です。お子様の目線にいちごがなっているので、車イスやベビーカー、 妊婦の方でもお気軽に楽しめますよ!有機質をふんだんに使い、大切に育てられたいちごが、30分食べ放題!ミルクもお代わり自由です。全天候対応型ハウスなので、天候に関係なくいちご狩りを楽しむことができます。オススメの時間帯は10時の開園直後!特に真っ赤で完熟のいちごが多いですよ。
立ったままイチゴ狩りができ、いろんな種類を食べ放題できる。農園の方も親切なので、気持ちよく利用できる。
自分の手で畑を耕すところから始め、野菜や果物を植えて育てて収穫する。そんな貴重な体験ができるのが、ここマイファームみずほ台農園です。みずほ台農園のポイントは、なんといっても駅から近いところ。通うための交通の便の良さはとても重要です。日々の軽い作業は電車で、収穫時は車で、など、作業内容に合わせて交通手段を変えることもできますし、子どもと出かけるにも安心です。オーナーさんも同じ畑で野菜を作っているので、運が良ければ栽培についてのアドバイスももらえるかもしれません。
レンタルで農地を借りることができて、0歳児から畑を作る作業が一緒にできます。歩き始めたり、少し多いくなったらクッキングなども出来るそうです。
「マイファーム横浜鶴ケ峰」は、相鉄線の鶴ヶ峰駅から徒歩10分の所にある農園です。車で行く事も可能です。農園内には、栗畑があったり、小川が流れていたりと心地の良い空間が広がります。月額6,500円/15平方メートルで利用する事が出来ます。休憩小屋、貯水タンク、トイレが完備しています。親子で有機無農薬の野菜作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
普段あまり味わえない農業体験などをさせてもらえるので、子供たちにはとてもいい経験になります。
ぶどう狩りをした。期間によって収穫できる品種が違うみたいで獲ったのは1キロ1700円で買うシステム。30分食べ放題というのもまた別にある。海ほたるですぐだしおいしい海鮮物を食べマザー牧場や木更津アウトレットに行ったついででもいいと思う。