「サンサンぶどう園」は、鳥取県にあります。8月中旬~9月下旬にかけて、ぶどう狩りを楽しむことができます。こちらのぶどう園は、ぶどう栽培暦70余年、現在は三代目の夫婦が運営をしています。ビニールハウスになっているので、雨の日でも安心してぶどう狩りをすることができますよ。開園時間は午前10時からで、ぶどうがなくなり次第終わりとなります。ぶどうの種類は、デラ、ハニー、巨峰、フィンガー、ゴルビー、瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ、ロザリオ、甲斐路、翠峰、ビオレがあります。
いちご狩りを楽しむことができるいちご園。ハウス栽培されているいちごは、減農薬栽培されており、小さな子どもにも安心して食べさせることができます。高設栽培されているので、土に触れておらず、もぎ取ったいちごをすぐに食べることが可能。小さな子どもから大人まで、誰もが一番熟れた状態の美味しいいちごを探し出すことができます。都心から1時間とアクセスしやすい場所にありながら、緑豊かな風景が広がる気持ちの良い場所です。休日のお出かけに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
イチゴの状態により営業できる日とできない日があるようです。ブログがあるので確認してから行くと良いです。また、人数に限りがあるので大体午前で締め切ります。営業時間前から並ぶと確実です。園内は結構広くイチゴの棚が2段になっていて子供にも取れる位置にあるので喜びます。
楽農舎なごみの里観光農園は、滋賀県安曇川町にあり春はイチゴ、夏はブルーベリー、秋はさつまいもと季節に応じた様々な味覚狩りを楽しむことができる農園です。自分で収穫した作物は、その場で味わうこともできます。無農薬で科学物質を一切使わない体に優しい作物を作っているので、子どもにも安心。農園では、ニワトリやヒツジ、ヤギなど動物たちもたくさん。動物とのふれあい、収穫の楽しさなど普段は味わえない体験ができるスポットです。
和歌山市にある農産物直売所。地元農家さんの採れたて野菜や果物、お米、加工食品などを販売しています。農産物の販売だけでなく、9月からは「さつまいも掘り」を体験することができます。掘ったさつまいもは、その場で焼き芋にして食べることもできるので、子ども連れに人気のスポットです。直売所の隣には、新鮮野菜を使ったお食事処もあり。田舎の素朴で美味しい料理をお腹いっぱい楽しんでみてはいかがですか。
いちご狩りを楽しむことができるいちご農園。丹精込めて栽培されたいちごは、12月中旬から5月中旬にかけて食べることができます。時期によって金額が変わります。様々な品種が栽培されており、それぞれ特徴が違うので、何度でも通って味を確かめたくなること間違いなし。いちごは直売所でも販売されており、ジャムなどの加工品も購入することができます。1月からはポピー狩りもできるので、いちごとお花、両方をお土産にすることも可能。休日のお出かけに、こちらを訪れてみてはいかがでしょうか。
山武市成東苺組合の一つ。農薬を殆ど使わないハウス苺栽培を行っており、シーズンには17あるハウスで苺狩りが楽しめる。千葉品種「ふさのか」他、こちらの農家ではとちおとめ等6品種が時間制限で食べ放題。
夏も涼しい北海道ならでは、夏にもいちご狩りを楽しむことができるいちご園です。多種多様な品種が栽培されており、時期によって違う味のいちごを食べることが可能。ベビーカーのまま入ることができるビニールハウスも用意されているので、小さな子ども連れでも安心です。直場所が併設されており、そちらで積み立てのいちごを購入することもできます。いちごのソフトクリームや野菜、農産物加工品なども販売されています。バーベキューサイトも用意されており、手ぶらでバーベキューをすることができます。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
いちご狩りが体験できる。売られているソフトクリームも美味しい。いちごを取ってその場で食べることに子どもは大はしゃぎでした。
近畿圏で一番早くいちご狩りを楽しむことができるいちご農園。都市部からアクセスしやすく、ドライブがてら立ち寄ることができる自然豊かな場所にあります。ハウス内で高設栽培されているいちごは、土が付いていないのでそのまま食べることができます。またかがむことなく選別できるので、小さな子どもから大人まで、誰でも一番おいしい状態のいちごを食べることが可能。ジャムなどの加工品も販売されており、お買い物も楽しむことができます。家族揃ってお出かけされてみてはいかがでしょうか。
3歳以下無料で親子でたらふく食べました。おいしいハウスいちごで有名です。
ブルーベリー園を有するレストラン。高台に建つレストランからは、神戸の街並みを見ることができ、夜には夜景が美しく食事の時間を彩ります。レストランではランチ、ディナーともにコース料理が提供されており、季節ごとに料理が変わります。キッズプレートも用意されているので、小さな子ども連れでも安心。ブルーベリー園では1日10名限定で40分の食べ放題が行われています。低い位置に実が生っているので子どもから大人まで熟した実をさがしやすい点が特徴。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
牧場で様々な体験をすることができる場所。ソーセージ作り、バター作り、乳搾りなど、普段の生活では経験することがない体験が盛りだくさん。乳牛のエサやりや酪農に関する様々な仕事を実際に目にし、体験することで、食育について考えることもできます。なお、作った食材はその場で味わうことも可能。体験は1日1組限定なので、心行くまで酪農について学ぶことができます。家族揃ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
新鮮なもぎたて果実やオリジナルのアイスクリームが堪能できる果物直売所。1時間食べ放題のなし狩り・ぶどう狩りは園内にはテーブルが完備され飲食物の持ち込みが可能なので自然を満喫しながらゆっくりと楽しめます。直売所では詰め放題や訳あり格安品の他、柿や栗、れんこんも販売されていて、お土産に最適です。果物狩りはペット同伴可なので大切な人たちと田舎の楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
安心安全のおいしい梨狩りとぶどう狩りができる明治43年創業の観光農園。8月~10月にかけて5種類の梨と4種類のぶどう狩りを楽しめ、多くの子供たちが訪れています。宮崎の梨は多汁で深みのある甘さが特徴的。梨の王様は甘さ、香り、食感ともに優れていて大きく人気です。通販での購入もでき、果物以外に無添加の梨のど飴や果汁100%のぶどうジュースも販売されています。美味しいフルーツで最高の思い出をつくりませんか。
60分間食べ放題でいちごがりを楽しむことができる農園です。いちご加工品も取り扱っていて、いちご狩りの後には、いちごのアイスワッフルなどもオススメです。来場される前には必ず電話予約をしてください。期間中は毎日開園していますが、いちごの状況により、不定休になることもありますので事前に確認してから来場するようにしましょう。インターチェンジから車で約5分走ったのところにあるので、車での利用が便利です。
ハウス栽培されたいちごはすごく甘い。子どもが自分で取って食べれるのがうれしいみたい
いちご狩り、メロン狩りを楽しむことができる果樹園。それぞれ時期が異なり、いちご狩りは1月上旬から5月上旬にかけて、メロン狩りは7月上旬から8月下旬にかけてが最盛期となっています。果実の育成状況によっては救援している場合もあるので、事前予約は必須です。ハウス栽培されているので、天候に関係なくフルーツ狩りができる点が嬉しいポイント。それぞれ現地でもぎたてを食べるほか、贈答用にもなるきれいに箱詰めされたものも販売されています。季節の味を存分に堪能することができる場所へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
8月下旬から9月下旬にかけて、ぶどう狩りを楽しむことができる果樹園。都心から近く、車や電車でも1時間ほどで行くことができるので、休日のお出かけ場所に最適です。ゴールデンベリーという品種が栽培されており、甘く味わい深いぶどうを堪能することができます。お土産用にはピオーネなど他の品種も購入することができます。また、トイレはバリアフリー対応の大きなものがあるので、小さな子ども連れでも安心。お弁当を持ち込むことができるので、自然に囲まれた中で、ゆったりとした時間を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
様々な種類のフルーツを栽培している農園。ぶどう、マンゴー、なし、みかん、柿が栽培されており、ぶどうやみかんはフルーツ狩りを楽しむことができます。また、マンゴーは完熟の状態のものを購入することができ、ご進物用に最適。もちろん自宅でいただく用としても購入可能です。休憩室も用意されているので、小さな子ども連れでも安心です。果樹園の他にゴルフの練習場も用意されているので、レジャー施設感覚で訪れるのにも最適。休日のお出かけに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
ピオーネやハニービーナスなどとることが出来ます。売り場で並んでいる葡萄しか見たことがないので、ぶら下がった葡萄おみて大はしゃぎでした。