杏里ファームは、米つくりから稲わらの加工、果物の栽培や果物を使った製品の販売、植物の栽培など、安心安全にこだわってもの作りをしている農園。果物を使ったアイスやジェラートを食べることもでき、とうもろこし狩りやマンゴーを購入することもできます。3~4月にはひな祭りが行われ、ビニールハウスの中にたくさんの雛人形や鞠やさげもんが並び、有料で入場することもできますよ。ジェラートやアイスクリームは、樺島氷菓でも食べることができますよ。
クラインガルテンは年間契約のログハウス。都会で味わう事ができない田舎ぐらしを体験でき、農作物を育て食べる事ができます。日帰り農園も年間契約で体験でき最長で5年利用が可能。小さな牧場にはヤギやブタなどの動物がいて小さな子達にも人気です。体験教室は季節によって変わりいちごつみやパン焼き教室など親子で参加できます。ご家族で週末ロハス生活されてみてはいかがでしょうか。
施設内にはポニーがいたり、豚や羊がいたりと、動物が好きな子どもを連れて行くと大喜びでした。
施設内のレストランでは、ビュッフェスタイルで、その場で採れた野菜を使った料理が出てきて、とても美味しいです。デザートもすぐ隣の工房で作られたプリンなどを食べられ、工房内では持ち帰り用に購入もできます。
晴れ…
季節ごとの果物狩りを楽しむことができる観光果樹園です。さくらんぼなどの果物から、栗やさつまいもなどさまざまな種類がありますので、季節ごとに訪れても楽しめそうです。採れたての野菜を生産者が持ち込む野菜直売所では、朝からたくさんの人が新鮮な野菜を求めて集まります。手作りの味噌や米粉クッキーなども人気です。こちらの施設では、外遊びも楽しめます。グラウンドゴルフやサイクリングはそれぞれ必要なものを貸し出してくれますので、体を思い切り動かしたいこどもも満足してくれそうです。
広々とした空と景色が好きで、少し遠方ですがよく遊びに行きます。秋の栗園で拾う栗は普通のお店では見かけないくらい大きく、毎年必ず出かけてはたくさん拾ってきます。栗の季節だけお土産物屋さんにそっと並ぶ栗ごはんは地元の新米で炊かれていて驚くほど美味しいので、見かけたらぜひ食べてみてください。少し下った所に…
滋賀県最大級のいちご園でいちご狩りが楽しめる施設。30000株ものいちごが栽培されています。有機肥料を使い減農薬で育てられた真っ赤ないちごは「章姫」という品種。45分の食べ放題で、なんと練乳とチョコレートソースは無料です。ハウス内はバリアフリーになっているのでベビーカーでも安心。高設栽培なので子どももラクに摘みとれますし、きれいな足場は靴を汚すこともありません。直売所にはジェラートやソフトクリームもありますよ。
いちごが大きくて美味しい!しかも、コンデンスミルクとチョコが使い放題なのでいつまででも食べれます。1歳半のこどもも驚くほど食べてました。施設もきれいし、ベビーカーもOKなのが嬉しいです。
日曜日には様々なイベントが行われている施設です。施設内には、4,000㎡の芝生が広がる子供の広場や、村の広場、フィールドアスレチックや3カ所ある展望台、農業資料館や遊具などがあります。入園料は無料なので、誰でも気軽に楽しむことができます。駐車場があるので車での利用が便利です。レストランもあるので、一日ゆっくりと過ごすことができます。日曜日に行われているイベントには、参加申し立ての必要なものもあるのでイベント情報で確認してから利用してみてはいかがでしょうか。
ゆったりとした時間が流れています
駐車場近くに木製遊具があって荷物が沢山でも子供だけ下ろして遊ばせられます自然を感じたいときに特におすすめです
1500坪もある千葉県最大級のいちご園。いちご狩りの食べ放題は30分です。高設栽培なので子どもも摘み取りやすく、広い通路はベビーカーでもラクに通ることができます。毎月第4土曜日には夜のいちご狩りを開催していますよ。これは要予約です。直売所ではもぎたていちごの他、アイスクリームやいちご味のお菓子、地元の新鮮野菜も販売しています。木製の手作り遊具もあり、子どもたちはいちご狩り以外にも楽しむことができます。
毎年行ってます!
いちごの種類がたくさんあって色んないちごを食べ比べ出来て、いつも子どもとお腹いっぱいになります。^‿^。
地方から来られる方もいて土日はオープン前にみんな列を作ってます!
三浦半島にあり花や野菜を摘む体験ができる農園。四季折々の花が咲いているのでいつでも花摘みができ、自分で作った素敵な花束に子供達も大喜び。またイチゴ狩りやメロン、じゃがいも、とうもろこし、さつまいも、トマト、ピーマン、キャベツなどの野菜摘みもできるので、楽しく思い出に残る体験ができますね。ぜひ家族でお出かけして農業体験してみてはいかがでしょうか。
フラワーガーデンは無料でいろんな体験ができる。ハロウィンのときは仮装してゲームをするとお菓子がもらえる。ママはきれいなお花をみることができて一石二鳥。
いちご狩りを体験することができるいちご農園。食べ放題ではなく、量り売り制になっています。よって、自分が選んだ完熟いちごをもち帰り、自宅で堪能することが可能。贈答にも便利なデラックスパックでの販売も行われており、買物も楽しむことができます。いちごは高設栽培されているので清潔。天然水とミツバチ交配により育てられるので、環境にも優しい点が特長です。練乳なしでも甘くておいしいいちごを、一度味わいに行かれてみてはいかがでしょうか。
子連れに優しいです。食べ放題ではないので安いし、味わって食べることが出来ます。
現在は「和田農園」と改名し、いちご狩りをメインとした農園直売所です。季節の果実や新鮮な野菜、ソフトクリームや味噌などの加工品も直売所に並んでいます。取り扱っているいちごは4種類で、日替わりでハウスを開放しているので開園期間に何度訪れても、新しい発見を楽しめるのではないでしょうか。子どもが楽しめるのはもちろんのこと、ママにとってもビタミン豊富ないちごはきれいなお肌を保つためには嬉しい栄養素。ぜひ家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
毎年、家族でいちご狩りに行くときはこちらにお邪魔しています。
なんと言っても、時間制限なく食べ放題というところが魅力です!
ビニールハウスはかなりの数があり、いちごの品種も様々で楽しめます。
小さい子も自分でとって食べることができますし、駐車場も広めです。
ただお手洗いは少し狭かったです。
直…
熊本市から車で約60分の場所にあるあんずの丘は、菊鹿町の魅力が詰まった観光スポット。園内には農作物直売所や蜜蝋体験のできるへちま・はちみつ館、陶芸体験のできる伝承工芸館、押し花体験のできる押し花館、懐かしの農具を展示している農業資料館があり、実際に見てさわって体験することができます。外には広い芝生広場と大型複合遊具、人工芝すべりがあり、子どもたちを遊ばせるのに◎。有料の野外卓でバーベキューをするのもおすすめ。
広ーい公園で、休日はこども連れで大賑わいです!
遊具はたくさんの種類があり、1歳くらいのこどもから小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんまで楽しく遊んでいました。
広い芝生のグラウンドではボール遊びや追いかけっこも思う存分できます。
グラウンドに併設してステージがあるので、定期的にイベントなどが行われてい…
「小豆島ふるさと村」は、「家族で一日楽しめる道の駅」西日本第1位に選ばれた道の駅です。自然豊かな広い敷地内には、すもも狩りやカヌー教室、釣りやテニス、バーベキューやキャンプなどを楽しむことができます。また、「手延そうめん館」では、小豆島の地場産業である「手延そうめん」の実演や試食コーナーもありますよ。他にも宿泊施設も完備しており、お友達やファミリーで思いっきり遊べる施設になっています。2階はアートギャラリーになっています。
キャンプで利用しました。サイトが芝でキレイに整備されてて、サイトの横が坂になってて、こどもがそりすべりして遊べました。
京都のイチゴ狩り農園です。いちごの他に、春はタケノコ、夏はスイカ、秋は枝豆、黒大豆が収穫できます。また、直売所では農園で収穫された安心安全の野菜・フルーツを使用した加工品を買うことができます。3-5月は大人1500円でイチゴ狩りができるなど値段も安い!要予約なので予約を忘れずに!
新潟駅から車で約30分、新潟市南区にある農業体験施設。農業に触れ、親しみ、学ぶ場を提供する、日本初の公立の教育ファームです。農作物の収穫体験、窯を使ったピザ作り、ウシ、ヤギ、羊の搾乳体験やふれあい体験などもできます。宿泊施設では一般の人も宿泊できます。館内のレストランでは、地元の食材を使用した野菜たっぷりの農家メニューが頂けます。直売所もあるので、安全で美味しい地元の食材をお土産に買って帰ることも。食育にもぴったりの施設です。
学校の校外学習にも利用するとても学びのある施設です。
子供会やスポーツ合宿で利用しています。
宿泊施設がとても良く、お部屋毎にお風呂もあり、宿舎には大風呂もあり、体調良くない子など分けられたりと臨機応変に対応できます。
BBQもできるスペースがあり、周辺には民家もないことから、多少の賑やかな声も気に…
淡路島フルーツ農園は、1年中さまざまなフルーツ狩りを楽しめるスポット。いちごは12月中旬~6月中旬、ぶどうは7月~10月中旬、ブルーベリーは7月~9月中旬、さつまいもは8月中旬~11月中旬、ハウスみかんは10月中旬~12月にフルーツ狩りを楽しめます。園内にはカフェもあり、農園の果物や近所の農家さんの野菜を使ったケーキやジュース、軽食などが味わえるので、休憩にぴったり!フルーツ狩りは子どもの食育にもおすすめ。家族レジャーにいかがでしょうか。
いちご狩りを初めて体験した場所。子どもたちも自分で採って食べられるので楽しんでいた。いちごの種類も豊富で色々な味を楽しめた。
高崎市は中里にある大きないちご農園です。モーツァルトを中心としたクラシック音楽を聞かせるというユニークな栽培法で、ストレスフリーに育った「クラシック苺」は、甘くておいしいと好評。時間無制限・練乳と、ジェラートまたはコーヒー付きというれしいシステムのいちご狩りは言うまでもなく大人気。もちろんクラシックを聴きながらなので優雅な気分に浸れます。
友人家族と一緒にいちご狩り。 自分でイチゴを収穫できることが、味以上に嬉しかった様子。 時間は無制限ですが、子供が小さいのでそんなには食べられないけれど、帰りにもらうイチゴのジェラートにも喜んでいました。 また利用したい。
農園です。アイスやジェラートを食べることができます。とうもろこし狩りやマンゴーを購入することができます。
3月、4月にはひな祭りが行われ、300円の入場料でビニールハウスの中に飾られた、たくさんの雛人形や鞠、さげもんを見ることができます。