子連れにおすすめの東京観光スポット15選。2歳児など幼児の子も楽しめる場所もご紹介。 (3)

9東京おもちゃ美術館

おすすめポイント!
木のおもちゃを多く扱っています。「おもちゃのまち きいろ」という部屋がオススメです。木製の果物を収穫したりおままごとも楽しめますし、上から球を落として遊ぶ木製おもちゃなどが充実しています。当日再入館も可能なので丸一日楽しめますよ。
東京おもちゃ美術館
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 東京 飯田橋・四ツ谷・神楽坂 四ツ谷

木製のおもちゃはパズル、落ち物系、おままごと系などたくさんの種類があります。遊び場中央の床がゆるやかなすり鉢状になっていて、ハイハイ時期のお子様も転がるおもちゃを追いかけたりして遊ぶことができます。積み木にも色々な木の種類(さくら、かし、ひのきなど)が用意してあり、大人も興味津々。イベント事も多く開催しているのでホームページをチェックしてから訪れることがおすすめです。

  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
行った
211
行きたい
570
  • Shouna Uchida

    すべて木のおもちゃで年齢別に遊べるものがあり、再入場可なのも嬉しい。帰りに気に入ったおもちゃを買うことも出来、おもちゃ売り場は入場料がいらないのでギフト探しにも良し。

  • Koto Fukumoto

    授乳室やオムツ替え場所があり、飲食不可ですが、再入場可能なので、気兼ねなく遊ばせてあげられます。

口コミをもっと見る
施設名東京おもちゃ美術館
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
6ヶ月~小学生・シニア(65歳以上(新宿区民の方は平日に限り無料))500円
6ヶ月歳未満児は無料

【大人料金】
中学生以上800円

営業時間10:00 ~16:00(入館は15:30まで)
定休日毎週木曜日 木曜日が祝日の場合は開館。後日振替休館あり
アクセス東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩6分
住所東京都 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
電話番号03-5367-9601
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://goodtoy.org/ttm/

10井の頭自然文化園

おすすめポイント!
規模がそれほど大きくないので、動物園デビューにおすすめの場所です。ゾウやペンギンなど子どもに人気の動物もいますし、中にミニ遊園地や公園もあるので2歳のお子様には充分楽しめます。小学生以下の子どもは入場無料なのも嬉しいポイントです。
井の頭自然文化園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 中野・吉祥寺・三鷹 吉祥寺

東京都武蔵野市にある、日本産の動物が多く飼育されている動物園。 一番の大物、上野動物園からやってきたアジアゾウのはな子は日本最高齢です。リスの小径やモルモットふれあいコーナーなど、小動物と触れ合えるコーナーもあり、見るだけでなく楽しめる動物園です。動物のほかにもメリーゴーランドなどがあるミニ遊園地もあり、子供たちは大喜び。トイレにはオムツ替え台もあり、小さい子供連れでも安心です。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 京王線
  • JR中央本線
  • 芝生
行った
134
行きたい
143
  • Ichie Murata

    動物園はもちろん、ミニ遊園地コーナーや遊具などもそろっていて子供も飽きずに長時間過ごせます。広過ぎず狭過ぎないので、吉祥寺に寄ったついでに入園出来るので便利です。

  • Toshimi Koizumi

    コンパクトな園内に動物園、遊園地、すべり台などの遊具、芝生の広場、夏にはじゃぶじゃぶ池と、盛りだくさん。夏休みにはスタンプラリーもあり、その台紙(冊子)が園内の七不思議的な絵本になっていて、子供も楽しみにしています。日曜日朝のいきもの広場では、職員の方の解説付きで虫やカエル、時には蛇なども観察できます。探検気分で子供達は大はしゃぎですよ。リスの小道では足元をリスが走り回り、大人も歓声をあげます。良く行く方は年間パスポートがお勧めです。

口コミをもっと見る
施設名井の頭自然文化園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 芝生
料金【子供料金】
小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料

【大人料金】
中学生:150円
一般:400円
65歳以上:200円
営業時間09:30 ~17:00
(入園は16:00まで)
定休日月曜日 / 祝日の場合は翌日休園
アクセス●電車JR中央線・総武線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩10分●車首都高速新宿線高井戸出口から井の頭通り経由20分
住所東京都武蔵野市御殿山1-17-6
電話番号0422-46-1100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/

11アクアパーク品川

おすすめポイント!
光と音楽とパフォーマンスとの融合はここでしか味わえない感動です。 年間パスポートを持っているととてもお得で、何度でも来れるから好評ですよ。授乳室やおむつ替え室も完備されています。
アクアパーク品川
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 品川・五反田・大崎 品川

品川駅から2分という好立地に加え、水族館ではイルカやアシカのショーをはじめ、3mのマンタの泳ぐ海中散歩も楽しめる幻想的なトンネルが楽しめます。また銀河鉄道999をテーマにしたジェットコースターやイルカのメリーゴーランドなどアトラクションも充実。子供から大人まで楽しめる施設です。レストランでは熱帯魚を観賞しながら楽しい時間を過ごす事ができます。

  • JR山手線
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
行った
151
行きたい
275
  • Eri Kawano

    小さい場所がむしろ小さい子供にちょうどいい。イルカのショーはスタッフの軽快なMCがおもしろい。子供も興奮していた。

  • Mai Taketa

    アシカやイルカを間近に感じられることができたし、アトラクションも屋内にあるので、天気に関係なく楽しめた。

口コミをもっと見る
施設名アクアパーク品川
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
アクセス新幹線・JR線・京急線の品川駅前 高輪口から徒歩2分
住所東京都港区高輪4-10-30
電話番号03-5421-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.aqua-park.jp/

12東京都葛西臨海水族園

おすすめポイント!
中はベビーカーのままでは少し動きづらいので赤ちゃん連れには抱っこ紐のほうが良いかも。 近くには葛西臨海公園もあり、大きな観覧車に乗っていくのもおすすめですよ。マグロの大群には圧巻ですよ。 授乳室なども完備されていますよ。
東京都葛西臨海水族園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 人形町・門前仲町・葛西 新木場・葛西臨海公園

入園料は他の水族館より格安ですが、内容はとても素晴らしいです。派手さはありませんが、魚もたくさん見れますし、マグロの水槽は他ではあまり見ることができないのでお楽しみいただけます。ペンギンだけは外ですが、あとは室内なので雨の日も濡れずに過ごせます。また、レストランはリーズナブルな値段ですがおすすめです。

  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • JR京葉線
  • 雨の日でも大丈夫
行った
176
行きたい
214
  • Otoha Adachi

    ベビーカーでも入れるので、小さい子がいても行きやすい。 都内在住だと、中学生以下は無料なので、我が家の様に子どもが多くて年齢に幅があってもお財布に優しい。

  • Akie Yokoyama

    臨海水族園は入園料が安いしたまに無料の時もある 近くには広場でBBQが出来たり公園がある もう少し歩くとフラワーガーデンがあって水遊びやそこにも公園があるので一日中遊べるかつ安いスポット

口コミをもっと見る
施設名東京都葛西臨海水族園
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間09:30 ~17:00
最終入園は16:00まで
定休日水曜日 / 祝日の場合は翌日
年末年始
アクセス●電車JR京葉線葛西臨海公園駅 徒歩5分東京メトロ東西線葛西駅・西葛西駅より葛西臨海公園行きバスで終点 下車すぐ●車首都高速湾岸線葛西出口から5分
住所東京都江戸川区臨海町6-2-3
電話番号03-3869-5152
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/