三好公園は、市の中央部に位置する、野球場、陸上競技場、体育館やテニスコートなどもある総合公園です。春には約2,000本の桜が咲き誇り、桜まつりの開催期間には花見に訪れる人で賑わいます。三好池の周りには桜並木が続いていて約4.5kmの遊歩道になっていますので、ジョギングや散歩に最適。遊具広場は、陸上競技場の近くと第7駐車場の近くの芝生広場にあり、芝生広場には大きめの滑り台が付いた複合遊具がありますよ。公園内にはオムツ替えできるトイレなどはありませんが、体育館内で対応できそうです。
池田東静岡公園は、JR東静岡駅南口のグランシップの隣にある公園。長いローラーすべり台のついた児童用複合遊具に加え、小さな滑り台がついた幼児向けの複合遊具も置かれており、幼児から小学生まで自由におもいっきり遊ぶことができます。線路沿いにある公園なので、電車の行き交う姿も見ることができ、電車好きにも人気の公園です。多目的に使える芝生広場もありますので、お散歩や子どもの遊び場としても十分の広さがありますよ。
新しい公園できれいです。子供がワクワクするような遊具があり、楽しめます。
維摩池は愛知県尾張旭市にある水辺の公園。池の周りに遊歩道があり、ぐるりと一周することができます。駐車場は、2箇所。あまり台数が停められませんが、近くにはトイレもありますよ。遊具広場には大人向けの健康遊具が置かれていて、子どもが遊ぶというより大人の健康維持に役立つ感じ。夏には水遊びができますので、着替えとお弁当を持って行けば長時間過ごすこともできます。静かで環境が良いので、野鳥の鳴き声や自然を感じながらゆっくりお散歩なんて気持ちがいいです。
維摩池(いまいけ)は散歩がてら周りを一周することがよくあります。あまりベビーカーでは行きませんが、段差など少ないので回れなくもないかな?という印象です。
他にも散歩している人が多いのも魅力的です。北側には駐車場(10台未満)や子供が遊べるスペースもあり、いつも賑わっています。
平地公園は知多半島道路と伊勢湾岸自動車道が交差するあたりにほど近い公園。芝生広場や池、テニスコートに野球場、バラ園に展望広場、遊具広場に交通遊園と多目的に利用出来ます。公園事務所などもありますが、ゴーカート場南側の多目的トイレにはオムツ替えシートも付いていますので、小さなお子様と一緒でも安心です。交通遊園では土日祝日などゴーカートや特殊自電車を借りることもでき、子どもたちの元気な声が溢れています。遊具広場や芝生広場でも、お天気の良い日などはランチを持ってピクニックなんて楽しみかたも出来ますよ。園を一周するジョギングコースで運動不足解消も良いですね。
公園自体はとても大きく野球場が隣接していたり、ジョギングコースがあったりします。
遊具広場もありますが、ゴーカートがあったり、特殊自転車であそぶことができるので、小学生くらいの子どもでも楽しめます。
三島楊子公園は馬込川沿いにある大きな公園。広い芝生のエリアや東屋やベンチがある広場、多目的に使える広場、遊具広場などがあり、遊具広場には滑り台などのついた大きな複合遊具や、ブランコなど沢山の遊具が置かれてて、側にはテーブル付きベンチなども設置されているので、親子でのんびりと過ごすにはとても快適な場所です。芝生ひろばやベンチでは持参したお弁当など食べながらゆっくりと過ごすことができるので、お天気の良い日におすすめです。
遊具が充実しているのと、広場があります。
また広いので1日全力で遊ぶことができます。
県営の名古屋飛行場の南側に隣接した公園。滑走路脇に作られているのですぐ側に飛行機を観ることができ、直ぐ側で飛行機が離着陸する姿は圧巻、その姿を写真に収めようとするマニアから飛行機大好きな子どもまで楽しめる広場になっています。公園内には、子どもが遊べる遊具も置かれていて、駐車場やトイレも完備なので子供と一緒のおでかけでも安心です。水場もあり、上から見ると飛行機の形に作られているので、子供にも人気。
地蔵平公園は、浜松市東区の住宅街にある公園。高低差のある公園で、中央には多目的に使える広場が、少し高台になったところに遊具広場があります。遊具広場には、砂場、滑り台などがついた複合遊具やスプリング遊具などが置かれていて、その差をいかした長めの滑り台などもあります。ちょっとした東屋もあるので、お弁当を持参してピクニックなども気持ちが良さそうです。毎日火曜公園としては丁度よい大きさですよ。
住宅街の中の公園ですが、ちょうどいい広さで遊具も充実しています。お砂場があるので、砂場遊びができます。
なぎさ公園は静岡県の伊東の海沿いにある公園。園内には重岡健治氏のオブジェが多数展示してあり背景には房総半島、三浦半島、真鶴岬、初島などが一望でき、開放的な雰囲気は市民の憩いの場所になっています。135号線沿いを走ると市営の駐車場の看板があるのですぐに分かります。近隣ではイベントなども開かれ、地元だけでなく観光客などでも賑わいます。直ぐ側にはマリンリゾートや海水浴場もあって、夏のレジャースポットとしても人気の場所です。
可美公園綜合センターは野球スタジアム・サッカー場・屋内外プール・テニスコート・弓道場などがある総合スポーツ施設。広大な施設の一角には遊具広場があり、すべり台のついた複合遊具やブランコ、スプリング遊具なども、小さい子だけでなく大きい子も十分遊ぶことができますよ。芝生広場ではピクニックをしたり、サッカー場の周りの遊歩道では、お散歩やジョギングを楽しむ人もいます。いろいろな年齢の人が利用できる複合施設なので広い駐車場も各所にあり、車での来場も便利です。
総合センター、体育館、弓道場、球技場、野球場、屋内プール、屋外プール、遊具広場、芝生広場など、子供から大人まで利用できる施設が集まっています。
島田市役所のすぐ近くにある公園です。「SL公園」の名で親しまれる所以は、昔実際に走っていたデゴイチが保存されているから!車体によじ登ったり運転席に入って遊べたりするので、どんな子も楽しめること間違いなしです。すぐ近くにある児童センターではオムツ替えもできます。島田市には他に「中央公園」がありますが、まったく別の場所なのでご注意を。
通称「SL公園」と呼ばれていて、本当に使用されていた蒸気機関車が置いてあり、運転席などに乗ることが出来ます。
ただ、レバーなどは固定されているので動かせません。
グラウンドや遊具もあり、トイレも新しく、我が家は半日楽しめます。
島田市には他に「中央公園」と言うのがありますが、全く別の場所なので、注意…
やまびこ公園は、角間川と横湯川の交わるところにあるやまびこ広場に隣接している公園。複合遊具や屋根付きのベンチにテーブルなどがあり公園自体は比較的こじんまりとしていますが、川沿いの遊歩道をお散歩しながら立ち寄ったり、自然がたっぷり残っている地域なので植物観察や昆虫観察などのびのびと遊ぶことができます。園内には多目的トイレしかありませんが、ベンチやお隣のやまびこ広場で対応できそう。ドックランもあるそうなのでぜひご家族みんなででかけてみてくださいね。
渋温泉、湯田中温泉に近い公園です。
川の中洲にあり、子供も遊べる遊具やサッカーも出来そうな広場があります。
夏場には川沿いでピクニックやバーベキューも楽しそうです。
冬場は雪の為にクローズになります。
びく石ふれあい広場は、以前びく石牧場だった場所を活用して作られた広場。芝生の広場でボール遊びしたり、渓流での水遊びなども体験できる自然豊かな公園です。園内には木々が生い茂り、秋から初冬の時期には、美しく色づいた紅葉を眺められ、春には満開の桜を見ることもできます。びく石ふれあい広場から山頂まではハイキングコースもあり駐車場やカフェもあるため、天候の良い日には森林浴に出かける人も多数訪れます。お弁当をもって出かければピクニックも出来ますのでぜひご家族でお出かけしてみては。
旧びく石牧場。特に遊具等は無いが芝生の広場や川で自然が満喫できる。喫茶店等もありのんびり食事も可能。入り口が分かりにくく道幅が狭いのが多少残念。
豊明中央公園は住宅街の一角にある大きな公園。遊具などがある広場と広いグラウンドからなる公園です。駐車場も10台ちょっとあるので少し遠くても大丈夫。グランドではサッカーや野球・グランドゴルフなどスポーツが行われたり、8月には「豊明夏祭り」の会場にもなり沢山の人で賑わいます。遊具広場には、コンビネーション遊具・ぶらんこ・砂場・シーソー・鉄棒・スプリング遊具などがあり小さなお子様から大きなお兄さんお姉さんまで思いっきり遊ぶことが出来ますね。園内には桜の木など樹木も沢山植えられていますので木陰もあってピクニックもできそうです。
滑り台、ぶらんこ、シーソー、幼児用の遊具、砂場、グランドがあります。
天気の良い休みの日は小さい子連れの家族で賑わっています。
桜の木もあり、4月にはお花見を楽しむ家族もいます。
新地公園は知立市歴史民俗資料館に隣接する、クリスマスの時期に行われるドリームイルミネーションで有名な公園。春には桜も楽しめます。園内には噴水広場、多目的広場、遊具広場があって、遊具広場では滑り台、鉄棒、複合遊具などお子様が元気に遊ぶことも出来ます。園内の多目的トイレにはオムツ替えシートがついていますので、小さなお子様連れでも安心して利用することが出来ますよ。公園の真ん中くらいにはからくり時計が設置されていて、子どもたちにも人気です。線路沿いにあるので、電車好きなお子様なら大喜びかもしれませんね。
滑り台やブランコがあって、そこから名鉄電車が見える公園です。
電車が通るたびに「電車だ!」と子供は喜んでいます。
遊具がある隣には大きな広場と砂場があり平日も休日も人は少なく貸切状態で砂遊びができるため穴場です。
同じ敷地内に図書館もある為、夏の暑い日や冬の寒い日は少し外で遊んでから移動し本を読んで…
荒越公園は名古屋市中川区の東海道新幹線の線路沿いにある緑豊かな公園。園内には、遊具があちこちに点在し、多目的広場やテニスコートもあります。多目的広場は整備されていて、テニスの壁打ちをしたり、キャッチボールを楽しむ人もいます。園のシンボルの富士山型の滑り台や、ジャングルジム、鉄棒などたくさんの色々な遊具がありますので、小さな子から大人まで楽しめますね。また、予約制で有料のテニスコートもあり、利用者は駐車場を使用することもできますよ。
広々とした公園です。
大きな富士山の滑り台があり、敷地内には壁当てやサッカーの練習等出来る場所もあります。またテニスコートも敷地内にあります。
自転車の練習をさせたり、キャッチボールをしたり、サッカーをしたり、一人で壁当て練習をしたりと、様々な親子やお子様が遊んでます。
遊具数はあまり多くはありませ…
遊具広場や芝生広場などいろんな場所に駐車場があり、広い駐車場もありますが土日は結構混んでいます。とくに芝生広場に近い駐車場は混んでいます。芝生広場では小さい子も遊べると思います。遊具は幼児くらいからだと思いますが、芝生広場にある大きめの滑り台は一歳の娘も楽しんでいました。
桜の木もたくさんあるので、…