横須賀海軍施設近くの海沿いの公園。園内は綺麗に整備されていて、ヴェルニー記念館もあります。記念館の横にはベビーシート付きのトイレもありますので赤ちゃん連れでも安心。すぐ前には海が広がっていて、ベンチに座ってのんびり海を眺めながら過ごすこともでき、行き交う軍艦など横須賀ならではの光景を見ることもできますよ。きれいな桜並木もあり、春にはお花見スポットとしても人気です。フランス式の庭園方式で造られているので、きれいなバラの庭園もあり、バラ講座なども開かれます。
大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」。自転車をテーマにした公園で、楽しいアトラクションが満載!親子で楽しめるものが多く、多くの家族連れの方が利用しています。人気のキャラクターショーなども開催されることがあるので、イベントも要チェックです。施設内には、キャンプ場、夏季シーズンにはプールなども利用できるので、おすすめです。食事処や売店などもあり、一日遊べる人気の施設となっています。
フリーパスが割安。
駐車場はかなり広大。
休日はライド系は30分程度は並ぶ。
何かにつけてペダルを漕ぐので、結構な運動量。
郷土の森公園内にある交通公園。横断歩道や信号、交通標識などがあり、遊びながら交通ルールを学べる公園です。足踏みカートは無料で遊ぶ事ができ、ゴーカート、電気自動車は1回100円で遊ぶ事ができます。乗り物好きのお子さんには楽しい1日を過ごす事ができますよ。朝10時~16時30分まで。夏休みは17時まで。毎週火曜日は休園。郷土の森公園にはバーベキュー場やプール、博物館があるので合わせて行く事をオススメします♪
子供(2歳と4歳)と遊びにいきましたが、大満足。
4歳ぐらいであれば、足こぎゴーカートにも乗れ、写真の電気自動車も楽しめる。電気自動車は2人乗りで、子供同士で乗ることも可能。
それ以外にも、バスの実車があり、運転手に座れて運転手気分に。
遊びと学びの融合を実現したこの施設。実際に乗り物を運転することでルールを学べる交通公園や、科学や宇宙を遊びながらイメージできるよう工夫された、まるで月面歩行してる気分を味わえるムーンウォーカー、子どもたちに大人気の正座をイメージした水遊び場など、子どもはもちろん大人まで楽しめるものばかりが勢ぞろい。めったに体験できないものばかりなので、親子で訪れてみてはいかがですか。
自転車の練習におすすめ!!
夏は水遊びもできます!^_^
遊具もいっぱいあるので飽きないです。
小高い丘には、洋館が佇みバラ園が来園者の目を惹きます。低地には日本庭園が広がり、水と緑が大人も癒される空間です。子供たちは、花壇の周りを走り回れるような、お花の迷路のような開放的な公園です。バラで有名なこの公園には、バラアイスやバラの商品も多くお土産を購入することもできます。
夏は屋外プール、他の季節はプールで釣りなどを楽しむことが出来る施設。託児サービスがあり、プールや公園で運動している間に子供を預かってもらうことができます。 子育て中でリフレッシュしたいママにもお奨め! プールなどで、水泳教室も開かれています。
子どもプールは広すぎず、目が行き届くので楽しく過ごせました
道路の路肩にある、無料の水遊び場です。芦屋市総合公園に隣接しています。路肩に噴水コーナーの用に水遊び専用の遊び場があるといったたたずまいで、プールに行くとなると親も水着を持って、浮輪を持ってとなかなか煩わしさもありますが、こちらでしたら、子供の着替えとタオルを持って気軽に訪れることができます。日をよける場所が一切ないので、付添いの方は日傘や帽子の持参がマストです。
須川沿いに位置する比較的新しい大きな公園。屋内多目的コートや、テニスコート、大型の木製遊具や水遊びが可能なじゃぶじゃぶ池など家族でお弁当を持っていけば1日中楽しめる公園です。足湯もあるので遊んで疲れたらリラックス。山形恒例の芋煮会広場もあるので、親戚で集まって美味しい芋煮を食べるのもいいですね!
大きい遊具や水遊びが出来るところと、何もない原っぱスペースがあり、お弁当などを持っていけばたくさん遊べます。
摂津市にある新幹線や電気機関車をテーマとした公園。実際に使用されていた列車が展示されています。毎月第2と4日曜の、午前10時から12時、午後2時から午後4時まで1日2回展示された新幹線に入ることもできます。客席だけではなく運転席も開放されていますよ。客席は飲食可なのでお弁当を食べるのも良いですね。隣接する中央環状線と新幹線公園の間の約400mは、春になると美しい桜のトンネルとなり、多くの人で賑わいます。
海洋博公園は沖縄国際海洋博覧会を記念して設置された公営公園で、ちびっことりでは日本最大級のネット遊具をもつエリアです。沖縄の海をテーマに、さざ波ゾーン、黒潮ゾーン、大海原ゾーン、深海ゾーンの4つのゾーンからなります。中でも大海原ゾーンはブルーネットが一面に広がり壮観です。その他、海の生き物を柔らかい素材で表現した小さな子供向けの遊具もあります。海洋公園は大きな施設でこのちびっことりではP7立体駐車場と水族館の間にあります。
安満遺跡と京大農場跡地を利用して作られた大きな公園。パーク内には、イベントなども開催されるサンスター広場や芝生広場、人工芝広場、ボーネルンドParkCenterなどがあります。ボーネルンドParkCenterには、関西最大級の子どものための遊び場、多目的室、工作調理室、交流休憩室などがあり、子どもから大人まで楽しく過ごせますよ。もちろん授乳室やおむつ替え設備も完備なので赤ちゃん連れでも安心して来園できます。まだまだ発展途中の公園で、ペットサービスショップや体験型キャンプカフェなどもオープン予定です。
片山市民体育館や吹田市立中央図書館に隣接している大きな公園。公園内には、池や小川・滝など自然豊かに沢山の遊び場があり、わんぱく広場にはアスレチックやタコの滑り台など沢山の遊具があり、小さい子から大人まで元気に遊ぶことができますよ。また、沢山の木々やお花も植えられていますので、四季折々の植物を間近で見られ季節を感じる事もできますよ。片山神社や愛宕神社へと続く遊歩道沿いは起伏がありますが、森林浴しながらのお散歩におすすめです。
四日市市にある緑地公園。美しい緑に囲まれた園内には、スポーツ施設なども充実しており、練習や試合なども開催されています。ジョギングコースなどもあり、運動を楽しむ方も多いですよ。芝生広場や遊具エリアもあり、週末や休日には多くの家族連れで賑わいます。大型複合遊具などもあり、子ども達に人気があります。気候の良い時にはピクニックなどにも最適で、春には桜をはじめ美しい新緑を見ることができますよ。週末や休日のお出かけ先にいかがでしょうか。
宮古島市、平良下里南原地内にあるシーサー型の遊具でお馴染みの公園。展望台をはじめ、スケートパークや市営球場などの運動施設などもあり、多くの利用客で賑わいをみせる公園です。シーサーの形をした複合遊具は後ろは滑り台になっており、子ども達に大人気です。お天気の良い日には、お弁当を持参してピクニックなどを楽しむこともできますよ。夏場は蚊が多いので、虫よけ対策をして訪れることをおすすめします。
那須塩原市三区町に位置する公園。例年4月には桜やつつじ、6月にはあじさいなどが咲き誇る名所としても有名な公園で、多くの見物客でも賑わいます。園内には遊具広場などもあり、週末や休日には多くの家族連れが利用しています。日本庭園やフランス庭園、全国県木園などが整備されており、園内散策を楽しんでみるのもおすすめ。丘の上からの展望も素晴らしく、那須野ヶ原を一望することができますよ。お弁当を持参して、ピクニックなどにもおすすめできる公園です。
遊具もあり、花壇も沢山あり、本物の軍艦が見れたり、息子がよく行きたい行きたいといっては連れて行っていました。
近くに商業施設があり、映画や無印、h&mなどのショッピングからダイソー、スーパーなどの日常使いできる店舗もあるので、親も楽しめる場所です。
ただ、、駐車場は混むので、注意が必要です。