活気あふれる明るい観光農園。いちご、ミニトマト、じゃがいも、落花生、みかんなど、様々な作物が生産されています。12月から翌年6月にかけていちご狩りを楽しむことができます。人気農園のため予約は必須なので、その点にはご注意を。イチゴを使ったデザートをいただくことができる甘味処も併設されています。また、屋根の付いた場所でバーベキューをすることもできるので、一日中過ごすことができます。食材や道具は現地で購入できるので、手ぶらで行くことができるのも嬉しいポイント。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
大きな赤ずきんちゃんの看板が目印の、果物摘みやサツマイモ堀りができる体験農園です。メイン体験メニューであるいちご摘みはハウス全体の半分ほどがバリアフリーとなっており、車椅子の貸し出しも行っています。車椅子からでも摘み取りやすいよう、いちごの床の高さが工夫されている配慮も嬉しいポイントまた夜のいちご摘みなど子どもも大人もワクワクドキドキするような体験ができるのも、子の農園ならでは。ぜひご家族揃ってお出掛けしてみてはいかがでしょうか。うさぎや犬など可愛い仲間たちがお出迎えしてくれますよ。
「市野園芸」は、愛知県半田市にあるいちご狩りが楽しめる農園です。いちご狩りは9時から15時半、直売は9時から17時となっています。インターネットからは24時間予約することができます。広い施設内には、大きくてあまい「章姫」を栽培しています。車いすやベビーカーでも入れますよ。トイレも完備しており快適に過ごすことができます。駐車場は無料で100台分完備しています。詳しい情報などはホームページで確認することができますよ。
地元でとても人気の苺屋さん🍓
駐車場も広くて楽々とめれます!
苺販売所も広いのでベビーカーひいても
まわりを気にせず入れますよ☺︎
すずき農園は静岡県浜松市の三方原スマートインターから車で10分ほどにあるいちご狩り農園。広々としたビニールハウス内には、可能な限り農薬を減らして栽培された美味しそうないちごがずらりと並んでいます。高設栽培でバリアフリーなのでベビーカーで入場できていちご狩りを楽しむことができます。ハウスの中には、授乳室やおむつ替え場所も用意されていて、小さい子連れでわざわざ車まで戻ってという心配がないので、安心して来園できますよ。HPから予約ができるのでチェックしてみてくださいね。
甲府市勝沼にある、民宿への宿泊、ぶどう狩り、バーベキューなどが楽しめるワイナリー。8月~10月には季節に応じたぶどう狩りが楽しめ、地元産のワインやジュースを楽しみながらのバーベキューは雨天でもできるので夏休みのお楽しみプランに加えてみてはいかがでしょうか。バーベキューやぶどう狩りは日帰り利用可能で、テラス席ならワンちゃんも一緒に食事ができます。全長100mもあるぶどうトンネルは散策するだけでも気持ちがいいですよ。
マルサマルシェ・クッキングスタジオは、農園で収穫した果物や野菜を使ったスイーツづくりやお土産用のジャム・コンポートづくりを体験できるスポット。体験メニューは、前菜やメイン・お菓子を作れるお料理教室や夏季限定の桃のジャムやコンポートづくり、11月~12月限定のあんぽ柿づくり体験、ほうとう作り体験、果物の木を使った体験など、さまざまな体験メニューが揃っています。お友達同士はもちろん、子ども連れで参加するのも楽しい!
いちご館窪田は章姫を中心に30分食べ放題のいちご狩り農園。甲府南ICからすぐのところにありアクセス抜群。高設栽培で立ったままでもできますが、ベビーカーや車椅子での通行も可能なバリアフリー設計なので小さなお子様と一緒でも楽にいちご狩りをすることができます。入り口に20番の大きな文字が書かれた看板が目印ですのでぜひご家族でお出かけしてみてくださいね。
ハウスで通路が広くベビーカーでも通れるので、子供と楽しく行けました。
とても甘くて美味しかったです。
さくらんぼ、もも、ぶどうを生産している果樹園。太陽の光をたっぷりと浴びた、甘くて大粒のフルーツをフルーツ狩りで、自宅で堪能することができます。6月上旬から9月下旬にかけて、それぞれのフルーツの旬が移行していくので、長期間にわたって何度でも様々な品種の味を楽しむことが可能。40分間の食べ放題コースと、お土産用のフルーツをもぎ取るコースが用意されています。テラス席が用意されているので、小さな子ども連れでもゆったりと過ごすことが可能。休日のお出かけに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
碓氷軽井沢インターから約20分!軽井沢ガーデンファームは、広々としたハウスの中でいちご狩りを楽しめる観光農園。高設栽培で楽な姿勢でいちご狩りを楽しめるので、ちびっこからお年寄りまで気軽に利用できます。いちごの種類は紅ほっぺ・かおり野・真紅の美鈴・やよいひめの4種類。食べ比べるのも楽しい!冬いちご狩りは12月末からスタートですが、夏秋いちごが元気だと11月過ぎまで臨時開園することもあり!保存料や着色料を一切使用しないいちごジャムもおすすめ。
「サンサンファーム」は、大須賀地区で生産・製造された商品のほか、市内、県内外からなどの個性的な商品も集めて販売している地場産農産物・名産品特産品販売所。観光農園もあり、自然の中でイチゴ狩り(11月下旬から翌5月下旬)が楽しめる。喫茶・軽食コーナーもあり、地元赤のれんのゆで麺、遠州横須賀の栄醤油、焼津産かまぼこ、地場産ネギ、だしは国産鰹厚削りを使用した、うどん(油あげ入り)、そば(揚げ玉入り)などがある。
山梨県勝沼にあるぶどう農園です。主にぶどう狩りや食べ放題を行っており、家族連れが多く来園しています。生産品種が多いので、夏の中旬から秋の終わりごろまで長く楽しめるのが魅力。またぶどうの他にも郷土料理や地元産の野菜を使った料理を、広々としたぶどう棚の下に整備されたテーブルやお座敷で堪能することができます。木に実っているぶどうを自らの手で収穫し食べることによって楽しい経験が食育に繋がることは子どもにとってもママにとっても有意義な体験になるのではないでしょうか。
BBQとブドウ狩りができる。子供が自分自身でブドウを摂るのは難しいかもしれないが、種がなかったので食べやすいと思う。BBQもセットであれば少し大きい子供でも楽しめると思う。
予約式の、いちこ狩りができるいちご農園です。章姫、紅ほっぺ、かおり野という3品種が栽培されている農園で1時間、好きなだけいちごを食べることができます。なんと練乳のサービスがあるので、美味しいいちごに練乳を付けて食べられるという素敵な農園!さらに100円払えば、チョコシロップなども購入できます。子どもが大好きないちごをお腹いっぱい食べることができるという、夢のような世界へ是非ご家族でどうぞ。トイレ設備も整っていて、安心です。
伊東市唯一のイチゴ狩り農園。ハウス内は高設栽培で、ベビーカーや車椅子での利用も可能。イチゴ狩りでは「紅ほっぺ」「かおり野」「おいCベリー」の3種類が楽しめます。販売限定の「桃薫」も人気で見つけたらラッキー。併設のカフェでは、自家栽培のイチゴを使い、季節ごとのドリンクやスイーツが楽しめます。広々としたキッズスペースもあり、小さな子供達にも安心。イチゴ狩りを楽しんだあとは、カフェでゆったり過ごす事ができます。
富士山や八ヶ岳の雄大な風景を望む景色のよい農園。初夏の果物が栽培されており、とくにさくらんぼ狩りを楽しむことができます。佐藤錦、高砂、豊錦といった品種が時期をずらして盛りを迎えるので、何度か行ってみて味の違いを堪能するのもお勧め。高い所に生るさくらんぼもあり、そちらは梯子を使って採ることができます。ちょっとしたアドベンチャー気分も味わうことができる農園へ、ドライブがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
山中湖忍野インターから約5分!富士忍野ベリーランドは、いちご狩りとブルーベリー狩りを楽しめるスポット。富士山の天然水で育ったいちごとブルーベリーは、甘くておいしい!いちごは高設栽培なので、地面もきれいで車いすやベビーカーでも安心。ジャムづくり体験やパフェづくり体験もできるので、子ども連れにおすすめ。いちご狩りは12月中旬~6月中旬、ブルーベリー狩りは7月上旬~9月上旬まで。フルーツ狩りの後は、展望ラウンジで富士山を眺めながら一休みできますよ。
三歳の子供はこれでもかというぐらいに食べてました。広さがハンパない大きさで終わった後に売り場にイチゴがあるのでおみやげに買って帰るといいと思います。