いちごの摘みとり体験ができるいちご農園。都心から近いため、電車や車で気軽に立ち寄ることができる点が小さな子どもがいる家庭にも魅力的ですよね。いちごは1時間食べ放題で、時期によって金額が変わります。いちごのなり具合によっては臨時休園する可能性があるため、行く前には一度確認することをお勧めします。子どもも大人も皆大好きないちごをお腹いっぱい食べられる、夢のような場所。ぜひ家族揃ってお出かけください。
都心から1時間!ドラゴンファームは、いちご狩りやブルーベリー狩りを楽しめる観光農園。バリアフリーの園内は、ベビーカーや車いすでも利用しやすい!いちごは高設栽培で、ブルーベリーは、防草シートを敷いたり枝を間引いたりして、通りやすくなっています。いちごは20種類栽培されているので、数種類の味比べを楽しめるかも!?農薬を一切使わないブルーベリーもぜひ味わってみて。家族や友人とのお出かけにいかがでしょうか。
沢山の種類のいちごが食べ比べられました。
相原ブルーベリー農園は都心から近く完全予約制で入園希望日を第3希望まで決めて予約すると空いている時間を教えてくれ安心して出掛けられます。畑の中はベビーカーはだめですが、そばまでは行けるとのこと。トイレなどは農園内にはないですが相原中央公園内にみんなのトイレや管理事務所がありますので対応できそうです。こちらの農園は自然のトマトやカブトムシを見ることもできますのでぜひ夏の思い出に出かけてみませんか。
たっぷりブルーベリー収穫できます。
子供も楽しんで収穫できます。
山の斜面にあるので、スニーカーなど歩きやすい靴で行ったほうがいいです。
牛久市の農村風景が広がるのどかな場所にあるブルーベリー農園。摘み取りコースや食べ放題コースなどが選べて、事前に予約するのでブルーベリーの状況なども聞いてから来園できるので安心ですね。14種類のブルーベリーは味や形、色など様々。好みの品種を見つけてみては。園で採れたブルーベリーを使ったジャムやジェラート、アイスなども販売されていますので、休憩の際にベンチで食べたりできますし、お土産にも喜ばれます。ベビーカーは入園可能ですが、抱っこのほうがおすすめ。
ママさんでもあるオーナーが作るブルーベリーの農園です。広毎年夏前からブルーベリー狩りができますし、季節以外でもジャムやアイスの販売があります。
また不定期でおいしいものや、ハンドメイド品のマルシェも行われています。
しいたけ、みかん、などの味覚狩りや、こんにゃく作り、餅つきなどの体験学習ができる農園です。しいたけ狩りは通年行っているので、季節に関わらず楽しめます。レストラン「お山のたいしょう」では、農家の野菜をふんだんに使った料理や炭火焼のコースが楽しめます。
山の中にあり、室内でのキノコ狩りが出来ます。その後に室内でバーベキューができます。時期によってこんにゃく作りなども体験できるようです。雨の日でも大丈夫なので、梅雨の時期にとても良かったです。
活気あふれる明るい観光農園。いちご、ミニトマト、じゃがいも、落花生、みかんなど、様々な作物が生産されています。12月から翌年6月にかけていちご狩りを楽しむことができます。人気農園のため予約は必須なので、その点にはご注意を。イチゴを使ったデザートをいただくことができる甘味処も併設されています。また、屋根の付いた場所でバーベキューをすることもできるので、一日中過ごすことができます。食材や道具は現地で購入できるので、手ぶらで行くことができるのも嬉しいポイント。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
寒い冬でも、雨の日でもイチゴ狩りを楽しむことができる施設です。あったかいビニールハウスの中で、高設栽培なので、立ったままらくらくと収穫できます。大人の腰の高さの棚にイチゴがぶらさがっているので、子どもがとりやすくなっています。完全予約制になっているので、予約することを忘れずに!駐車場があるので、車で行くことができますベビーカーのまま入園することができるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。
1月から5月下旬までやっています。
30分間、あすかルビーの食べ放題です。
ビニールハウスの中なので、雨でも外が寒くても大丈夫です。
うちは、1回目は4月に、2回目は5月の連休に行きました。
1回目は2歳半の娘もパクパク食べていました。みずみずしいイチゴ、本当に美味しかったです!常温なので、甘さと…
宮崎県小林市須木にある温泉複合施設。赤ちゃんからお年寄りまで入れる優しいお湯の温泉や、大自然の中で体験出来るアクティビティ、茅葺屋根の宿や山小屋風のロッジやバンガローへの宿泊、須木の地元の食材や旬の素材を使ったお料理が堪能出来るお食事処など、様々な施設が揃っています。温浴施設内にはベビーベッドも完備。レストランはお座敷になっているなど、小さい子連れでも十分 楽しめますので、是非家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
八代郡氷川町立神にある里山公園。豊かな自然環境を活かした環境学習施設が整備されているのも特徴。設備充実のログハウスやロッジをはじめ、立神峡を望める経験豊かなキャンプサイトもあります。囲炉裏や五右衛門風呂を完備した、昔ながらの生活体験ができる里地屋敷への宿泊も可能です。公園に沿って流れる氷川で夏季シーズンには、川遊びなどを楽しむこともできます。季節に応じた農業体験なども行っており、家族連れにも人気があります。豊かな自然体験を通して、学習できる魅力的な施設ですよ。ぜひ家族で利用してみてはいかがでしょうか。
東京都内で紅あずまの収穫を楽しめる農園。他にも里芋堀り(10~11月中旬)やじゃがいも掘り(6月中旬〜7月中旬)もできます。なかなかできない芋掘りに、親も子どもも思いがけない体験ができそうですね!予約が必要で、雨天時は休業となるのでご注意を。
いちご狩りを体験することができるいちご農園。食べ放題ではなく、量り売り制になっています。よって、自分が選んだ完熟いちごをもち帰り、自宅で堪能することが可能。贈答にも便利なデラックスパックでの販売も行われており、買物も楽しむことができます。いちごは高設栽培されているので清潔。天然水とミツバチ交配により育てられるので、環境にも優しい点が特長です。練乳なしでも甘くておいしいいちごを、一度味わいに行かれてみてはいかがでしょうか。
子連れに優しいです。食べ放題ではないので安いし、味わって食べることが出来ます。
大きな赤ずきんちゃんの看板が目印の、果物摘みやサツマイモ堀りができる体験農園です。メイン体験メニューであるいちご摘みはハウス全体の半分ほどがバリアフリーとなっており、車椅子の貸し出しも行っています。車椅子からでも摘み取りやすいよう、いちごの床の高さが工夫されている配慮も嬉しいポイントまた夜のいちご摘みなど子どもも大人もワクワクドキドキするような体験ができるのも、子の農園ならでは。ぜひご家族揃ってお出掛けしてみてはいかがでしょうか。うさぎや犬など可愛い仲間たちがお出迎えしてくれますよ。
三歳の子供はこれでもかというぐらいに食べてました。広さがハンパない大きさで終わった後に売り場にイチゴがあるのでおみやげに買って帰るといいと思います。
すずき農園は静岡県浜松市の三方原スマートインターから車で10分ほどにあるいちご狩り農園。広々としたビニールハウス内には、可能な限り農薬を減らして栽培された美味しそうないちごがずらりと並んでいます。高設栽培でバリアフリーなのでベビーカーで入場できていちご狩りを楽しむことができます。ハウスの中には、授乳室やおむつ替え場所も用意されていて、小さい子連れでわざわざ車まで戻ってという心配がないので、安心して来園できますよ。HPから予約ができるのでチェックしてみてくださいね。
季節によってブルーベリー狩りやさつまいも掘り、ジャガイモ掘りが楽しめる農園です。11月上旬からは名物の「牡蠣小屋」ができ、牡蠣のBBQも楽しめます(要予約)!12月には餅つき大会が開催されたりとイベントもあります。新鮮な卵を使ったロールケーキも評判です。家族で一度行ってみてはいかがでしょうか。
1月上旬から6月上旬までいちご狩りができます。いちごの種類も章姫、紅ほっぺなどなど。お子さんと一緒に食べ比べをしながら、お気に入りのいちご見つけてみてはいかがでしょか。( 要予約)
春休みの恒例行事、大きくて美味しいいちごを食べられると、子どもは毎年楽しみにしています。春休み期間中の、とくに土日は予約が早く埋まるので、早めに日を決めて電話予約しています。美味しいですよ〜
ビニールテントは全部8つ、6種類ほどのイチゴが楽しめました。それほど食べれないだろうと思ってましたが、時間いっぱい食べてました。特に、彩のかおりっていう希少品種が美味しかったです。3歳以上は子供料金かかります。