たけのこ掘り、松茸狩り、栗拾いなどが楽しめる自然園。中でも人気な松茸狩りは、10月上旬~11月上旬に朝10時の入山時間厳守で楽しめます。中学生以上はマツタケご飯、すき焼き(鶏肉、マツタケ)と松茸1本のおみやげ付き。(3日前までに要予約。定員に達し次第終了)
活気あふれる明るい観光農園。いちご、ミニトマト、じゃがいも、落花生、みかんなど、様々な作物が生産されています。12月から翌年6月にかけていちご狩りを楽しむことができます。人気農園のため予約は必須なので、その点にはご注意を。イチゴを使ったデザートをいただくことができる甘味処も併設されています。また、屋根の付いた場所でバーベキューをすることもできるので、一日中過ごすことができます。食材や道具は現地で購入できるので、手ぶらで行くことができるのも嬉しいポイント。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
百々川河川敷沿い、自然豊かなアートパーク内にある民俗人形博物館です。須坂出身の小池千枝さんが、長年にわたって収集した世界100数ヵ国の民俗人形を展示しています。五大陸ごとに民俗色あふれる人形のならぶ展示室A、ヨーロッパを中心におしゃれなアンティークドールのならぶ展示室B、企画展などでさまざまな人形を展示する、展示ホールと展示室Cで構成されており、さまざまな視点から人形たちの世界を心行くまで堪能できます。
2月くらいから4月くらいまでは、三十段のお雛様が飾られて、その前で軽く着物を羽織って写真が撮れます。他にもいろいろなお雛様が飾られていて楽しめます。そのあとは、6月くらいまで、五月人形が飾られて、兜をかぶって写真が撮れて、とてもいい記念になります。
ドイツ、エルツ地方の伝統工芸品を主に展示する博物館。敷地内には数々の珍しいおもちゃが並ぶ展示館や、生活雑貨やテーブルウェア、くるみ割り人形などの木のおもちゃを販売するショップがあります。脳を刺激する知育玩具も多数取り揃えてあるので、伸び盛りの子どもへのプレゼントにいかがでしょうか。併設されたカフェでは季節ごとにかわる、旬の素材を生かした創作料理の数々が楽しめます。オリジナル ジンジャー・エールの販売も。
発祥は400年前。尾張藩の特産品として現代も知られている、「有松絞り」の展示施設です。有松絞りの歴史を貴重な資料や実物の展示を通して知ることができます。伝統工芸士による絞り実演は、とても興味深く、一見の価値があります。絞り体験教室も開催しているので、オリジナルの有松絞りづくりを楽しむのも良いでしょう。また、会館の近辺は、県や市の指定文化財に登録されている、江戸時代からの町屋建築が点在しており、見学がてら散策するのも楽しいでしょう。江戸時代に舞い戻った雰囲気を家族みんなでお楽しみください。
平成25年(2013)の第62回式年遷宮を記念して、伊勢神宮・外宮に開館した資料館。普段見ることのできない御神宝の製作工程や社殿建築をわかりやすく学ぶことができます。社殿の実物大の模型が展示してあって迫力満点。歴史や建物の仕組み、8年間の歳月をかけて昔から継承されてきた技などを知ってから参拝するとまた違った角度から伊勢神宮が見られお勧めです。スロープがあるのでベビーカーや車いすでもゆっくり見学できます。
伊勢神宮 外宮は伊勢市駅からあるくこともできます。
駐車場も無料でした。内宮に行く前にいきましょう
安乗崎灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれている安乗崎に立つ白亜四角形の灯台です。330年前の延宝9年に、徳川幕府が船の道しるべとして燈明堂を建てたのが安乗埼灯台の始まりといわれています。安乗岬園地の入口には資料展示館があり、明治期に建設された初代の安乗埼灯台のミニチュアや、ここで撮影された映画「喜びも悲しみも幾歳月」なども紹介しています。灯台の周辺は芝生広場になっていて、お土産屋さんやレストランもあるので、景色を楽しみながら充実した時間を過ごせますよ。
池波正太郎真田太平記年館は、真田昌幸が築城した上田城の城下町上田にある、池波正太郎氏と戦国歴史浪漫「真田太平記」の魅力について紹介するスポット。館内では、鬼平犯科帳、剣客商売など代表的作品を紹介した池波正太郎コーナーや真田太平記コーナー、「真田太平記」にも登場する「草の者」の世界をからくり絵で楽しめる「忍忍洞」など、見どころ豊富。館内を見た後は「交流サロン」で一休み。入れたてのコーヒーを飲みながら、池波作品の書籍やグッズを探してみてはいかがでしょうか。
子供は面白いのか。。なぞです。
0歳児から18歳までの子どもが利用できる児童館。卓球や一輪車、塗り絵、ボードゲーム、絵本といった、屋内外で遊ぶことができる道具が揃えられています。天候を気にすることなく遊べ、いろんな年代の子どもたちと接することができる場所です。体操やリトミックなどの体験をすることも可能。こちらでは専門の指導員が指導に当たるので、安全に学ぶことができますよ。乳幼児を対象とした教室もあるので、親子で気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
同じ歳の子がたくさんいるので、すぐに子ども達同士で遊んでくれた。危ない物もないし、親同士も知り合いになれた。
菰野町役場に隣接された広くて綺麗な図書館。蔵書数も豊富で自習室、コインロッカー、レストランの設備があり、館内ではWifi使用可能です。幼児児童開架はとても広く、幼児用トイレ、おはなしルーム、授乳室もあり小さな子供にとても優しい図書館。読書テラスは広々として天気のいい日は緑を感じながら読書を楽しむことも。のんびり本に触れ合えるので、お気に入りの一冊が見つかるかも。
図書館内はもちろん、庭がとても素敵です。お弁当を持ってピクニックもできるし、公園感覚でたくさん遊べます。
ヤクルトが作られている工場です。約60分の工場見学もでき、ヤクルトの試飲をすることもできます。一日に三回実施されるガイドツアーを楽しむことができます。前日までに予約が必要なので、事前に予約を忘れずに!!駅からは少し距離があるので、駅からはタクシーでの利用が便利です。駐車場があるので、車での利用が便利です。工場見学は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。近くに行った際は子どもを連れて利用してみてはいかがでしょうか。
山の中のさんぷる屋は食べたくなるようなリアリティーあふれる食品サンプルを手作り出来る体験工房です。3歳くらいから保護者がお手伝いすれば一緒に作ることもできるそうなのでぜひチャレンジしてみてくださいね。作ったサンプルはマグネットやキーホルダーなどに加工して持ち帰ることが出来ます。工房は広々としているのでベビーカーは側に置いておくことが出来るそうですが出来上がりがあまりにリアルなので間違って食べてしまわないようにご注意くださいね。
友達家族と行きました。サンプルとは思えないものがずらりと並んでいます。
サンプル作りの体験もでき、こどもでも簡単で楽しめるものもありました。
春日井市役所子育て支援センターは市立上八田保育園内にある就学前のお子さんとその保護者が気軽に集うことの出来る施設。子育ての情報交換をしたり、お友達を作ったり、専門の保育士さんなどもいらっしゃいますので、育児に関する相談なども気軽に出来る場所です。月齢ごとに参加できる催しもあって、手遊びや読み聞かせ、ふれあい遊びなど親子で楽しむことが出来ますよ。月曜日から金曜日まで自由に来所できるそうなので気になる方はご連絡してみて下さいね。
大垣市立図書館は、大垣市立興文中学校向かいにあります。毎月第1土曜日・毎週水曜日には乳児から3歳児くらいまでを対象に家族で参加できるおはなし会なども行われています。お膝にだっこして絵本の読み聞かせをしたり、手遊びをしたりと、親子のコミュニケーショにもピッタリなので、パパも一緒に参加してみてくださいね。また、赤ちゃん向けのブックスタート事業に参加してみると図書館を身近に感じられたり、読書ノートをつけていくと、言葉の発達とともに子どもの成長や好きなものなど新たな発見があるかもしれません。
しみずおもちゃ図書館は、静岡市清水社会福祉会館「はーとぴあ清水」2階にあるおもちゃで遊べる広場。ボランティア団体などが中心となり、おもちゃ遊びを通じて子ども達の発育を支援する場として設立されました。館内にある玩具で自由に遊んだり、おもちゃの貸し出しも行っています。母さんやボランティアとおもちゃで遊ぶことによって、色々な子と友達になったりママ友も出来たり、楽しい時間が過ごせますよ。ぜひ、おもちゃ図書館を利用してみませんか
5つの滝が見られます。