熱海海浜公園は、通年利用できる温水プール「マリンスパあたみ」と多目的広場のあるスポット。マリンスパあたみには、25メートルプールやウォータースライダー、流水プール、幼児プール、スパ施設、屋上プール、レストランがあり、家族やお友達と楽しく過ごせまて◎。公園の周りには桜の木が植えられ、春になると桜並木を見に多くの花見客が訪れます。園を一周することもできるので、散策もおすすめ。子どもたちは多目的広場で思いっきり走り回って遊べます。
「富士と港の見える公園」は、JR吉原駅から徒歩約10分。可愛らしい展望台から、田子の浦港、駿河湾、富士山を望める、緑に囲まれた小高い丘にある公園。公園には伝説の残る阿字神社と、仏舎利塔があり、石水門碑や見附跡などこの地にまつわる史跡がある。また、遊具もあり子どもは遊ぶこともできる。夜には、田子の浦港の水面にコンビナートや工場の明かりが映し出され、昼間とはまた違ったロマンティックな雰囲気が楽しめる。
富士山五合目は富士スバルラインの終点。標高2305mに位置し、「天地の境」と呼ばれ、森林限界線に位置している。ここにはレストハウスや売店から郵便局、外貨両替所までもが立ち並び、にぎわいを見せている。ロータリーの横の赤い鳥居奥に小御嶽神社があり、磐長姫命(木花咲耶姫の姉)を祀っており、神社横にはご来光を拝し山中湖を見下ろす展望台が設置されている。また、登山用貸し馬がいて、七合目まで乗ることもできる。
庄内川水防センター(みずとぴぁ庄内)は、備蓄土砂置場や作業ヤード、ヘリポートなどの水防施設と地域の方が利用できるスペースを兼ねた施設。周辺の河川敷には、チューリップやユリ、カワラナデシコ、マリーゴールド、サルビア、コスモス、パンジーなど、1年を通して楽しめる花壇が整備されています。上下流に続く散策路で自然を満喫。水生生物や昆虫の採集や観察会など、環境学習の場としても活用できるほか、花火大会やウォーキング大会、朝市などの地域と連携した催しも行われますよ。
遊覧船はるひら丸イルカ号は、両サイドに窓がある潜水艦のような船で、海の中の様子を見ることができる半潜水式海中展望船。伊東マリンタウンから出発し、手石島、初島、汐吹き岩などの変化に富んだ名所を回り、約45分の船旅。イルカ号の背中部分では大パノラマ(スカイデッキ)にて、雄大な自然を楽しむことができ、磯の浅瀬では船を留め、船内海中室では魚たちや海の底が手に取るように覗くことができる。ペットとの乗船も可能。
「小野浦海水浴場」は、愛知県知多郡美浜町にあります。ビーチの長さが約700メートル、奥行が50メートルと県内有数の規模を誇る海水浴場となっています。きめ細やかな浜砂と穏やかな波、野間灯台を望むロケーションが訪れる人をひきつけます。オートキャンプ場も隣接しており、ゆっくり過ごしたい方におすすめですよ。各種イベントも用意されており、毎年多くの方が利用しています。近くに野間灯台があり、すぐ下では磯遊びもできますよ。
「アカオリゾート アカオハーブ&ローズガーデン」は、静岡県熱海市にあります。個性溢れる12の庭園が点在する、広大な花の楽園となっています。ガイド付きの専用シャトルバスもあり、ショッピングやグルメ、ハーブを活かした手作り体験工房などの施設やサービスも充実しており、子連れでも楽しむことができますよ。秋には秋バラやダリアが咲き誇ります。館内にはハーブハウスもあり、1000種類以上のハーブグッズが揃っていたり、ハーブティやラベンダーソフトクリームをいただくこともできます。
東名三ヶ日I.Cより約5分にあるリゾート施設。奥浜名湖・猪鼻湖畔に約50万平方メートルもある敷地内はプールやマリーナ、テニスコート、パターゴルフ場などが完備していて、オールシーズン楽しむことができます。ウェイクボード・クルージング・バナナボートなどのマリンスポーツに、アクアサイクルやアクアチューブ、スライダー付きプールのスプラッシュバスケットやウォーターカーテンが人気。雄大な自然をバックに、マリン・リゾートを満喫するにはピッタリです。
いちご狩り、メロン狩りを楽しむことができる果樹園。それぞれ時期が異なり、いちご狩りは1月上旬から5月上旬にかけて、メロン狩りは7月上旬から8月下旬にかけてが最盛期となっています。果実の育成状況によっては救援している場合もあるので、事前予約は必須です。ハウス栽培されているので、天候に関係なくフルーツ狩りができる点が嬉しいポイント。それぞれ現地でもぎたてを食べるほか、贈答用にもなるきれいに箱詰めされたものも販売されています。季節の味を存分に堪能することができる場所へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
「休暇村乗鞍高原 一の瀬キャンプ場」は、長野県松本市にあります。白樺が美しく、自然を存分に楽しめるキャンプ場となっています。夜には満点に輝く星空も魅力のひとつです。自然の音を聞きながら歩く遊歩道もおすすめです。食材付きキャンププラン(バーベQセット)もあり、様々な楽しみ方ができるキャンプ場となっています。幅広い年齢層の方々に人気のあるキャンプ場で、子ども連れの家族も毎年多く訪れています。
印野観光いも堀園は、秋の味覚さつまいも掘りを楽しめるスポット。東富士演習場に隣接した園内には、約1ヘクタールの畑にベニアズマ約21000本、ナルト金時約4000本を栽培。富士山の麓ということもあり、寒暖差が大きい気候なので、形がきれいで味がぎゅっと詰まったさつまいもが収穫できます。入園は無料で、収穫した重さで料金が変わります。子どもから大人まで楽しめるので、家族レジャーにぴったり。長靴をお忘れなく!
中央道甲府昭和インターから焼く18キロの場所にあるビッグホーンオートキャンプ場は、手ぶらでキャンプが楽しめる自然に囲まれたスポット。キャンプは準備が面倒~という方におすすめのプランがたくさん!テレビで取り上げられたプラン「初めてのレンタルキャンプ」は、テントの設営や夕食時の炭熾し、バーベキューの準備もすべてやってくれます。気軽にキャンプが楽しめるのでうれしい!場内では、とうもろこし狩りをしたり、遊具で遊んだりできて◎。
パラグライダーを体験することができる施設。整備の行き届いた低い丘から始めることができるので、初心者の方や、一度経験してみたいという方も気軽にパラグライダーをすることができます。体験フライトコースにはランチも付いているので、一日中空を飛ぶことに集中することができます。パラグライダーの魅力に気づいたら、技能取得コースへ。安全に配慮した訓練を受けることができるので、親子で一度体験されてみてはいかがでしょうか。
船内から海中の様子を観察することができる船。道の駅伊東マリンタウンから毎日出航しており、気軽にクルーズを楽しむことができます。船上ではカモメに餌を揚げたり、海辺の風景を堪能でき、船内ではクラスボートから海中の様子を観察することができます。なお、魚を見たい場合は船が動いていない時がお勧め。クルージング中はデッキに上がったり、フロント船室で空調の整った場所で景色を楽しんだりと思い思いの方法で船を満喫することができます。家族でのお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
コート・ドゥ・ヴェール内にある清里ポニー牧場は、豊かな自然の中で乗馬体験ができるスポット。場内には馬やヤギ、ウサギ、犬がいて、スタッフによる引き馬で乗馬体験を楽しんだり、動物とふれあったりできます。また、2名からOKの牧場体験では、馬のブラッシングや厩舎掃除、草集め、犬の散歩、ヤギ・ウサギの世話など、普段できない体験をすることができるのでおすすめ。敷地内には観光農園などの観光スポットがたくさんあるので、宿泊してたっぷり遊んじゃいましょう!