大人から子供まで楽しめる総合レジャーランド。0歳児から楽しめる乗り物や、雨の日でも楽しめる乗り物などの揃ったモートピアのアトラクションは、1日では乗り切れないほどの充実ぶり。レストランには、子供向けセットや子供椅子の充実、宿泊施設や天然温泉のリラクゼーションスペースまであります。こおこには、キッズスペースや温水プールもあり、家族での旅行にオススメの場所です。
言わずと知れたアンパンマンの世界を体感できる総合アミューズメントパーク。 アンパンマングッズが数多く用意されたショッピングゾーン、乗り物やすべり台があるアスレチックゾーン、ジャムおじさんのパン工場といった食事ゾーンと、一日中楽しめる場所です。 なかでも子どもたちに人気なのはやなせたかし劇場でのミニステージ。アンパンマンとお姉さんが歌を歌ったり体を動かしたり、アニメ上映が定期的に行われ、子どもたちが夢中になるしかけが盛りだくさんです。 夢の世界へ、足を踏み入れてみませんか。
CMでもおなじみ「富士サファリパーク」は富士山のふもとに位置し、自然豊かな場所にある大型施設。マイカーで入園して動物を見て回る事もできますが歩いての「ウォーキングサファリ」は間近に動物達を見れるとあって人気。別料金ではキッズパトロール体験やアドベンチャーツアー、赤ちゃんライオンとの撮影会などがあります。パン工場は動物型のパンを作る体験コーナーもあって親子で楽しめる。お土産コーナーには見てきた動物のぬいぐるみやお土産がいっぱい!帰りには是非立ち寄ってみてくださいね。
近くで動物が見たいと思い、行きました。バスにのり、近くにいる動物に子供は驚いていました。中でもライオンの迫力がありました。
あのトーマスとその仲間に会える!山梨の富士急ハイランド 内にある「トーマスランド」。トーマスが大好きというお子様にはわくわくドキドキのエリアです。人気の乗り物はトーマスとパーシーのわくわくライド。途中にハロルドやゴードンがいて、トーマス好きにはたまらない乗り物です。ショップ&カフェティドマスではプラレールトーマスを使ったソドー島ジオラマが展示されていてプラレールトーマスの購入も可能。記念写真も撮れるので旅の思い出にぜひ。ここでしか手に入らないトーマスグッズもぜひチェックあれ。
パスタやオムライス、ケーキで人気のレストラン。個室にはキッズスペースが完備、子連れ専用のファミリールームもあります。キッズメニューはもちろんのこと、子ども用イスや食器も用意されていて、子連れに優しいレストランです。プラス100円でフリードリンクをつけることができ、種類が豊富でドリンクの他にゼリーやちょっとしたお菓子も食べ放題です。ボリュームもあり、ゆっくりしたいときにおススメです。ケーキのテイクアウトも可能です。
マットが敷いてある部屋に案内され子供を寝かすことができました。数ヶ月の子供を連れて行ってもゆっくりできました。
部屋は2時間で長居はできないとの事でした。
完全個室で泣いたとしても、気にならないと思います。
仲田本通停留所から程近くにある、つどいの広場にカフェが併設されています。ヨーロッパの木のおもちゃ、台所、手作りおもちゃ、抱き人形、ボールプール、トンネル等があるので子供達が楽しく遊べます。カフェでは、挽きたてのコーヒー、ハーブティー、日替わりランチ、スイーツ等が頂けます。おんぶ帯の販売、わらべうたを親子で楽しむおやこの会、幼児教室の開催等もあります。
保育士さんが常駐していて、素朴な木のおもちゃや手作りおもちゃでの遊び方を教えてくださいました。
一宮市のオムライス屋さん。卵は地元の「尾張の卵」、お米は愛知産高級米「あいちの香り」と地元の素材を利用したこだわりの一品。オムライスの卵の形は3種類から選べ、お好みを選べます。お子様ランチやキッズチェアもあり、家族連れで賑わうお店です。インターネットでお席の予約もできますよ!
ここのオムライスが大好きです。
いつも、得々セットで注文し、オムライスに、パン、ドリンク、デザートをつけてもらいます。一度食事をすると、得々セットのクーポンがもらえます。
卵がふわふわしており、ソースとよく絡んでとても美味しいです。
オムツ交換台はないので、小さい子供は連れて行きづらいと思います。ま…
モスバーガー旭三郷店は、県道75号線森林公園通り沿いにあります。店内はベビーカーでの入店もできますし、キッズチェアやキッズメニューもあるので子ども連れでも来店可能。「つくろうテリヤキバーガー」というハンバーガーの製造体験イベントも行われていて、4歳から12歳の小学生までが参加することが出来ます。また、ネット注文のお届けサービスも行っていますので、気軽に利用してみては。
お店の入り口がベビーカーだと少し入りづらいですが、いつも店員さんがさっと扉を開けてくれます。
オムツ台がないのは残念だけど、店員さんの雰囲気がいつも優しいのでお散歩の途中に寄ってます。
ベビーチェアあり。ベルトが付いているので、腰が座っている子なら小さい子でも座らせられました。
「五味八珍 浜北インター店」は、静岡を中心に42店舗展開している中華料理のお店です。ファミリーレストランのような雰囲気で、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が利用しています。メニューは、「五目ラーメン」や「ホイコーロー」、「酢豚」や「チャーハン」、「焼き餃子」など種類豊富に揃っています。子供メニューもありますよ。11時から22時までの営業、年中無休で営業しています。駐車場も約40台分完備しています。
絶叫系から小さい子ども向けまで、さまざまなアトラクションやプールが楽しめる国内最大級の規模を誇る遊園地。レストランもたくさんあり、中でも「キッズレストラン」にはキッズメニューが揃っていて子ども連れにおすすめ。園内には粉ミルクやオムツの販売もあります。ベビールームも3か所完備。ベビーカーの貸し出しもあるので(有料)、赤ちゃを連れていっても大丈夫ですよ。
OYAKO CAFE MINIは保育士が在中する親子カフェ。入場料制で8ヶ月のお子様から入店時に入場料を払えば17:00までフリータイムで遊ぶことが出来ます。ボールプールやおままごとキッチン、ドレスコスチュームコーナーなどがある大きなキッズスペースの側にカフェスペースがあり子供の様子を見ながら食事やお茶が出来るので親子でリラックスして過ごすことが出来ますね。また、カウンセラー資格を持った経験豊富なスタッフによる育児相談やベビーサイン教室なども開かれていますので是非気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
キッズルームが併設されている親子カフェ。かわいい手作りパンやラテアートは、子どもでなくても感激してしまうほど。予約をすれば、個室の利用ができますが、午前と午後の100分入れ替え制になっています。また、メニューにはかわいいキッズプレートもありますが、親子プレートは1280円でボリュームたっぷり。かわいいデザートやドリンクも付いてとってもお得です。お子さんも沢山遊につつパパママもリフレッシュできるので利用してみてはいかがでしょうか。
滑り台やおもちゃなどの遊具があり子どもが遊べるので親もゆっくり過ごせる。ランチが野菜たっぷりで美味しい。
静岡市営動物園です。市営なので入園料がとても安く、小学生以下はなんと、無料です。市営動物園ですが、いつも人出が多く、賑わっています。動物の見せ方もおもしろく、より間近に感じられる工夫がなされています。動物園内にローラーコースターがはしっていたりするので、子供は満足しているようでした。子供の日には無料開放をおこなっているので、かなり早めにいかないと渋滞に巻き込まれます。
11か月の息子と主人の家族と行きました。子供は楽しそうにしていましたが、真夏だったのでとても暑かったです。動物との触れ合いコーナーは息子には少し早かったようですが、私は蛇を触り大満足です。息子がもう少し大きくなったらまた行きたいと思います。
1階は通常のカフェ、2階は親子カフェとして運営するカフェ。2階の親子カフェにはソファー席の他、無料で利用できるキッズスペース、クーハンやバンボ等もあります。
店内は、1階がカウンター席とテーブル席、子連れの方は2階に上がり、低いテーブル席と子供が遊べるボールプールやキッチンセットなどがあるので小さな子供連れでも気兼ねなく遊べてママも食事がゆっくりできる落ち着いた空間です。
最寄駅から徒歩8分、インド・ネパールカレーとタンドリー料理のお店です。お店の中はまるで本当にインドに来たような雰囲気。本格的です。単品カレーがとってもお得です。ナンの種類もたくさんあって楽しめます。インドカレーはスパイスが効いていて美味しい。店員さんがとても気さくな方なので、子どもと一緒の場合は辛くないカレーにしてくださいとお願いしてみるといいかもしれません。どんな食べ方があるのか、教えてくれて、今後の参考にもなります。
平日、2歳バースデーで連れていきました。平日にもかかわらず、人が多い。
HPだと分かりにくいけどベビーカーはほぼOK。キャラ闊歩頻度はかない多め。でもカバオくんとかまでいるwww一緒に写真とるのは順番とかなく自由なので人気キャラ周りはカオス状態。
11時にレストランに行くもすでにかなり列が・・・(´…