長野インターから約10分の場所にある松代城跡は、川中島合戦で築城されたとされる国の史跡。松代城は武田信玄と上杉謙信が競った川中島合戦で、武田側の拠点となった城。千曲川の流れを外堀として利用した天然の要塞で、海津城や貝津城と呼ばれていたことでも有名。2004年には櫓門・木橋・石垣・土塁・堀が復元され、昔の様子を感じながら散策ができるようになりました。春には桜が美しく城跡を彩り、観光客と花見客でにぎわいます。
黒姫高原の四季の花々を満喫。春は芝桜、夏は雪アジサイとダリア、秋はコスモス、高原一面に広がる鮮やかな花々の上をリフトで空中散歩。リフトからは野尻湖や日本海を一望。わんわんパークでは愛犬と一緒にアジリティやドッグランで遊べます。郷土の味覚を堪能できるレストランコスモプラザの人気メニューは黒姫高原の清らかな水で仕上げた十割そば。バーベキューテラスやピクニック広場もあり、家族みんなが楽しく過ごせる場所です。
小さい子どもでも遊べるソリ滑り体験が出来るので、ソリ滑りをして、かまくらに入ったりして子供はとても喜んでました。 また行きたいと想いました。
長野の大自然の中、空、湖、川のスポーツを体験できる。季節によって様々で冬はスキーなどもできます。子供は4歳から参加でき普段体験できないものばかりでお子さんの普段見ない顔が見られるかも・・・。大人にはいい運動になり家族で思う存分楽しめます。夏休み、冬休みの思い出作りに最適!ペンションの宿泊がついたプランなど施設まるごと楽しむお得なプランもあります。夏には湖上のホタルツアーも。またとない季節を味わえます。
有料で事前申し込みが必要だが、イロイロなアトラクションがあり、親子で自然にたっぷり触れることができる。やってみると面白い。
中軽井沢駅から徒歩5分とアクセスしやすい場所にあるログキャビン。木のぬくもりあふれるログハウスを借りて、別荘気分で利用することができます。一棟丸ごと借りることができるので、プライベートな時間を過ごすことができます。自宅のよう感覚なので、小さな子ども連れでも周りに気兼ねなくリラックスすることが可能。レストランが併設されており、焼肉やしゃぶしゃぶを堪能することができます。テラス席があるので、バーベキューのように食事を楽しむことができます。家族での休日を、軽井沢で過ごされてみてはいかがでしょうか。
長野県大町市にあるホテルです。日本国内でも有数の山岳観光地として有名な黒部立山アルペンルートの入口、大町温泉郷にある純和風の趣あふれる雰囲気が魅力の宿です。自然豊かな場所にあるので、四季折々のアクティビティを楽しむための拠点として利用するのもおすすめ。家族で自然を楽しむ旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
松本インターから約1時間の場所にある高ソメキャンプ場は、大自然の中でキャンプや釣りなどのアウトドアを楽しめるスポット。場内には白樺の森に囲まれたキャンプサイトやバンガロー・全天候型のバーベキューハウス・シャワー棟などを完備。キャンプサイトには清潔感のある炊事棟やトイレ棟も充実。天文台での星空観察や乗鞍岳を眺めながら釣池でのニジマス&イワナ釣り・自然散策を楽しめて◎。宿泊はもちろん、日帰りキャンプやバーベキューもOK!
飯田山本インターから約25分の場所にある銀河もみじキャンプ場は、日本一の星空を眺めながらキャンプを楽しめるスポット。場内には白樺に囲まれたバンガローと松林に囲まれたバンガロー・テントサイトを完備。マレットゴルフや釣り・バーベキューも楽しめます。「星が最も輝いて見える場所」第一位に輝いた星空は、都会では見られない幻想的な景色。昼間は散策に最適。子どもから大人まで楽しめるので、家族レジャーにおすすめ。
3歳未満の子どもは無料で参加できるいちご狩りができるファームです。なんと時間無制限なので、思う存分甘くて美味しいいちごを食べましょう。朝晩の気温差が大きいことが、美味しいいちごを育てるポイント。このファームはそんな気候に適した場所です。いちごを買って帰ることもできるので、絶好のお土産になります。大人も子どもも大興奮のいちご狩りを、是非家族全員で楽しみましょう。いちごがどんな環境で作られているのかを身をもって実感するいい機会になります。
丸金旅館は、美人の湯で知られる長野県にある白馬八方温泉の宿。落ち着いた雰囲気の館内で、お部屋のスタイルも様々。純和風なお部屋もあれば贅沢な雰囲気の和洋室やグループ向けの和洋室などあるので、目的に合わせて選ぶといいですね。自然を活かした様々なアクティビティーを満喫するための拠点としても人気の場所にあり、ラフティング、スキー、パラグライダーなど、一年中遊べます。地元で穫れる旬の食材を使ったお料理など、ここでしか味わえない美味しい料理も味わってみてくださいね。
軽井沢の観光案内を行う施設。外観は木造のレトロな雰囲気で、旧軽井沢商店街のシンボル的存在として愛されています。街の観光案内に加え、宿泊施設の情報や紹介も行われているので、初めて軽井沢を訪れる際に重宝することでしょう。また、休憩スペースが用意されているので、軽井沢を歩き疲れた際にはそちらを利用されるのもお勧め。地場産業物産の常設、企画展が行われているので、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
苔と原生林の織りなす自然の景観を堪能することができる湖。北八ヶ岳の中にあり、日本国道299号線沿いの駐車場から徒歩15分ほどの場所にあります。登山道が整備されているので、小さな子どもでも楽に足を運ぶことができます。登山道には苔が生い茂り、緑のじゅうたんを敷いたような神秘的な風景を楽しむことができます。5月ごろまで雪が残り、夏には避暑地としても利用できます。高山植物を確認することができるので、休日の家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
標高1450m涼しい高原の湖、モーターボートなどが入れず、カヌーに最適な白樺湖。「白樺湖カヌースクール」では、レッスン&ガイドツアーがていねいに乗り方から漕ぎ方までレクチャー、ガイドするので初心者も安心。子どもからお年寄りまで体験できる。景色を眺め、流れ込む源流の冷たさを感じ、天然水の湧くスポットへの上陸、水中鳥居の神社など楽しめるスポット満載のネイチャーカヤックツアー。また、どの犬種でも一緒に乗船可能。
子供も一緒にボーリングを楽しむことが出来ます。子供用のボールは穴が3つと5つのタイプ両方あり、ボールの重さも軽いものがあります。子供用のボーリングシューズは14smから取り揃えてあるので、ママ会やサークルなどの集まりで、色々な年齢の子が集まる時などにも利用できそうです。投球もガータが出ないようになったり小さい滑り台のようなものから投げられるようになっています。教室や大会も頻繁に開催されています。
伊那インターから約30分の場所にある高遠城址公園は、高遠城を中心に整備された桜の名所として知られるスポット。園内には約1500本ものタカトオコヒガンザクラが植えられ、美しく咲き誇る様は「さくら名所100選」にも選ばれています。満開のころには公園全体が薄紅色に染まり、多くの花見j客でにぎわいます。桜の季節になると高遠さくら祭りが開催され、ライトアップやプロジェクター投影で夜桜をより一層楽しめるのでおすすめ。
上高地のさわんど温泉にあるホテル。美しい山々を望む場所に建ち、湯量豊富な温泉につかって日常のストレスから解放された時間を過ごすことができます。客室は和室、洋室から選ぶことができ、禁煙ルームがあるので小さな子ども連れでも安心。食事は地元の食材を使った会席料理が提供されています。温泉は内湯と露天があり、加水なし、自然なままの温泉を堪能することができます。家族での休日のお出かけに、こちらのホテルに宿泊されてみてはいかがでしょうか。
桜の名所で、春になるとお散歩に最適です!
春祭りがあり、夜桜のライトアップもしています。
お城の横には芝生の広場もあり、のびのびと遊ぶことができます。
敷地内にトイレもあります。
売店などはないので、ピクニックなどをしたい場合は、お弁当か、買って持ち込みがいいと思います。