美ヶ原高原への入り口にある観光センター。レストランやショッピングエリアがあるので、ドライブや観光のついでに立ち寄るのに最適な場所です。レストランでは地元の食材を使った料理の数々が提供されており、特にお蕎麦は絶品。週末にはそばを使ったケーキをいただくことが出来るカフェもオープンします。ショッピングエリアでは地元の特産品を購入することができます。他にも釣り堀やキャンプ場があるので、家族でのお出かけに、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
モダンなデザインの貸別荘です。ウッドデッキに出れば四季折々の景色を楽しむことが出来ます。ハンモックもあるのでリラックスしながら緑が濃くてきれいな時期や少し色づき始めた時期など自然を感じることが出来ます。2階にもベットルームがあるので友達と宿泊したり、2世帯での宿泊も出来そうです。必要な家具や食器類も完備されています。バスルーム贅沢な空間になっていて、窓からは木漏れ日を感じることが出来そうです。
スノーシーズンはスキーやスノーボード、グリーンシーズンはトレッキングが楽しめる観光スポット。志賀高原には18ものスキー場があり、例年11月中旬~5月までのロングシーズンに利用できるのが魅力。初心者から上級者まで、お好みのゲレンデを選ぶことができるので、どなたでも安心して利用できます。グリーンシーズンは志賀高原の自然を満喫できるトレッキングが人気。森林浴で気分をリフレッシュ。スキーやトレッキングのあとにぴったりの温泉も充実。
軽井沢駅から車で約5分の場所にある軽井沢ベルンの森は、信州の食材をふんだんに使ったカジュアルフレンチを楽しめるレストラン。前面がガラス張りで眺望抜群の店内には、テーブル席とテラス席を完備。ランチは軽井沢トーストやタンドリーチキン、お魚ランチ、岡山備豚、サーロインステーキなどメニュー充実。ディナーは信州野菜をふんだんに使った季節感たっぷりのフルコースがおすすめ。2017年は休業中。2018年は予定が決まり次第オープン。
弘法山の山頂にある古墳。山頂へ向かうルートは2種類あり、緩やかな道が続くルートがあるので、小さな子ども連れの場合はそちらを利用されるとよいでしょう。東日本で一番古いといわれている前方後円墳で、国指定文化財に指定されています。こちらで出土した四獣鏡、鉄剣、勾玉などは松本市立考古博物館で展示されているので、そちらを見学するのもおすすめ。春には200本もの桜が咲き誇り、お花見スポットとしても最適。休日のお散歩に、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
松川インターから約15分の場所にある千人塚公園は、アルプスの山々と千本桜の眺望を楽しめるスポット。広々とした園内には約700本のソメイヨシノとサトザクラなどが植えられています。4月中旬~下旬には桜が美しく咲き誇り、雪が残るアルプスの山々と同時に楽しめておすすめ。湖面に映るアルプスと桜は記念撮影にも◎。33000㎡の広さの城ケ池では釣りもOK。周辺にはキャンプ場やマレットゴルフ施設もあるので、1日中自然を満喫できます。
中軽井沢駅から車で約5分の場所にある桜ヶ丘パークコテージは、軽井沢の自然の中で憧れの別荘に宿泊できるスポット。コテージは家族連れからグループまで幅広く利用できるタイプを完備。各コテージの庭には専用のバーベキュー台を備えているので、周りを気にせずガーデンバーベキューが楽しめちゃいます!敷地内にはテニスコート3面もあるので、合宿などにも◎。貸し自転車で軽井沢をサイクリングするのもおすすめ。軽井沢観光の拠点にいかがでしょうか。
安曇野インターから約40分の場所にある大町公園は、北アルプスと桜を同時に楽しめるスポット。一面に芝生が広がる園内にはソメイヨシノやオオヤマザクラが植えられていて、4月中旬~4月下旬に見ごろを迎えます。雄大な北アルプスの山々を眺めながらのお花見は絶景!芝生なのでレジャーシートを敷いてピクニックなどにも◎。隣接する山岳博物館には動植物園も入っているので、北アルプスの自然や生き物を学ぶこともできますよ。
長野県南佐久郡川上村にある大型のキャンプ場。キャンプ場のほか、6棟のログキャビンやアスレチックも揃っいます。また、丸太作りのバーベキューハウスもあり、必要な機材はすべてそろっているので、食材を擁するだけで手軽にバーベキューを楽しむことができます。広々として風通しの良いバーベキュー場は家族連れに高い人気を誇っています。1日中たっぷり遊ぶことができる施設なので、家族で休日に訪れてみてはいかがでしょうか。
広大な芝生と種類豊富かつユニークな遊具が自慢の公園です。休憩スペースも多くあるので、お母さん達も手軽に休めます。松本空港のそばにあるので、公園からは飛行機も見られますよ!屋内ゲートボール場やサッカー場もある珍しい公園でもあります。
広くて走り回れます。
自転車の練習しによく来ます。
遊具もあって時間をつぶせます。
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】クライミングの聖地・小川山を擁する長野県川上村。緑深い秩父山地に囲まれたフィールドで今話題の新しいアクティビティ「パックラフト」にチャレンジしてみませんか? 森からのフレッシュな空気をいっぱい浴びながら、気持ちの良い自然林をハイキング。湖についたあとは、パックラフトを膨らませて、のんびり水上散策を楽しみましょう! ホットサンドの軽食、ハンモックもあり! 八ヶ岳の自然に身を委ね、のどかな雰囲気を楽しむことができます。 パックラフトの魅力 パックラフトとはアラスカ発祥の新しいアクティビティ。超軽量のボートは気軽に背負って歩くことができます。今までのカヤックでは重くて持参することができなかった場所でも楽しめるパックラフト。アウトドアの可能性を大きく広げる最新のアクティビティです。 (提供:そとあそび)
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】《富士見高原》は、南アルプス・八ヶ岳といった日本を代表する山々に囲まれた高原リゾート地です。標高1250mに立地していますので夏でも涼しく湿気も少なく爽やかさ満点!高原リゾートで爽快パラグライダー体験が楽しめます! 《自ら操作!浮遊体験コース》 『半日体験』『1日体験』コースでは、スキーゲレンデのなだらかで広大な傾斜を利用し、自らパラグライダーを操作し浮遊体験にチャレンジします。 《小学1年生から楽しめる》 1998年より、全国でもいち早く小学生の受け入れを実現しました。現在までに1万人を超えるお子様が、当スクールでパラグライダーを体験されています。お得な"親子割引プラン"もご用意しています。 (提供:そとあそび)
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】長野県・下伊那郡。名古屋ICから飯田方面へ90分。 大空を自由に飛んでみたい!そう思ったあなた、JMB中部パラグライダースクールは、パラグライダーの経験がない方でも大空に飛び立つ事が出来ます。 高度差620mからのタンデムフライトが人気!!タンデムコースは、心地よい南信州の大空を満喫していただける遊覧飛行です。 自分自身でフライトと操縦にチャレンジする体験コース、両方にチャレンジする欲張りな、タンデム&体験コースも用意されてます。 (提供:そとあそび)
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】長野県北部を流れる、清流犀川でラフティング!流れがゆったりで、初心者やファミリー向きですが、ところどころ瀬もあって、ドキドキわくわく!!全長8.5キロのコースで水しぶきを浴びたり、飛び込んだり、水遊びを満喫しましょう!!遊んだあとは、地元名物ジンギスカンと温泉でまったり。ココロもおなかも満足の楽しい1日をお届けします。 ファミリーからカップル、グループ、そして小学4年生以上、ご年配の方まで、どなたでもご参加いただけます。小学1年生〜3年生は、保護者の方同伴でご参加いただけます。 ●【名物ジンギスカン料理】&【温泉入浴】付き!! ●そとあそび特典(1): 写真データプレゼント!!スタッフがカメラを携帯し、ツアー中に写真を撮影します! ●そとあそび特典(2): 10名以上の団体は500円割引! (提供:そとあそび)
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】見渡す限り続く北アルプスの雄大な景観!ヨーロッパアルプスを思わせる素晴らしい白馬のロケーションの中、パラグライダーで空中散歩を楽しんでみませんか。春は新緑、夏は残雪残る北アルプス、秋は眼下に広がる色とりどりの紅葉と、四季を通じて景色が変わり楽しめます。 人気の【タンデムフライト】では、高度1400m(高度差約650m)から飛び立ち、空中散歩をお楽しみ頂けます。眼下に広がる雄大な景色の中でのフライト体験は、きっと満足頂けます。(インストラクターが操縦しますので、どなたでも参加頂けます。) 自分の力でパラグライダーを操作し浮遊感覚を楽しめる【半日体験】、浮遊体験とタンデムフライトの両方が楽しめる【ミニ体験+タンデムフライト】コースも用意しています。 (提供:そとあそび)
お洒落で綺麗な貸別荘です。子供用の食器や椅子もあります。ウッドデッキでバーベキューをしたり、ハンモックに揺られたり、森の中での素敵な休日を過ごせました。