ベビー、子ども用品を販売しているお店。オリジナル商品が所狭しと並べられており、どれもリーズナブルな価格に設定されている点がうれしいポイント。マタニティ用品もあるので、プレママから出産後に向けての準備に役立てることができます。衣料品のほか、ブランコ、滑り台といったおもちゃ、ハイチェア、ベビーカー、チャイルドシートなどの大物もそろえることが可能です。大手メーカーの安全性の高い商品がそろうので、安心して選ぶことができますよ。子ども用品のお買い物なら、ここ、バースデイへ詩を運ばれてはいかがでしょうか。
「道の駅 秋鹿なぎさ公園」は、島根県松江市にあります。こちらの道の駅は宍道湖に面しており、ヨットやカヌー、ペダルボートなどのマリンスポーツを楽しめることろが特徴となっています。芝生広場もあり、バーベキューをすることもできます。館内には宍道湖を一望できるレストランもあり、自家焙煎のコーヒーやケーキ、カレーなどをいただけます。毎週土日には地元で採れた野菜やしじみ、鮮魚や干物などを販売する「秋鹿よんさん市」も開催され、こちらもたくさんの方が訪れています。
スワンボートやカヌーなどがあり、家族で楽しめました。2歳の子どもでもライフジャケットを着用してカヌーに乗れたりと満喫しました。
バーベキューなどが出来る場所もあり、お弁当を持って行って食べてもいいなと思いました。
ちびっこ広場はコープが子育て支援事業の一環として行っている、親子のコミュニケーションスペース。店舗の集会室を使って定期的に行われていて、組合員が運営しています。未就園児とその保護者や妊婦さんを対象に、コープ会員でなくても事前の申込み無しに利用することが出来ますので、気軽に参加出来ます。沢山のおもちゃや絵本が用意してあるため、1回一組50円の参加費はかかりますが、コープ会員なら5%の割引券などももらえたり、時間内の出入りは自由なので、お友だち作りにぜひ参加してみてくださいね。
月二回ほどの開催です。すべり台、おもちゃがたくさんあり、季節ごとのイベントで七夕の短冊を作ったりなどさせてくれます。スタッフのみなさんも温かいです。
スポーツ交流センターおりづるは広島県立障害者リハビリテーションセンター内にあるスポーツ・レクリエーション施設。一般の利用も可能で、施設内にはプールや体育館など自由に遊ぶことのできるスポーツ施設もあるため、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。駐車場も完備で、満車の場合は隣の病院の駐車場も利用可なのだそうです。
プールがあり1日500円で利用出来ます。
倉敷駅に隣接する百貨店。地下1階地上6階建ての建物には、食品、化粧品、ファッション、雑貨、レストランなど様々あショップが入っており、子どもから大人までお買い物を楽しむことができます。5階の子ども服売り場にはベビー休憩室が用意されており、小さな子どもを連れてのお買い物も快適に過ごすことが可能。2、3、4階にはカフェアあるので、お買い物の休憩場所にも困ることがありません。休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
いつもあまり人はいません。
カフェもあり、100均もあり、ATMは中国銀行とゆうちょ銀行とトマト銀行と信用金庫があります。地下の野菜売場はいつも新鮮でデパート価格というよりもスーパーの価格に近いです。
「ニコニコガーデン 中島店」は、岡山県倉敷市にある室内遊具施設です。0歳から10歳の子供たちを対象としています。ボールプールや大型ふわふわ遊具、サイバーボールやちびっこゾーンなどがあります。知育玩具も多く揃っています。室内なので天候に左右されず遊ぶことが出来ますよ。また休憩スペースもあり、飲食を持ち込むこともできます。10時から20時までの営業、最終受付は19時となっています。料金は、平日フリータイム500円、土日祝日1時間500円、フリータイム800円、保護者は一律200円となっています。水・紅茶・コーヒーも無料で提供されています。
マルナカ中島店内にあります。
大きな遊具、ままごと、キーボードなどなど、小さい子から大きい子まで楽しめます。
飲食スペースもあります。無料のお茶とお水もあります。
マルナカへ買い物に途中退出しても再入場できるので、途中でお腹が空いたりしても便利です。
午前中から遊ばせて、お昼食べて、遊んで、おやつ食…
シーパーク大浜は瀬戸内海の横島にある、ビーチリゾート。海水浴場の他に、瀬戸内海の生き物と触れ合うことのできる自然体験施設、海を眺めながらお茶や軽食を楽しめるカフェ&デリ、瀬戸内海の名産品が買えるマルシェ、海を眺めながらのんびりできる芝生広場があります。海水浴場は海岸線が芝生になっていて、様々なマリンアトラクションが楽しめます。自然体験施設では、お魚触れ合い体験や釣り、潮干狩りなどが楽しめ、インフォメーションセンターにはベビールームも完備なので、小さなお子様連れでも安心です。
リゾート地をイメージしたような海です。釣り堀もあります。飲食の持ち込みは出来ませんが、シーパーク内でバーベキューやフードがあります。料金も良心的だと思います。離乳食程度のものなら可だそうです。
自分たちのテントなど持ち込み可ですが、料金を払ってかりることもできます。小さなプールもあり一歳前後の子も遊…
山陽マルナカ中島店は複合ショッピングモール。広い店内には生鮮食料品から日用品まで取り扱っているスーパーと、クリーニング店、百円均一、ゲームセンター、書店などのテナントが入っています。パン&カフェでは焼き立てのパンをすぐに食べることも出来ますし、フードコートでは、うどんやたこ焼きポテトフライなど子供の好きなものもたくさん。気軽に利用できるのが魅力ですね。また、室内アスレチックのふぇすたらんど中島店が中にあるので雨の日でも思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ます。
お昼にパンを食べに行きました。お店奥のパン屋でパンを買い、隣のイートインスペースで食べました。パックジュースのアンパンマンの自動販売機や100円のコーヒーやフレッシュジュースのお店、キッズスペースもあり。
その際、フードコート端にある授乳室を利用しました。
まず洗面、オムツ替え台1台(使用済みオムツ…
リフレッシュハウス東城は、東城温泉の温浴施設。施設内には露天風呂もある温泉や、温泉水を利用して作られた温水プール、トレーニングルーム、食堂などがあります。温泉やプールの入水は3歳以上からになりますが、食堂は小さな子も利用できますので、食事だけの利用も可能です。プールでは、学童水泳教室も開かれていて、習い事としての利用も可。八角堂では焼き肉パーティーもできますので、家族やお友達と楽しい時間を過ごせます。授乳やオムツ替え設備はありませんが、和室が空いていれば使用させてもらえるのでスタッフに相談してみるといいですよ。
温泉のほか、温水プールやジムもあり、食事もできます。食事は美味しいです。広い畳の部屋でゆっくりくつろげます。
高松城址公園は、秀吉の水攻めで有名な岡山県にある備中高松城跡に作られた公園。現在は、自然が残る美しい公園に整備されています。公園内には資料館も作られ、周辺から出土した遺品や文化財などが展示され、高松城の歴史を学ぶことができます。周辺は畑や田んぼに囲まれた平坦な場所なので、遊歩道をゆっくり散歩したり、夏前の蓮池の花を眺めてみたりと、ゆっくりとした時間を過ごすことができますよ。
天正10年(1582年)秀吉軍と毛利軍が戦った「高松城水攻め」があり、今は整備され公園となっています。
公園内に月曜休みの高松城址公園資料館があります。(10:00〜15:00)
よく子供と行きます、城址なので遊具などはありませんがふらっと立ち寄れる公園で散歩にとても良いと感じます。
犬の散歩…
イオンモール広島府中内にあるディズニーストア。ディズニーキャラクターの幅広いグッズがなんでも揃うスポット。ぬいぐるみや人形、文房具、コップ、洋服、お菓子など種類豊富に取り扱っていて、プレゼントにも喜ばれます。オリジナルのランドセルやキャンプ用品などのコラボ商品や、ぬいぐるみやマグカップなどに記念日に名入れのオーダーができるサービスもありますので、店頭でチェックしてみてくださいね。ベビー・キッズ用品だけでなく大人も楽しめるグッズも沢山揃っていますよ。
店内のBGMは勿論ディズニー音楽です。
ディズニーランドのパレードの動画やアニメーションが店内のモニターで上映されていて、ディズニー好きの子供には堪らない空間です。6月26日はスティッチの誕生日なので、5月から6月にかけてスティッチグッズが増えますよ。
水島児童館は、いろいろなクラブや催し物があります。体験クラブや運動遊びクラブなどに加え、お正月やクリスマスなど季節の行事やスポーツ、オセロゲーム大会、手作り遊びなど楽しい催しで一杯です!
純日本風・木造平屋建ての駅舎。廃止された後、国の重要文化財に指定され、和風建築の最高傑作と言われています。灯籠型の和風シャンデリアや、装飾に凝った瓦屋根など細部に大正浪漫を感じる建築美が。プラットホームや線路跡も残っており、蒸気機関車も保存されていて、素敵な記念撮影ができます。廃止時の運賃表や時刻表を見ているとノスタルジックな気分に。当時のまま残された希少な駅舎で、ゆっくり流れる時間を過ごしてみてはいかがですか?
歴史を感じるシンメトリーな駅舎がなんともロマンを感じます。デゴイチと呼ばれる蒸気機関車が間近で見られるので、男の子におすすめです。広場がありますが、遊具などはありません。駅の中を見学して、ホームに出てみたりして、機関車を見て帰る、という感じなので、赤ちゃんや幼児は退屈かもしれないです。
子どもから大人まで誰もが楽しく遊ぶことができるゲーム機が揃う施設。館内には体験型ゲーム機、クレーンゲーム、メダルゲーム、カードゲームなど、様々なゲーム機が所狭しと並べられています。景品のあるゲームは、常に新しい景品に入れ替わるので、何度行っても新鮮な驚きがあることでしょう。キッズパークが併設されており、天候に関係なく子どもが思い切り遊ぶことができる場所として重宝すること間違いなし。休日のお出かけに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
江戸時代初期に松江藩の六百石程度の中級藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んだ唯一当時のまま保存されている屋敷です。松江市の文化財に指定されています。 当時の家具や着物、お風呂など生活の様子が人形を使って再現されていて、子どももわかりやすい展示となっています。松江城のお堀沿いの塩見縄手通りに面していて、城下町の風情が味わえます。中には出雲そばのお店があり、食事時はいつもにぎわっている人気店です。
一階がしまむら、二階がバースデーになってます。
駐車場も広めです。
バースデーブランドのフタフタは、プチジャムやサニーランドスケープ系のデザインでどれもかわいいなと思います。
オーガニックコットンシリーズも好きです。
個人的には某大手子供服チェーンよりかわいい服が多くて好きです。