桜の名所として知られる公園。米沢城址を整備して作られており、その濠を囲むようにして桜が植えられています。春には桜が水面に映り、フォトジェニックな装いは見る者の目を癒します。また、園内には芝生広場や休憩所があり、お弁当を持ってピクニックをするのにも最適。上杉記念館や神社が点在しているので、観光地としても楽しむことができます。子ども向けの昆虫採集イベントも行われていますよ。親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
牛の放牧地だった敷地を整備して作られた公園。緩やかな傾斜が特徴的で、冬になるとその傾斜を利用してソリ遊びやスキーを楽しむことができます。広々とした芝生が広がり、ウォーキングやペットの散歩をするのもお勧め。公園のシンボルとなっている「未来のすべり台」はグネグネと曲がった巨大なパイプで出来ており、子ども達から人気です。スキーや散歩ができる公園で体を動かしてみてはいかがでしょうか。
大型ショッピングセンターに隣接した大きな芝生の広場を有する公園。 芝生広場でピクニックを楽しめるのはもちろん、ゲートボールコート、9ホールのパークゴルフ場、テニスコートなども配置され、スポーツ施設もご用意。 小さなこども連れの家族からお年寄りまで、思い思いに利用できます。 こちらにはユニバーサルトイレがございますので、小さな子ども連れでも安心。 心行くまで体を動かすことのできる公園ですので、ぜひお気軽に足をお運びください。
広く、遊具や野球グラウンド、テニスコート、散策路、芝生と充実している。利用者が多すぎないため、ゆったり遊べる。
若宮公園は山形市内にあり、土地区画整理事業の一環で、新しく整備された公園。天気の良い晴れた日には小さい子供達、学生、お年寄りまでたくさんの人で賑わっている。カラフルで巨大な複合ジャングルジムや、とても長い滑り台、ブランコ、バスケットゴールなど、子供が喜ぶさまざまな遊具で遊ぶことができる。広場は野球やバスケット、ゲートボールも行える広さもある。バリアフリーにもなっており、車椅子で散歩をすることも可能。
北海道大学の官舎等の跡地から大学村の森と命名。緑豊かな森の中は、木々の育成ゾーンや活動用の広場ゾーンなど5つに分かれて管理されている。園内は水飲み場、トイレ等も整備されているとともに、いたるところにベンチが設置されており、森林浴を楽しみながらの散策路として、親子連れ、ペットとの散歩、ウォーキングなどに最適です。すべり台,シーソー,コンビネーション遊具,などの遊具も充実。ぜひ一度行ってみてはいかがでしょう。
そこまで大きな公園ではありませんが、小さい山があり、遊具もあります。特に自然が豊かで、虫や花などが好きな子供には最適です。自転車の練習をしている子供もたくさん見るので、良いかも知れません。遊具はそんなに多くなく小規模ですが、自然とのふれあいはたくさんできます。
慶長遣欧使節団が乗った船を再現したミュージアム。400年前、石巻市月浦から慶長遣欧使節団を乗せた船が出港しました。その船を忠実に再現した原寸大レプリカをはじめ、館内では様々な展示が用意され、慶長遣欧使節団について学ぶことができます。また、随時企画展も行われており、どれも一見の価値あり。海辺にあり、風光明美な土地柄なので、長期休暇のお出かけに訪れる場所としても進め。子どもの夏休みの自由研究テーマにもよいのではないでしょうか。家族揃って、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
支倉常長の業績について学んだ。サンファンバウティスタ号にも乗れます。
青森県小川原湖湖畔に広がる公園。湖水浴場、キャンプ場が併設されています。公園内の高台には、炊事場や優良コインシャワー完備のカナディアン風のケビンハウス10棟とオートキャンプ場27サイトが設置されており、4月から10月まで利用することができます。また、湖畔に面した保安林の中にもキャンプサイトがあり、こちらは車での乗りいれは禁止ですが、炊事場、トイレ、シャワーが整備されていて、500円で利用可能です。
夏休みに家族で行きました。小さい子は水辺で砂遊びや、浮き輪で水浴び、大人と小学高学年くらいになると、少し深いところまで行き、しじみ取りができます。
「秋保リゾートホテルクレセント 森林スポーツ公園」は、宮城県仙台市にあります。こちらでは、広大な敷地内に様々な設備が整っている総合レジャー施設となっています。プールやアスレチック、パターゴルフなどを楽しむことができますよ。また、オートキャンプ場や温泉、レストランやバーベキュー施設も整っており、幅広い年齢層の方々が利用している人気の施設となっています。バーベキュー施設にはテントがあるので、雨でも楽しめます。
子吉川や桜並木が美しい、地域の交流施設。旧西滝沢小学校跡地に建てられた施設でとても懐かしい趣のある建物です。また、施設内には「さくら」というレストランがあり、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことが出来ます。定番のランチメニューを初め、カフェメニューもあるので時間帯を気にせず行くことが出来ます。子ずれには嬉しいサイズの小さい100円メニューもあるので是非利用してみてください。春には「さくらまつり」が開催され、ライトアップした夜桜も楽しめます。
秋田県由利本荘市にある、むかし学校の跡地だった場所が、いまは道の駅になっています。道の駅の隣はグラウンド(であっただろう場所)と、川があり、週末はサッカーや野球などのボール遊びする子どもたち、夏は川辺で遊んでいる子どもたちでにぎわいます。グラウンドの一角に少しだけ遊具があります。
道の駅は、素朴なた…
会津レクリエーション公園は、約43ヘクタールもの自然に囲まれた敷地で散策を楽しんだり、アスレチック遊具などで遊んだりできるスポット。園内には自然を観察できる「自然観察園」「林地観察園」「湿地観察園」「湿性植物園」があり、四季折々の景色を楽しむことができます。また、縄文期の遺跡が発掘された「遺跡の広場」や猪苗代湖方面が展望できる「展望の丘」などもあり、家族みんなで楽しめる場所となっています。週末の家族レジャーにいかがでしょうか。
子どもが小さいので散歩程度でしたが、自然豊かで遊具もあり、子どもを遊ばせるのに良いなと思いました。
札幌の南、清田区にあるふれあいの森です。天然広葉樹林が広がる森には、樹木あり、小川あり、湿地ありの森の中に全長約5キロの遊歩道が設置されています。冬季は閉鎖されますが、ハイキングにもってこいの環境で、自然の中を四季の草花や鳥のさえずりを楽しみながら散策できます。公園内にはバーベキューのできるコーナーや陶芸体験など一日中遊べる施設がたくさんあります。
駐車場も無料で自然がいっぱい。川、滝、山ありバーベキューができる炊事場所も無料で借りられます。広々と遊べます。
大自然の中で様々なアスレチックに挑戦することができる施設。うっそうと茂る木々に囲まれた園内には、24のコースが設定されており、木株わたりやうんてい、吊り橋といったアトラクションが用意されており、それぞれ案外体力を要するものばかり子どもはもちろん、大人も思わず真剣になって遊ぶことができるものばかりです。コースを回って楽しむことはもちろん、昆虫採集やお散歩コースとしても十分に堪能することができる場所です。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
BBQもすることのできる広い公園です。散歩したりできるところもあります。BBQコーナーのところにあるトイレはとてもきれいです。遊具は少し大きめの子供用ですが、大人でも難しいものもあり、冒険気分で楽しめると思います。
郡山市にある33基の風車が立ち並ぶ高原。夏には一面に満開のひまわりが咲き誇ります。ひまわり畑と風で回る風車、この光景をぜひ見に行ってみてみてはいかがでしょうか。
季節によって自然が楽しめますが、ヒマワリの頃は最高!
10年ほど前に北海道でヒマワリ畑をみましたが、近場にこんなに多くのヒマワリが見られる場所があったなんて(≧∇≦)
当時1歳半の息子もヒマワリ畑の周りを楽しそうに走り回っていました♪
ただ、高原なので天気は変わりやすく、夏場でも羽織る物はあった方が…
キャンプ場がある、自然に囲まれた公園です。園内には、円形広場、池、キャンプ場などがあります。キャンプ場には、 宿泊可能なセンターロッジ 、炊事場、キャンプファイヤー広場があり、テントを借りることが出来ますよ。 散策路では様々な野鳥や植物が観察でき、自然を楽しめます。野外活動センター(キャンプ、林業体験等)、アスレチックフィールド、保健福祉センターなども隣接しています。
キャンプ場もあり、ちょっとした遊具もあり、広い広場があり、休日でも人が少なく穴場。
澄川サニー公園は無料で利用できる夏季限定のウォータースライダーが珍しい、遊具のたくさんあるスポット。公園は南北に細長く造られていて、かなり広々としています。園内にはコンビネーション遊具やブランコ、ターザンロープ、鉄棒、ちびっこ用遊具の他に芝生や砂地の場所もあるので、ボール遊びなどをするのも◎。この公園の特長は無料のウォータースライダー!3か所も滑る場所があり、浅い下の部分ではちびっこたちが水遊びを楽しめます。
夏は改装したばかりのプールがあります赤ちゃん用から小学生まで楽しめるようになっていて割りとながい滑り台があり水がひいてあるので楽しめます。
近所でこどもと遊ぶ際に利用。大きなパイプの滑り台がある。冬は公園の傾斜を利用してソリ遊びができる。スキーの練習をしているこどももいる。