大きなガラスのピラミッドが目印の、札幌市内にある総合公園です。おススメはイサム・ノグチがデザインした色と形が美術品のような遊具です。子どもが遊ぶだけでなく、大人が彫刻を鑑賞する感覚で訪れても楽しめそうです。夏季は園内のモエレビーチが開放されていますので、水着や着替えを持っていきましょう。夜はモエレ沼芸術花火大会が行われます。花火を打ち上げるほかアーティストによるステージもあるため、たくさんの人が集います。
札幌市白石区にある総合公園。子どもたちが遊べる遊具場はもちろん、パークゴルフや温水プール、歩くスキーが楽しめるコースなど、幅広い世代で利用できる設備がたくさん。ピクニック広場にはバーベキューができる野外卓も設置されており、休日のイベントにぴったりです。また、園内には札幌市の木であるライラックが、200種、1700本植えられており、5~6月の開花シーズンになるとあたり一面花の香りに包まれます。
とても広い公園で、「里山地区」「南地区」「北地区」と3つのエリアに分かれていて、目的に応じて使い分けることができます。南地区にある「わらすこひろば」(わらすこ=子ども)には、縄文をイメージしたジャイアント土偶、フローティング土偶などユーモアあふれる楽しい遊具があり、一日いても飽きません。インラインスケートやボールなども無料で貸出しているのも魅力の一つ。その他にもキャンプや動植物と触れ合えたりと一通りのアウトドアを体験できる施設です。
仙台市営地下鉄泉中央駅より徒歩5分という非常に良い立地にもかかわらず、広大な敷地面積を誇る公園です。東日本大震災の復興支援としてフィンランド共和国から寄付されてできた「キートス広場」は本当におススメ!ムーミンに登場するキャラクターの遊具があり、可愛いだけではなく、綺麗で本格的な遊具がそろっています。ムーミンを観て育ったパパママ世代にとってはたまらない空間です!子どもと一緒にはしゃいでしまうこと間違いなし!
北海道で唯一の国営公園。公園内には季節の花々が一面に咲き誇る花畑、新鮮な旬の料理を楽しめるレストラン、日本の滝百選に選ばれたアシリベツの滝など見どころ満載。こどもの谷には人気のふわふわエッグや子どもの探究心をくすぐる虹の巣ドーム、地平線まで見える広大な芝生広場があります。夏には水遊び、冬はソリ遊びやスキーと一年を通して楽しめます。オートキャンプ場に泊まれば天文台で星空の観察だってできちゃいます。
公園というか、山です(笑)
1日ではとてもまわりきれません。
夏は水遊びもできるし、冬は雪山をすべったりして遊べます。
何度行っても楽しめます!
緑が生い茂る自然溢れるこの公園は緑豊かな環境で子供が健やかに育つようにと願い作られた公園です。大きな敷地の中には大型遊具がいっぱい!長い長い滑り台やアスレチックなど、どこから遊ぼうか迷う程。夏は噴水池では子供達が水遊び、冬はチューブ滑りなど季節によって様々な遊びをする事ができます。綺麗な芝生の上を駆け回る子供達でいっぱい。キャンプ場、サッカー場、テニスコート有り。わくわくエッグは屋内遊具場と天気に関係なく遊ぶこともできます。
札幌市にあるオールシーズン楽しめる運動公園。広大な敷地内には、ポプラ並木や桜、ナナカマドなどが様々な樹木があるために、四季折々の色鮮やかな変化を楽しめます。川の河畔にあるため、鮭の遡上も観察することができる自然豊かな公園です。敷地内には、ちゃぷちゃぷ広場やサイクルサーキット、ゲートボールコートなどがあり、大人から子供まで遊ぶことができます。シーズンに合わせたお正月飾り作りや、クリスマスリース作りなどイベントも開催されており、親子での参加イベントも多数あります。
ちゃぷちゃぷ広場やトンカチ広場、サイクルサーキットなど、無料でたっぷり遊べる公園です。
夏場はちゃぷちゃぷ広場で水遊びや、サイクルサーキットで自転車の練習、冬場はソリ滑りやスキーがおすすめです。
豊かな自然環境を利用し、四季を通して楽しめる総合公園。パークゴルフ場や球技広場、バスケットコートなどのスポーツ施設に加え、炊事広場、子供の遊び場、ホタルの小川、水車、散策路など一年を通して年代を問わず楽しめます。滑り台や複合遊具など小さなお子さんに人気の遊具が充実しており、どこからでも辺りを一望できるので安心です。バーベキューを手軽に楽しめるとあって休日には多くの家族連れやグループが訪れています。
福島県にある複合レジャー施設です。施設内には遊園地やプール、多目的に使えるカルチャーセンターから公園まで、様々な用途に利用できます。入園料自体が無料なのが、パパママに嬉しいポイント。未就園児だとどうしても乗ることのできる遊具が少ない遊園地ですが、こちらでは豆汽車やサイクルモノレールなど保護者同伴なら利用可能な遊具が多いのが助かりますね。お弁当を持って一日遊ぶことのできる施設です。
白石駅、新札幌駅、札幌駅よりバスで行ける所で平成11年7月に全面オープンした白石区初の総合公園の中にある施設で室内施設のリラックスプラザ内には無料で利用できる室内公園や売店の他、温水プールや浴室があります。室内公園では人工芝のスペースに滑り台を備えたコンビネーション遊具や幼児コーナーがあり、風船の使用のみ許可されています。プールには幼児用プールもある他、ジャグジーもあり浴室では四季の色彩や香りが楽しめるお風呂があります。
屋内遊具があり雨の日や寒い日でも遊ぶことができます。
持ち込んだものを食べられるスペースがあり、売店や自動販売機もあるので、休憩やおやつタイムにも利用しています。
くりの木のある自然に囲まれた公園。小さな子どもや体の不自由な人に配慮した園内全体がバリアフリーとなっています。ブランコやジャングルネット、砂場などの遊具以外に夏季限定の徒歩池での水遊びを楽しめます。キッズコーナーにはツイントンネル、すべり台、ふわふわクッションがあり、安全で安心して遊べる場所となっています。公園内を一望できる休憩場所も設置。トイレにベビーシートがあり、赤ちゃん連れでもゆっくり過ごすことができます。
水遊び場がある、遊具が充実している、乳幼児専用の遊び場がある、比較的に死角が少ない。
手稲山を一望でき、景色が良いと評判の、明日風公園。遊具が幼児用と児童用に分かれているため、小さいお子様も安心して遊ぶことができます。児童を対象とした遊具は、スーパージャングルジムや、岩登り、ターザンロープなど、子供達が十分楽しむことができる大型の遊具。夏場は噴水や徒歩池で水遊び、冬には築山でそり遊びをすることができます。、テニスコートやパークゴルフもあるので、大人も楽しめるのが嬉しいですね
サイクリングロードやテニスコート、野球グラウンドなどが整備されている河川敷の南30条付近には、全長390mの遊水路と遊具を設置したウォーターガーデンがある。夏には涼を求めて家族連れが多く訪れ、子どもたちは水遊びに興じる。滑り台や船の遊具、水の上に建つアスレチックなど、遊具のバラエティが豊富。ごく浅い人工の水辺なので安全に水遊びできるのが特徴。周囲には駐車場を完備、お弁当と水筒を持参するのがおすすな無料の水遊び場です。
キャンプ場やバーベキュー広場、アスレチック広場などがある供用面積72.4haの広大な公園です。山形市内方車で20分程度とアクセスが良く、展望広場からは山形市内の夜景を楽しむことができます。6つの沼や傾斜、自然の樹木を生かした設計でう、アスレチックや滑り台が完備され、子供たちが自然に囲まれた中で遊ぶことができます。バーベキュー場やキャンプ場、芝生広場などがあり、5箇所の駐車場もあるため、大人でのグループや家族連れでのレジャーにオススメの場所です。
大きな公園です。
バーベキューなども出来るスペース、足湯、大きな滑り台など完備しています。
山形で体を使って遊びたい時はオススメします。
昆虫も沢山いますよ。
スポーツ施設や体育館を備えた公園。春は桜の名所として人が集まる「桜の広場」には、ぴょんぴょんドームがあり、トランポリンのように飛び跳ねて遊ぶことができます。体育館前の広場には様々なパターンで水が噴き出す噴水が設置され、夏には子どもが水遊びすることも可能。広い芝生が敷かれ、大型のアスレチック遊具も整備されているので、思いっきり体を動かして遊べます。
子ども用のプールはコンパクトサイズですが、初めてのプールデビューにピッタリです。プールの後はお風呂に入る事もでき、お腹が空いたら、食堂でご飯が食べられます。また、奥の方にある長テーブルでは、持ち込みもできます。雨の日でも室内で遊べる滑り台とアスレチックがあります。ボール遊びはできませんが、売店に売っ…