ブランチ札幌月寒は、モールと公園が合体したような複合施設。飲食店やクリニックが立ち並ぶ一角には、外のお庭で水で遊べるスペースやハンモックなどあり、小さなお子さんにはちょうどいい遊び場があります。同じ敷地内にスターバックスやパン屋さんなどもあり、お天気のいい日にはのんびり過ごすのにおススメです。施設内の特設会場や芝生広場では、様々な催しや体験教室なども開かれていますので、何度行っても楽しめます。ベビー休憩室にはミルク用のお湯もありますよ。
真栄公園は道道341号線沿いにある緑豊かな公園。野球場が併設されていて、休日などは朝から少年野球の子供やパパたちの元気な声が聞かれます。また夏には盆踊りなどのお祭りが開かれることもあり、地域の皆さんの憩いの場になっています。公園の一角の遊具広場には、すべり台のついた複合遊具やブランコなどがあるため小さなお子様でも十分楽しめます。一部小山になっている所もあるので、冬などスキーやそりなどで遊ぶ姿も見られ、一年中楽しめる公園です。
とても大きくていつも子ども達で賑わっている公園です。すべり台やブランコ、砂場、小高い丘、グラウンドなどたくさん遊ぶものがあります。近所の方の憩いの場で犬の散歩をしている人もたくさんいます。日曜日には野球の練習や試合を見ることもできます。木がたくさん茂っているので納涼地にも良く、夏には盆踊りが開かれた…
広い芝生、ステージとベンチ、パークゴルフ場、東屋、園芸の鉢植え販売所、サッカー場、管理事務所と、子どもたちが思いっきり走り回ることができる公園です。遊具はありませんが、サッカーをしたり、ボール遊びをしたり、ピクニックをしたりと遊び方は自由自在。お休みの日には、こんな広々とした公園で、のんびりとした1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?トイレ設備もしっかりとしているので、子ども連れの方でも安心です。
大きな公園です。遊具や子供用の施設はありませんが、天気のいい日のお散歩に最適です。2歳の娘は大きな広場でたくさんのたんぽぽに夢中になっていました。小さな山があり、登ると景色が最高です。
発寒西公園(はっさむにしこうえん)は住宅街の中にある緑豊かな中に野球場やテニスコートもある公園。駅と反対側の小学校よりに遊具広場があり、シーソー・コンビネーション遊具・スプリング遊具・滑り台・幼児用ブランコなどが設置されています。園内のトイレは従来のものですが、東屋やベンチがあるのでおむつ替えに対応できそうです。夏は緑が鮮やかなスキー山は冬になると雪化粧し小さい子ならちょっとした滑りが体験できそうです。
緑いっぱい自然に包まれたような少し大きめの公園です!!
夏は木々があるため涼しく、秋には紅葉が楽しめます♡
ちょっとしたお散歩にはもってこいのスポットです(^^)
「とっぴ~ 桑園店 (【旧店名】廻転ずし とっぴ~)」は、北海道札幌市にある回転すし店です。店内は30席ほどとそれほど大きくはありませんが、新鮮でおいしく、ネタも大きいと人気店となっています。ボックス席とカウンター席があるので、家族でも一人でも気軽においしいお寿司を楽しめます。価格は120円から360円となっており、本マグロの中トロも400円以下で食べられる!と好評です。また、その時に旬のネタも登場します。
線路の高架下のお店です。旬のオススメは特に美味しいです。改装して小上がり席が2席出来ていたので小さな子供を寝かせる事も出来ます。
SHELFは、アンティーク雑貨や洋書に囲まれた店内でおいしい洋食を味わえるレストラン。開放的でおしゃれな店内には、カウンター席やソファー席などを完備。おひとり様でも気軽に利用できます。自慢のオムライスはスタンダードなものから創作オムライス、オムライスプレートまで種類豊富。他にはハーブチキンやハンバーグ、カレー、サラダボウルもあります。ティータイムにぴったりのパフェやケーキ、お酒に合うアラカルトも充実。
大戸屋は定食から丼もの麺類までそろう気軽な和食のお店です。一つ一つ注文を受けてから手作りされる食事は家庭の味に近く、定食以外のサイドメニューも充実しているので自分の食べたいものだけをセレクトしてマイ定食を作ることもできますし、子供向けにはジュースデザート付きのお子様ランチやオムライスなどのセットもあるのでメニュー選びも心配いりません。
店員さんがとても親切で、娘と妹と3人で行った際、カウンター席しか空きがなく、ベビーチェアを借りて食事していたところ、ボックス席が空きましたが移られますか?と気を遣って頂きました。
子ども用に食後の温かいお茶に、氷とストローの気遣いも、大変嬉しかったです。
ベビーカーはレジで預かってくれました。
札幌にある、おしゃれな焼肉店。小さい子連れの場合は個室に案内してくれますので、そこで授乳することもできるので赤ちゃん連れでも安心です。
ママ友7人とランチで利用しました。
テーブル席・座敷・掘り炬燵の席があり、いつも座敷を利用しています。
ベビーチェアやバンボもあります。
札幌市中央卸売市場場外にある北のグルメ亭は、北海道の旬の魚介類を使った絶品海鮮料理をリーズナブルに味わえる人気スポット。開放的な店内は、320席とかなり広め。バリアフリーなので、車いすやベビーカーでも気軽に利用OK!メニューは大きめのネタがたっぷりのった海鮮丼やうに・いくら丼、魚や貝、イカ、エビなどのお刺身、かにや焼魚など種類豊富。丼には北海道産のお米を使用しているので、北海道三昧!観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
食事時は比較的いつも混んでいますが席数が多くわりとすぐに入れました。お値段はそれなりにしますがとても美味しいです。メニューは海鮮のお店なので小さな子供向けではありませんが、ベビーカー置き場など気を使って下さいます。
びっくりドンキーは、ハンバーグ専門のファミリーレストラン。省農薬米、農薬を使わないもしくは使用量を最小限に抑えて育てられる、北海道で採れた玉ねぎや卵、牛乳などに加え、ストレス無く健全な状態で育った牛と豚の肉を使うというこだわりや、アレルゲン表示するなど、安全に配慮がされているので安心して子供に食べさせることができますね。白石中央店は、札幌・江別通り沿いにあり駐車場付きなので、車での来店もしやすい店舗です。カウンター席、ボックスのテーブル席の他に半個室風の小上がり席もありますよ。
小上がり・テーブル席どちらもあります。
小上がりにはカーテンが付いているので、半個室状態にできます。
オシャレな店内は、サービス料として中学生以上の方は1人100円かかってしまいますが、1人400円以上のお買い上げでドリンクバーが2時間無料でついてくるお得なお店です。また、お肉もお手ごろ価格で、定食メニューもあるのでお腹がいっぱいです。子連れに人気のお店です。
二階には遊べるキッズスペースがあり子供が飽きなくていいです♪食べ放題メニューから飲み放題までご家族で焼肉行くならここはお勧めです☆
人形供養祭を行っている神社。毎年、3月3日過ぎの最初の日曜日に行っています。供養、焚き上げを行ってくれるので、不要な人形やぬいぐるみなどを持っている方におすすめですよ。また、安産祈願や七五三、合格祈願なども行っています。祭事は、歳旦祭や節分祭、七夕まつり、除夜祭などがあります。駐車場完備なので、車でのアクセスがおすすめです。ぜひ一度、家族で出かけてみてはいかがですか。
安産祈願、お宮参り、100日とお参りに行きました。安産祈願の時はに、犬の碑の所で産まれてくる子供の干支の犬を撫でて帰ってきました。安産祈願でもらう狛犬はお宮参りの時に神社に納めました。
100日のお参りにはキティーちゃんのお箸、スプーンフォークセットをいただきました。
小さいおこさんがいる方は第2駐…
赤れんがテラス3階にある牛たん炭焼利久は、本場仙台の牛たんや創作料理を気軽に楽しめる牛たん専門店。店内にはカウンター席もあるので、おひとりさまも大歓迎。看板メニューの牛たんはぜひ定食で!厚切りの牛たんが8切も味わえる牛たん定食には、麦飯とテールスープ、小鉢付き。他にも牛たん角煮丼定食や牛たんロコモコ丼定食、海鮮丼定食などがあり種類豊富。牛たんにぎりや唐揚げ、つくね、サラダなどの珍しいメニューもおすすめ。
キッズメニューは有りませんが、店員さんが子連れにとても丁寧に心遣いをしてくれて、椅子やスプーンフォーク取り皿を持ってきてくれた時も声かけをしてくれました。
注文時も細かく切るかや、どれが柔らかめで食べやすいなど私たちの様子を伺いながら教えてくださいました。
親としてはお肉がとても美味しかったので、満…
シンプルな素材を選び、素材本来の味を活かした味付け、こだわりのイタリア料理を楽しめるレストラン。メニューも1才前後の子供なら取り分けられるものが多い。店内も明るく、子供が雰囲気に怖がることもなく、適度に騒がしいので子連れでも肩身を狭くすることなく、お食事を楽しめます。
1才2ヶ月の子供を連れて行きました。
トマトリゾットやほうれん草のソテー、フライドポテトを味を水で薄めながら与えましたが、よく食べていました。
キッズメニュー表もあり、ドリンクバーもあるので、
もう少し大きくなった子を連れて行っても喜ばれると思います。
澄川駅から徒歩3分!hair make AnBonnyは、子ども連れOKでママも気軽に通いやすい美容室。白を基調とした店内は、明るく開放的。完全予約制のキッズスペースは7歳まで利用できて◎。髪のダメージを最大限配慮することにこだわっていて、ナノスチームを使用したり、カラーやパーマには植物由来成分の物を使用したり、炭酸で頭皮の汚れを洗い流すことも可能。再現性・もちの良いカットが自慢。一度行ったらずっと通いたくなるアットホームなサロンです。
保育士が子供を見てくれる美容院で安心して預けることができました!しかし、残念なことに2016年7月末で保育士が不在になる為子供を預けることができなくなるそうです…
子供が大きくなったらまた行こうと思います!
買い物にトライヤル、ダイソー、セカスト使います。
保育園などが入っている建物に授乳室あります。