Socia(ソシア)は多数の店舗がある複合施設。co-opや飲食店、スポーツクラブに家電量販店などが入っています。1階のco-opでは食料品から日用品まで揃い、2階にはその他専門店が並びますので様々なお買い物が一か所で済むのは子育てで忙しいママには助かりますね。大きくはないそうですが授乳おむつ替えの設備も2階の端のほうにあるそうなので小さい子供連れでも安心です。
発寒駅から徒歩10分!人気ラーメン店・すみれの暖簾分けの八乃木は、中華そばなどのこだわりラーメンを味わえるお店。落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター9席とテーブル4×2席のみのこじんまりとした空間。メニューはみそ・しお・しょうゆ・中華そばと、それぞれにチャーシューバージョンもあります。北海道といえば味噌ラーメン!コクがあるのにさっぱりした味わいのスープが、中太縮れ麺と相性抜群!ライスを追加するのもおすすめ。
店内はカウンター、テーブルあります。
並ぶこともありますが、回転が早いです。
子連れも多く、子供用の取り皿とカラトリーあります。
味噌も塩も大変美味しくリピートしてます。
唯一の難点が、ここのラーメンずっと熱くて、なかなか冷めないから子供に食べさせるのに少し時間がかかります笑
大人的にはいいんですけ…
北16条おはよう公園はサッポロビール博物館近くの住宅街にある公園。こじんまりとした中にもしっかり遊具は揃っていてブランコ,すべり台,砂場,鉄棒,シーソー,コンビネーション遊具,スプリング遊具,グローブジャングルなどがあり芝生の広場もあるため小さい子から小学生まで元気に遊ぶことができます。園内のトイレにはオムツ替えシートはありませんが多目的トイレがあるのでベビーカーがあれば対応できそうです。
自宅から5分程度にあるそんなに広くない公園ですが、1歳の娘と遊ぶにはちょうど良い感じの公園です。
芝生も整備されていて、こじんまりと綺麗な公園です。
メープルシロップの専門店が運営するカフェ。店内はゆったりと落ち着いて食事やお茶ができる雰囲気で、テーブルとカウンター席が用意されています。メープルシロップを使ったドリンクやフレンチトースト、パンケーキなどスイーツ系のメニューの他、カナダの家庭料理をいただくことも可能。ランチタイムに、お茶の時間に、様々なシーンで利用することができます。本場のメープルシロップを味わいに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
店内にはカフェスペースがあり、お子様用の椅子もあります。
デザートやケーキなどメイプルシロップを使ったメニューが楽しめます。メイプルソフトクリームが美味しかったです。
南あいの里公園は、札幌市の北区住宅街にある公園。多目的グランドや芝生広場、遊具広場などに分かれている整備された公園。遊具広場には、滑り台や山形雲梯などの付いた巨大な複合遊具も設置されていて、思いっきり体を動かして遊ぶのにおすすめです。公園を囲むように遊歩道も整備されているので、お散歩やジョギングなどを楽しむこともでき、各所にベンチも配置されていますので、お弁当持参でピクニックも気持ちよさそうです。
とても広い公園で、大型の遊具があります。
小さい子でも遊べる用の遊具や砂場もあります。
ビッグハウス 白石店は、札幌市の白石中之島通りにある、食料品やお酒などを取り扱う毎日のお買い物にとても便利なスーパーです。大型スーパーなので品揃えも豊富で、店内には子ども用カートもあり、楽しくお買い物ができます。トイレにはベビーシートも完備なので、小さい子連れのお買い物でも安心です。
アークス系列の大型スーパーです。
子供用のカート、トイレにおむつ交換台があります。お菓子コーナーには、子供用の小さいカゴもあります。親子で一緒に買い物を楽しめるスーパーです。
らぁめん 銀波露 手稲店は、北5条・手稲通り沿いにあるラーメン店。じっくり煮込んだ豚骨ベースに醤油・味噌・塩などメニューもいろいろ。おもちゃかお菓子の付いたお子様ラーメンもあるので、子どもも楽しんで食事ができますね。カウンター席、テーブル席、子ども連れにおすすめの小上がり席もありますので、小さい子がいても落ち着いて食事が楽しめそうです。ご飯物のサイドメニューもおすすめですが、人気のぱいくう麺もぜひ味わってみてくださいね。
小上がりの席に子ども用のイスや絵本があり、子連れで行きやすいラーメン屋さんです。
キッズラーメンもたくさんの種類があります。雰囲気もおしゃれで良いです!
札幌市手稲区にある人気の焼肉バイキング 運河亭の手稲前田店。リーズナブルな価格設定も魅力で、お得に楽しめると多くの利用客で賑わいます。メニュー種類も多彩で、焼肉以外のメニューも多いので、子連れ利用の際も飽きずに楽しめます。また、食べざかりの子供がいるファミリーにもおすすめ!店内にはボックス席や小上がり席なども多く、子連れ利用の際も座りやすいです。気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
北海道開拓の歴史を知ることができる記念館。開拓の家庭における生活、産業、経済、文化を建造物とともに復元されており、野外で学ぶことができる場所になっています。場内では夏季には馬車鉄道が、冬季には馬そりが往来しており、3歳以上が乗車可能。食堂も併設されており、地元の食材を使った料理がリーズナブルな価格で提供されています。また、ボランティアによる解説も開催されているので、そちらに参加されるのもお勧め。北海道開拓について遊びながら学ぶことができる施設へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
札幌市東区にある、札幌丘珠空港。デッキからは空を行き交う飛行機が間近で見られ、とても迫力があります。また、空港ビル内にはご当地の味を楽しめるレストランやお土産を購入できるショップがあります。札幌市の歴史を紹介するコーナーはとても古い写真や情報が載せられ、この地がどのように開拓、発展していったのかを楽しく分かりやすく学ぶことができます。近くの方はもちろん、旅行などに出掛けた際に子どもさんと立ち寄るにも良い場所かもしれません。
飛行機等の離着陸が見ることができるので、子どもが好きな場所です。屋内では展示物がみることができます。
札幌市南区豊滝にある観光果樹園。さくらんぼ、プルーン、プラム、なし、りんご、バイオチェリーなど季節に合わせた様々なフルーツの収穫体験と食べ放題をすることができます。どのフルーツも豊富な品種がそろっているので、それぞれの味の違いを食べ比べしてみるのもおすすめ。時間も無制限なので朝から夕方までたっぷり楽しめますよ。果樹園は山頂まで続いているのでハイキング気分も味わうことができ景色も最高だと評判です。
さくらんぼ狩りを体験しました。傾斜がある農園で少し子供は大変そうでしたが、たくさんのさくらんぼで大興奮でしたので、登ってくれました。おじさんもいい人で美味しいさくらんぼの木を教えてくれたり、豆知識を教えてくれたりと楽しく過ごすことができました。
札幌市にあるスキー場です。キッズルームがあり、未就学児童や保護者が無料で休むことができるスペースです。おむつ交換所と授乳室があるので、赤ちゃん連れでも、安心して利用することができます。レンタルルームも7部屋あり、友人、家族の専用休憩スペースになっているので、周りを気にせずにゆっくりくつろぎながら過ごすことができます。レストランやカフェスペースも完備されているので、スキーやスノーボードを一日楽しむことができます。
JR札幌駅に直結のJRタワーホテル日航の35階にあるレンストランバーです。アクセスは最高で、35階から眺める札幌の夜景を見ながらのお食事がお客様に評判です。朝食からランチ、ディナーまで利用できて、ホテル宿泊者以外のお客様のご利用も多いです。レストランウエディングや、二次会などにもご使用いただけます。ランチはブッフェスタイルで洋食を中心に、中華・自家製パン・フルーツ・デザートなど、バラエティに富んだお料理を、バイキング形式でお楽しみいただけます。
ランチは混むので予約して行く方がスムーズ。ホテルブュッフェなのもあり、割りと豪華
札幌北洋大通センタービル4階。大通りビッセの中にある、たまご料理とパンケーキのカフェ&レストランのお店 。 ふわふわ、とろとろに仕上げたオムライスと、特製スフレパンケーキが中心のメニューですが以前はオムライスとカレーを売りにしていたので、カレーライスや焼きカレー等のメニューも充実です。デコレーションしたパンケーキの種類が豊富で流行りのパンケーキが頂けます。店内はゆったりしているソファ席が多いので子どももゆっくり座れます。
パンケーキがとてもふわふわで美味しいです。子供も ガツガツ食べていました。キウィのジュースも頼みましたが、甘いかと思いきや健康的な甘さでミントも入っていて爽やかで美味しかったです。また行きたいです。
札幌市にあるかに料理専門店。地上7階、地下2階の店内は和風とモダンが融合した華やかな雰囲気。北海道の旬の味覚をふんだんに取り入れたメニューには、新鮮な地物や魚介や、かに刺しにかに雑炊、かに鍋など、かに尽くしのお料理が並びます。大人数の団体で使用できる大広間の他に、テーブル席も多数ありますよ。ビル3階にはお肉や魚介を豪快に鉄板焼きにして提供するエリアも。旬のかにを思う存分堪能したいなら、このお店ですね。
結婚式の二次会に利用しました。蟹がたくさん食べられて雰囲気がとてもいいです。
1階には主に食品と日用品売場になっています。2階には服や100円均一ショップや電気屋さん、手芸店まで色々揃っています。
特に、手芸店の隣に小さな図書室(主に絵本)兼小さな授乳・給湯室・おむつ替スペースも1台あります。図書室は小さな子が遊べる広さとしては十分あります。
娘も買い物に疲れてしまったり…