春は桜の名所として親しまれており、夏は川で遊ぶこともできるなど四季をとおして自然とふれあうことができる登別市を代表する自然豊かな公園です。管理棟2Fにはキッズコーナーを開設しています。館内は雨天でも思いっきり遊ぶことができるので助かりますね。曜日毎に子育て相談ができる日もあります。公園内にはジンギスカンコーナーがあり、団体や個人での利用が可能です。近郊はショッピング街なので、お買い物がてら気軽に立ち寄っては如何でしょうか。
JR常磐線内郷駅より 車で約15分、福島県 いわき市内郷にある花見スポット。春には桜が、4月末から5月に掛けては芝桜が見頃。6月頃になるとラベンダーが見頃を迎え、次いでバラ、桃、サクラ、ボタンが登場。約百八十種類の草花が四季を通して楽しめます。美しい草花を観賞したり、鮮やかな花々と記念写真を撮るのもいいですね。各所に東屋や大きな花見台があり、ゆっくりと花を眺めることができます。四季を感じに出かけてみてはいかが。
北海道余市郡余市町にある観光果樹園。収穫できる果物は、さくらんぼ、りんご、なし、定番ものから変り種のブルーベリーまで一年を通して沢山も豊富。沢山収穫して遊んだ後は、レストハウスで食事も楽しめます。ジュースやジャムなどのお土産販売、くだものの卸売などもあって、お土産も買えます。子どもたちに収穫の喜びと、採れたての果物の美味しさを感じてもらいに出かけてみてはいかが。
国道455号線沿い、道の駅いわいずみ南側に位置する「ふれあいらんど岩泉」は、400mトラックを備えた多目的広場、野外ステージ、花の広場、体験農園、オートキャンプ場、コテージ、寝台列車宿泊施設ブルートレイン日本海3両などがある、盛りだくさんで充実のアウトドア施設。炊事場などを設けたサニタリー棟も整備されていて、日帰りバーベキューも可能だ。また、子どもの遊具なども充実しており、ソリで滑れる場所もあり人気。
札幌の南、清田区にあるふれあいの森です。天然広葉樹林が広がる森には、樹木あり、小川あり、湿地ありの森の中に全長約5キロの遊歩道が設置されています。冬季は閉鎖されますが、ハイキングにもってこいの環境で、自然の中を四季の草花や鳥のさえずりを楽しみながら散策できます。公園内にはバーベキューのできるコーナーや陶芸体験など一日中遊べる施設がたくさんあります。
駐車場も無料で自然がいっぱい。川、滝、山ありバーベキューができる炊事場所も無料で借りられます。広々と遊べます。
郡山市にある33基の風車が立ち並ぶ高原。夏には一面に満開のひまわりが咲き誇ります。ひまわり畑と風で回る風車、この光景をぜひ見に行ってみてみてはいかがでしょうか。
季節によって自然が楽しめますが、ヒマワリの頃は最高!
10年ほど前に北海道でヒマワリ畑をみましたが、近場にこんなに多くのヒマワリが見られる場所があったなんて(≧∇≦)
当時1歳半の息子もヒマワリ畑の周りを楽しそうに走り回っていました♪
ただ、高原なので天気は変わりやすく、夏場でも羽織る物はあった方が…
「イタンキ浜」は、北海道室蘭市にあります。砂地を歩いた時に「キュッキュッ」と音を出す鳴砂となっていることで有名な浜となっています。地名のイタンキとは、アイヌ語で「椀」を意味します。夏は海水浴を楽しむ人で賑わっています。また、北海道におけるサーフィンのメッカとしても有名ですよ。パラグライダーが飛ぶ姿を見られることもあり、多くの方が利用している浜ですイタンキ浜の環境を守るため、月に1,2回、清掃活動が行われています。
日本最大級の縄文集落跡、特別史跡三内丸山遺跡。江戸時代から知られており、竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡などのほか、多量の土器や石器、貴重な木製品、骨角器などが出土している。今なお発掘調査が進められており、遺跡は通年で公開され、見学は自由。展示室ではこれまでに出土された遺物をわかりやすく展示。敷地内の「縄文時遊館」では土器の復元体験、縄文ポシェット作り、勾玉作りなどの体験メニューを楽しむことができる。
小野インターから焼く10分!ACNあぶくまキャンプランドは、自然いっぱいの場内でキャンプやバーベキューを楽しめるスポット。広々とした場内には、キャンプサイトやコテージがあり、用途に合わせて利用できます。屋根付きのバーベキューテラスがあるので雨でもOK!家族で入れる貸切風呂や水洗トイレ、オーナー力作のわんぱく小屋、ミニ図書館、工作室など設備も充実。イベントでキャンプファイヤーをすることも!家族レジャーにぴったりのスポットです。
銀山温泉に行くならぜひ訪れたい!延沢銀坑洞は、江戸初期に大銀山として名をはせた国指定史跡の坑洞を無料で見学できるスポット。坑洞内は照明設備や観光用の遊歩道が整備されているので、往復約20分の洞窟探検を楽しむことができます。5月上旬から11月まで営業していますが、冬期は閉鎖しているので注意!洞窟内はとても涼しく、暑い時期には特におすすめですよ。周辺には白銀の滝や白銀公園もあるので、自然散策にぴったり!
秋保温泉の入り口にかかる覗橋を中心に、上流、下流に約1km続く奇観を呈した峡谷です。遊歩道があり、間近で峡谷美を鑑賞することができます。散策ルートがあるので、歩くときは歩きやすい靴の方がオススメです。ゆったり流れる水辺を見て、川のせせらぎを聞きながら、癒されてみてはいかがでしょうか。また、秋保温泉の入り口にある、橋の上からの眺めもオススメです。駅からは少し距離がありますが、駅からバスがでているので、バスの利用が便利です。
車はそばに駐車場があり、そこから少し歩いた先にあります。急な階段やデコボコした地面で坂道だったりするので、スニーカーをオススメします。もちろんベビーカーでは行けないので、小さなお子様がいる場合は抱っこ紐を使ったほうが良いかもしれません。急流を見下ろして轟音に耳を澄ますと、自然と一体化する気がするほど…
「西目海水浴場」は、秋田県にあります。遠浅で水がきれいな海水浴場で、海の家もあり、家族連れにとても人気がある海水浴場となっています。日本の白砂青松100選」にも選ばれており、その美しい景観を見に来る方も多くいます。ウィンドサーフィンやボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んですよ。国道7号から近く交通のアクセスも良好なので、毎年多くの方々が訪れている人気の海水浴場スポットです。駐車場も300台あり、無料となっています。
遠浅で消波ブイで周りを囲まれ、小さな子供連れでも安心して遊べます!遊泳可能な場所は決して広くはないですが、地元の人ばかりで混雑しすぎという感じはありませんでした!
春には広い敷地内で、多くの桜の木が満開になり、お店でジンギスカンを楽しんだり、家族連れの皆さんがレジャーシートを敷いてお弁当を食べたりにぎやかです。アスレチックも少しですがあり、子供たちが遊んだり、小さなじゃぶじゃぶ川で小さな子も水遊びできます。屋内の2階には木のボールプールやおもちゃ、絵本などがあ…