北陸新幹線の通る新高岡駅付近に新しくできた子連れに優しいハワイアンカフェ&バルです。キッズメニューがあり、3歳未満の子供にはミニうどんの無料サービスがあります。ディナータイムにはたくさんの種類のカクテルもいただけます。おむつ替えシートがあるので子連れでも安心です。ママ会におすすめ。
アピタ敦賀店は、2012年にリニューアルオープン。リニューアル前に比べて、店内が広くなり買い物しやすくなりました。食品店だけでなく、衣料品店や、ドラックストア、100円ショップ、書店、ペットショップなどもあるので、アピタ 敦賀店に来れば日常生活に必要なものはほぼ揃います。また、ゲームセンターや飲食店、授乳室、ベビールームもあるので、子どもと一緒に来ても楽しく、ゆっくりと買い物することができます。
時間があるときのお買い物に。
子ども用のトイレもあり、"お外でトイレ"の練習ができます。
自然食のバイキングのお店です。駐車場があるので車での利用が便利です。石川県内の農家さんが作った美味しい地元野菜を積極的に使い、旬ごとに安全で安心な料理をたべることができます。調理も客席から見えるところで行われているので安心です。体に優しい料理ばかりなので子供にも安心して食べさせることができます。好きなものを好きなだけ食べることが出来るのでオススメです。店内は広々としているので、ベビーカーのまま入店もできます。ぜひ一度家族で利用してみてはいかがでしょうか。
土日はすぐにいっぱいになるので、早めの来店をオススメします
「百万ボルト 金沢本店」は、北陸最大級の家電量販店です。タブレットパソコンからMacまで揃えるパソコンコーナーや、全メーカーの実演を取り入れたスマートフォンコーナー、お試しコーナーを設置した美容家電コーナーもあります。話題の製品や新製品を豊富に取り揃えており、じっくりとショッピングを楽しむことができますよ。また、。家電だけでなく消耗品系など様々な商品の取り扱いがあります。スタッフの方々も親切で、わからないことは丁寧に説明してくれます。気軽に質問でき、家電に詳しくない人には嬉しいですよね。
キッズコーナーには大きな遊具と、ぽぽちゃんやアンパンマンのおもちゃがあります。ここで遊ばせておくと、無駄におもちゃを欲しがらないので便利です。キッズコーナーの隣がおもちゃ売り場なので、もちろん買ってあげるにも便利。この近辺では、おもちゃコーナーが充実しているほうです。
燕市大保にある、多目的レジャー型の都市公園。園内には芝生が広がる多目的広場やゴーカート場、ドッグランやバーベキュー場などが揃い、様々な用途での利用が可能。管理棟では遊具の貸し出しも行っています。ターザンロープをはじめとした遊具がそろうちびっこ広場はいつも子どもたちで賑っていて、笑い声があふれています。広い駐車場もあるので、天気の良い休日は朝から家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
ゴーカートや大きな遊具、広めの広場と遊びやすかった。
晴れた日曜日でもそこまで混んでおらず穴場?
新発田市の公園。緑が美しい森林に囲まれた公園で、遊歩道のほか、芝生広場や木製遊具公園など、小さな子供が遊べる公園です。園内にある日本四大あやめ園は、池の脇の遊歩道の先に広がっています。紫、白、青の花菖蒲が咲き誇ります。6月中旬から7月の上旬にかけては「あやめまつり」が開催され、鉢植えや新発田名物のぽっぽ焼きの販売が行われ、多くの人でにぎわいます。
大きい遊具が増えて敷地も広い。木陰で休憩できるが真夏は辛そう。
2018年4月に誕生した木育施設「ときなる」は、関西地区最大級の木育子ども遊び場です。 《グッド・トイ》(認定された良質なおもちゃ)を中心とした木のおもちゃで、親子で楽しく遊ぶことができます。赤ちゃんが存分にハイハイできる0〜1歳児専用のお部屋のほか、小学生でも楽しめるボードゲームやままごと、巨大ひのきたまごのボールプールがあるお部屋も。併設されている「ときなるおもちゃショップ」には、国内おもちゃ作家の作品を中心とした、魅力的なおもちゃが多数取り揃えられています。
良質な木のおもちゃやグッドトイがたくさんあって、子どもは夢中で長い時間遊べます。靴をぬいで入場するので、木の床が気持ちよく、付き添う親も癒される空間です。スタッフの方が昔ながらの独楽回しを教えてくださったり、積み木で巨大なタワーを作ってくれたり、話し相手にもなってくださいます。トイレの子ども用も清潔…
北陸自動車道金津インターから車で5分のところにある、陶芸、ガラス、竹細工、ろうけつ染めの体験が出来る施設です。創作の森の中には、ミュージアムや研修室がある「アートコア」、一般の方向けの各種の講座が開催されている「創作工房」、最新の設備が備わっていて、見学デッキがある「ガラス工房」、自然と人を繋げる「水辺の広場」があります。「創作料理」が食べられるレストランもあります。
絵付け体験をしました。既製品のコップやお皿に絵を描くだけなので子供でもできます。
フィットネスや日帰り温泉、おいしい料理が楽しめる施設。露天風呂付きの温泉や一年中入ることができるスライダー付きのプール、本格的なトレーニングのできるジムなどがあります。すぐとなりには公園もあり、リラックスルームもあるので、お一人でも自分の好きなペースで楽しむことができます。おもいっきり体を動かした後は、温泉に浸かって、日々の疲れをリフレッシュしましょう。
子供向け体操教室や、大人にはジムやプールなど健康になれる施設がたくさんあります。
雄大な自然に囲まれた園内で、動物たちと触れ合うことができる牧場。標高約240m~425mにあり、富山湾や能登半島を一望することができます。乳搾りや、新鮮な牛乳を使ってのバター作りなどを体験することもできます。MOOガーデンには、大人気の自家製ソフトクリームがあり、牧場こだわりのハムや乳製品のお土産を買うこともできます。晴れた日には、お弁当を持って景色の良い広場でピクニックをするのもおすすめです。
無料で動物に触れ合える(えさやり等)ことがよかったです。 子供は少し眠たかったみたいで、あまり感心はなさそうでしたが、他のお子さん(年少以上)はとてもはしゃいでいました。
ショッピングフロア・飲食店フロアに加え市民サービス施設も利用できる複合商業施設です。ごっこ遊びができるコーナーや、トランポリンで遊ぶことができる『こどもひろば』が人気。『こども図書館』は子どもが思わず探検したくなるようなカラフルで遊び心あるインテリアの館内。子ども向け図書から育児雑誌まで揃っていて、親子で読書を楽しめます。読み聞かせイベントなども定期的に行われているので、子連れで本に親しんでみてはいかがでしょうか。
図書館、飲食店、100円ショップ、富山のお土産物などが購入できる。図書館は子供向けの本が多くそろいよく利用する。エレベーターから建設中の北陸新幹線富山駅が一望できるのでそれも楽しみ。
ラブリーパートナーエルパは、福井最大級のショッピングモールです。2階にあるアミューズメント施設レッツワクワクでは、福井県内初のお寿司のカートやお取り寄せスイーツUFOキャッチャー、ボールプール、縁日広場などがあり、子どもと一緒に楽しめます。毎週土・日には着ぐるみも登場します。また、フードコートは、白を基調としたすっきりした外観となっており、大人から子どもまでゆっくりできるスペースになっています。
子どもがいっぱいいるショッピングセンター。二階に遊べるスペースもある。とにかく子どもが多い。
お昼はランチ、夜はお酒とともに新鮮な魚介や肉料理などを味わえるカジュアルなイタリア料理店です。店内は大きな窓から差し込む光で明るく、開放的な空間。テーブル席やカウンター席、子ども連れにおすすめの滑り台がついたお座敷などがあり、ニーズに合わせて利用できます。パスタを4種類から選べるコースは1,000円、1,200円、1,400円の3種類あり、どれもサラダバー、ドリンクバー、スープ付きと大満足間違いなしの内容。さらに500円プラスすると30種類のケーキとジェラートも食べ放題になりますよ。
県道182号線東環状線沿いにあるカフェ・レストラン。店内は昔ながらの喫茶店の落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席があります。小鉢やサラダのついた日替わりランチなどはボリュームも満点でお腹いっぱいになります。環状線沿いで駐車場も広いため車での来店もしやすいですよ。和洋色々なメニューが揃っていて、キッズメニューもありますので家族みんなで楽しめます。お願いすれば小さい子向けに煮物なども用意してくださいます。
越前市家久町の住宅街にある、武生名物の「ボルガライス」が食べられる洋食店。アットホームな雰囲気で、厳選された食材で手作りされた洋食と、季節のフルーツなどをふんだんに使ったオリジナルの手作りケーキが楽しめます。メニュー内のものはテイクアウトもできますし、ケーキは購入してすぐにイートインもできますよ。オムライスやハンバーグ、エビフライなどの定番メニューはもちろん、色々なメニューが一つになっているお子様ランチもありますので子ども連れでも安心。観光で訪れたならぜひボルガライスも味わってみては。
平日ランチ時間にオープンと同時に入店しましたが少ししたらいっぱいになったので予約するかオープンと同時に入店するのがオススメです。ソファー席に案内されましたが友人はベビーカーだったのですが椅子も退けて頂けました。
子供用の椅子もありました、お料理美味しいです。
子供用のうどんが無料で頂けてびっくりでし…