新潟県にあるスキー場。ほとんどが緩斜面で幅も広いトレーニングコースから、最大斜度34度の上級者向けアクティブコースまで、幅広いスキルの人が楽しめるようなゲレンデ作りになっています。一般滑走コースからは離れた場所にあるチビッコ広場では、そりや雪遊びも出来ます。クローズドコースなので、子ども達も安心して遊べます。スクールは3歳の子どもからでも受講可能。レストハウスではラジオの生放送を行っています。
家族で1日楽しめる交通公園。自動販売機・トイレが完備され、広い駐車場もあるので車でも安心して利用することができます。無料の自転車を借りて交通標識や横断報道がある園内の道路を走り、楽しく交通ルールについて学ぶことができます。1人用100円・2人用150円のゴーカートやスリル満点のサイクルモノレール、思い切り走り回ることができる遊具のある広場もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
遊具やゴーカート、サイクルモノレール、自転車、子供の森、散歩など、小さい子供から大人まで楽しめる。 自転車は、信号や踏切などもあり、交通指導もできる。
魚津市の高台にある大自然に囲まれた開放感いっぱいの総合運動公園です。約8,200人収容の観覧席を有する野球場は全日本大学女子野球選手権大会の会場となっています。他にも陸上競技場、テニスコート、屋内グラウンドなどの大型スポーツ施設、サッカーやラグビーの競技に利用できる運動広場、スケートボードやバスケットボールができる舗装広場やピクニック広場、遊具広場など、どの世代でもスポーツを楽しむことができます。
体育館では各種スポーツができる。外はマラソンコースであると同時にウォークラリーなどが楽しめるようになっているし、自然があるので虫取りなどで遊ぶこともできる。子どもとはグラウンドでバスケットボールをして楽しみました。
高岡万葉線江尻電停より徒歩1分、駐車場25台、通院しやすい立地にある小児眼科併設の地域に密着した眼科。来院される方がリラックスできるようにと院内のインテリアはまるでカフェのよう。照明やインテリアに配慮した心地よい空間となっています。完全バリアフリーで車いすとベビーカーの貸出しもしています。車いすはもちろん、ベビーベッドや子ども用便座のある多目的トイレあり。お化粧直しができるパウダールームも設定しています。
視力矯正のため処方箋を作ってもらった。落ち着いた建物で安心感がある。
金沢駅行きバスで「有松」下車徒歩10分にある図書館。地下に50台分の駐車場が完備されているので、車での来場が便利です。国連寄託図書館併設で、蔵書数も多く充実しています。地下1階のキッズフロアでは児童書約10万冊が取り揃えてあり、定期的にお話会やミニシアター上映会が開催されています。赤ちゃんの頃から絵本に親しめるように赤ちゃん絵本ルームも開催しているので、ファーストブックを探しに行くのもいいですね。
とっても広くて本がいっぱいあります。DVDも見れて、幅広い年齢層に人気です。
「魚べい」はおいしさ・楽しさ・スピードを追求した次世代型の回転寿司店です。白を基調とした店内はとても清潔でスタイリッシュ!これまでのお寿司屋のイメージを一新してくれる回転寿司店です。子供がいても食事がし易いボックス席が多く、注文したお寿司を運ぶスーパーカーは子供たちに大人気!オーダーから商品の到着までがとても早いので、待つのが苦手な小さな子供が一緒でも大丈夫ですよ!
タッチパネルで注文すると、新幹線や車がお寿司を運んでくれるので、子供が気に入っています。
自然が作り出した絶景を楽しむことができる場所。その岩場の造形は世界有数の美と称されることも。間近に息をのむ迫力の断崖を見ることができ、また、地質学的にも大変珍しい奇岩を観察することができます。東尋坊先端には雄島が浮かび、東尋坊とともに天然記念物に指定されています。なお、東尋坊に至るまではお土産物屋さんや食事処が並び、一日中楽しむことができる観光地でもあります。絶景とともに学習もできる場所なので、親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
石川県野々市市にあるショッピングセンターイオンモールの中にあるスーパーです。野々市駅から国道8号に沿って進んだところです。ATMが北陸の銀行を中心に7銀行そろっています。駐車場はすべて無料で、高さ制限がない停めやすい平面駐車場が1008台あります。専門店街があるショッピングセンターが併設されています。そちらには映画館もあります。イオンにはフードコートがあるので子どもと軽食をとりやすいです。銀だこや髭髪帳魯肉飯が人気です。
買い物ついでにゲームセンターで遊びたいというので遊んだ。もっと遊びたかったようだったが、お金もかかるので短時間で帰ったが、少し遊ばせるにはいいと思う。
「道の駅のとじま」は、七尾市能登島にあります。能登島最大の漁港から直送された朝獲れ鮮魚の炭火焼が頂ける浜焼きコーナー、能登豚を使ったメニューが頂けるレストラン、オリジナルのお土産や名産品を取り揃えた売店等があります。親子で良類が楽しめるのとじまキッズ教室が開催されていたり、夏場はバーベキューが出来るので、子供連れでも楽しめる道の駅です。
のとじま水族館に行く手前にあり、遊びに行くときはいつも利用しています。食事をする場所からは能登の海が一望でき晴れた日は気持ちよく食事できます。うどんメニューはうどんに能登の海草が練り込まれていてとても美味しいです。幼児食の子どもがいても安心して食べさせられました。
「能登島 家族旅行村Weランド」は、キャンプサイト、ケビン、トレーラーハウス、バーベキュー施設、高台に位置する芝生広場、キャンプファイヤー場等を備えたキャンプ場です。炭・網・薪・着火材・調味料等が売られている売店、宿泊者が無料で使用できる温水シャワー、コインランドリー等もあります。家族で自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
サンセットを見ながらバーベキューや岬でのブランコなど、非日常を味わえるのでおすすめです。
お城のような外観の古い温泉旅館です。温泉街の奥まった場所にあり、雰囲気はとても良いです。食事は種類が多く、何より座敷席があるため、小さな子供連れにはありがたかったです。お風呂はやや小さいかなと思いましたが、見晴らしもよく、コスパを考えると大満足です。お部屋にも内風呂があるので、本当に小さな子供がいても安心です。いろいろなプランが設定されているので、利用するとお得に楽しめます。
夕食のバイキングが子ども達の取りやすい高さに置かれていて、いちいち大人が付き添わなくても子ども達が好きなものを撮れて助かった。セルフソフトクリームも同じく。
今話題のマクロビオティックな食事が楽しめるお店。マクロビといえば玄米ですが、ここの玄米ごはんは固いということもなく食べやすいです。お子様セットもあるので、家族で健康的な食事を楽しんではどうですか?ヘルシーなデザートも豊富なので、ちょっと休憩で寄るのにもぴったり。テイクアウトが出来たり、お惣菜も売ってるので、お家でカフェご飯をしても◎。
小上がりがあり、赤ちゃん連れでもOKで、玄米菜食のヘルシーな定食がリーズナブルに楽しめ、お子様ランチも500円でボリューム満点野菜たっぷりで非常に健康的
押野駅近くのマクドナルドは、24時間営業で朝マックもやっているため、一日を通して様々なシーンでのメニューが充実。店内にはキッズルームがあり、おもちゃ付きのキッズメニューもあります。マックアドベンチャーという店舗での仕事を体験出来るイベントも行っているため、子ども連れも安心して目一杯楽しめるお店です。
子ども専用プレイルームがあり、ほかの客と遮断されたスペースで子ども達の遊ぶ様子を見守りながら飲食できるので気楽。
「農家レストランぶどう畑」は、安田ICより車で15分程の場所にあるビュッフェが頂けるお店。安全な農畜産物や無添加の調味料等、食材にこだわっているので小さな子供にも安心して食べさせられます。約50種類の料理やデザートの用意があるから家族みんなの食べたいものがあるはず。小学生未満は無料なので、お財布に優しいのがありがたいです。
農家さんの野菜が食べられるバイキング形式のレストラン。1歳児でも食べられるものが多くてよかった。普通の椅子に取り付けるベビー用の補助シートが、ベルト付きでとても使いやすかった。
正統派の洋食をおなかいっぱい食べられるお店。カフェっぽい店内ながらながら、いわゆるカフェ飯とは一線を画す量のしっかりした定食が提供されています。メニューは大人も子どもも大好きなオムライスやコロッケ、チーズたっぷりのドリアなど。駐車場もございますが、人気店のため時間によっては満車・満席のことも。これぞ洋食!といったメニューが楽しめるこちらのお店に、ぜひ一度足をお運びください。
決して広くはありませんが、子供の好きな洋食メニューが充実しています。ドリアは絶品で二歳の娘も大好きです。
ファミリー向けのスキー場で大人も子供も一緒に楽しめる。新潟市からも近くで子連れでも苦にならない