急斜面の岩盤に張り付くように建てられた大観峰駅の屋上展望台。後立山連峰や黒部湖、タンボ平などアルペンルートの絶景が楽しめます。大観峰駅は断崖絶壁に建っているので、間近にはダイナミックな岩肌が。テラスには木製のテーブルとイスも用意されているのでゆっくり見学できます。売店には、飲み物(アルコール有り)・おつまみ・お餅など揃っていて景色を楽しみながら食べればおいしさも倍増です。バリアフリーとなっていて、車いすやベビーカーの利用も可能。
黒部川電気記念館は、大自然にはぐくまれた黒部と人とのあゆみを「水」をテーマに紹介する施設。館内では水のテーマシアターや黒部峡谷を走るトロッコ電車のシアターを観たり、戦前の貴重な映像などで黒部川の電源開発の歴史や黒部ダム建設などについて学んだりすることができます。また、「水力発電」のしくみや役割について、グラフィックや水車模型、絵巻物風スライドショーなどを使ってわかりやすく展示紹介し、子どもでも楽しめる作りになっています。親子で行くのもおすすめ。
黒部峡谷の玄関口、欅平ビジターセンター。こちらのセンターは、欅平周辺を楽しむ方法が詳しく説明されており、登山道などの状況をリアルタイムで知ることができます。また、それだけではなく黒部峡谷の剱大滝、S字峡、十字峡等を迫力ある写真で紹介していたり、植物のツガを使ってV字谷の特徴等を詳しく紹介してあったりと展示の見所も満載。生き物についての展示もありますので、子どもさんとこちらに立ち寄った後、生き物を探しながらの散策も楽しめるのではないでしょうか。
宇奈月公園の一角にある足湯の施設。自然いっぱいの屋外に設置された屋根付きの足湯は、散策の休憩や、語らいの場所として最適。宇奈月温泉開湯80周年を記念して作られたもので、約40℃のアルカリ性単純泉の湯です。無料で楽しめる足湯の底は、急流で洗われた自然石を敷いており、疲れた足に心地好い刺激を与えてくれます。宇奈月温泉駅から徒歩5分。近くの温泉街を散策した際には是非一緒に足湯も楽しんでみてはいかがでしょう。
島ならではの日本海に囲まれた景色にひまわりが咲き誇る景色が一望できます!青い海と青い空で、ひまわりの黄色がまぶしく見えるはず。すぐ近くには海水浴場もあるので、佐渡島の観光や海水浴と一緒にひまわり畑を堪能するのがオススメ!夏の佐渡島観光にははずせないスポットですね。
富山県ゆかりの作家や作品に触れられることができる文学館。文学作品のみならず、絵本、映画、漫画、アニメなど幅広い分野の作品を気軽に楽しむことができます。親子スペースがあり、親子で一緒に本を読んだり、絵本の読み聞かせをすることもできます。施設ではイベントが開催されていて、お子様向けのイベントもやっているので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
地方で展開しているデパート。地下一階から地上8階まで、ファッション、雑貨、レストランまで様々なショップが入店しています。地元金沢の特産品を揃えたお店があり、観光の際のお土産選びにも最適な場所です。週替わりでイベントが行われているので、ウインドウショッピングも楽しむことができます。屋上には子どもが遊ぶことのできるプレイランドが用意されているので、家族みんなが楽しむことができます。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
宮野運動公園は、広大な敷地に運動施設や広場、レストラン、宿泊施設などが揃った公園。運動施設は陸上競技場や野球場、庭球場、相撲場など種類豊富。アスレチックや大型滑り台、六角迷路のある広場もあるので、子ども連れでも楽しめます。園内には約800本の桜の木があり、桜の名所としても有名。その頃には桜祭りが開催されます。市のシンボルでもある、釈迦の遺骨が安置されているという仏舎利塔などもあるので、園内をゆっくり散策してみるのもおすすめ。
休日に子供たちとよく行きます。アスレチックで遊んだり、ブランコで遊んだりしています。また、とても長い滑り台があります。
一般外来、アレルギー外来がある小児科クリニック。男性医師と女性医師の2名で診察しています。予約をしていれば、待ち時間が短くてすみますよ。このクリニックでは、血液検査やレントゲン検査などを行うことができます。また、予防接種にも対応しており、14時半から15時は予防接種専用の時間となっています。待合室にはおもちゃがあるので、遊んで待つことができます。ぜひ一度診察に行ってみてはいかがですか。
先生が二人いるので、待ち時間が短いです。アレルギーにも力を入れており、安心できる小児科です。
インターネットで簡単に予約できる便利な病院です。こちらは小児科、内科、皮膚科があり、インターネットが利用できるパソコンや携帯電話から簡単に診療予約ができます。院内や院外からインターネットで順番の待ち状況を確認できるので、忙しいお母さんも助かります。駅から徒歩10分程度のところにあり、駐車場は25台とめることができるので、電車でも車でも通いやすくて便利です。子どもからお年寄りまでみんなが利用しやすい病院です。
診察が携帯で予約出来るので、家でギリギリまで待機できます。院長先生は、丁寧に診察してくれて病気の原因を追求してくれるのでとても安心です。
JR 高山本線速星駅から徒歩20分にある、文化ホール、体育館、図書館などがある公共施設。1階には客席数672席のふれあいホールがあり音楽祭や講演会などが行われています。婦中図書館は、市立図書館の蔵書検索が利用できるので、蔵書数も豊富です。婦中体育館は広いアリーナ、柔道室、剣道室、卓球室があり手軽な料金で利用する事ができます。300台の無料駐車場があるので、車での来館が便利ですね。
隣に図書館があるので子供も楽しめます。大人はいつでも体育館で走ることができます。
北陸本線 東金沢駅から歩いて15分。85台分の駐車場があります。平日は分煙されていて土日祝は全席禁煙なので子どもも安心です。焼肉・寿司・デザートと130種以上のメニューがセルフバイキングで楽しめるお店です。90分の時間制です。自由に食材を組み合わせることができるので、好きなようにオリジナルメニューが作れて子どもは楽しめます。ドリンクは食べ物のバイキングとは別途有料のドリンクバーになります。3歳から料金がかかります。自分でクレープを焼いたり、綿菓子を作ったりできます。
こどもの喜ぶメニューしかない!うちの子はここなら野菜もたくさん食べます。綿飴をつくるのが定番です。
金沢駅から車で20分ほどの場所にある図書館です。1階が児童図書コーナーになっていて、約2万9千冊もの児童書があります。おはなしルームでは読み聞かせが行われていて、年齢に合わせた本が読まれています。その他にも季節に合わせたイベントやものづくりセミナーなど子供達が喜ぶ催しが行われています。HPでチェックしてお子さんとお出かけしてみてはいかがでしょうか。
最近出来たばかりの外観が名物になっている図書館。子供専用フロアーが一階で大人のフロアーと一緒ではないので、少し小さめの声でならおしゃべりしても大丈夫。靴を脱いでゆっくり本を読むことが出来たりしてのんびり出来る。
本格的なインドカレーが提供されているレストラン。カレーには小麦粉が使われておらず、玉ねぎベースなので取ってもヘルシー。ライス、ナンを選ぶことができます。メニューはカレーバイキング、セット、アラカルト~選ぶことができ、リーズナブルな点も嬉しいポイント。カレーは甘口も用意されているので、小さな子どもでも食べることができますよ。店内は広く、ゆったりと座席が取られているので落ち着いて食事ができます。家族みんなで、本場のカレーを食べに行かれてみてはいかがでしょうか。
本場のカレーやなんが食べ放題なので、食べ盛りの子ども連れには助かります。
イオンモールの2Fフードコートにある浜勝。1962年に創業し、九州を中心に100店舗も展開しているとんかつ専門店の味を味わえます。ごはん、味噌汁、漬物、キャベツがなんとおかわり自由!また、となみ店ではほかの店舗の中でも珍しくデザートとドリンクをブッフェ形式で楽しむことができます。デザートはすべて手作りで10種類ほど。大人はもちろん子どもも楽しみながら食べられるでしょう。テイクアウトも可能ですので、家でゆっくり食べたい方もぜひどうぞ。
キッズメニューもあり、ケーキバイキングありで喜んでいた。産地も書いてあったりと安心して子どもに食べさせれる。イオンの中にあるので、ママ友の集まりで利用するのにぴったり。
ベビーカーが各階に用意されていて、移動しやすかったです。子供服売り場のところの店員さんもやさしいので、買い物しやすくよかったです。