イルカパフォーマンスなどがあるほか、バラエティに富んだ9つのゾーンでたくさんの魚たちと触れ合うことができます。季節限定のイルミネーションや、各種イベントも随時開催されています。ワークショップなどの体験プログラムもあり、子どもたちはきっと大喜びするはず。
日本で2番目に誕生した動物園。2015年11月リニューアルし、園内は綺麗になり展示方法も工夫を凝らした造りになっています。キリン、シマウマ、ライオン、トラ、レッサーパンダなど子供に人気の動物たちを見ることができます。子ども用トイレ、おむつ替えシート、授乳室など小さい子どもや赤ちゃん向けの設備が整っているので安心して出かけられますね。
2歳の息子と行きました。もう自分でしっかり歩けるので、ほとんど歩いて移動。ただライオンやトラなどの猛獣が近くで見れるので、その間は怖がって抱っこしました。私は動物嫌いですが、子どもが喜ぶならと奮起して行きました。でも園内は綺麗でオシャレ。匂いも少なく、要所要所でクーラーの入っている館があってとても良…
JR京都駅から徒歩20分、レトロな雰囲気がただよう梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車19両、旧二条駅舎、扇形車庫、転車台などは、準鉄道記念物として群指定を受けています。なかでも、蒸気機関車がけん引する客車に乗ることのできる、「SLスチーム号」の乗車体験はとても人気があるので、時間をチェックしておくといいですね。近くに広大で緑いっぱいの梅小路公園もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
新しくリニューアルしたので家族で行きました。
子供2人共男の子なので、乗り物好きには最高な場所でした。
実物大の新幹線や蒸気機関車、踏切も設置していました。
2階には自動改札があったり、
子供がプラレールで遊ぶスペースもありました。
外に出ると、蒸気機関車に乗ることも出来て
子供達は大喜びしていま…
プラネタリウム、100点を超える体験型の展示品などがあり、楽しみながら理科や科学について学ぶことができる施設です。わくわく実験タイム、楽しい実験室、工作など、イベントも各種開催されていますので、事前にチェックしてみるといいかもしれませんね。子どもたちの好奇心をくすぐる展示や体験がいっぱいで、飽きることなく楽しめることでしょう。
平成28年4月29日に京都・梅小路に誕生する鉄道博物館。SLから新幹線まで53両が集結、驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる施設。入り口を抜けると次々と現れる車両は蒸気機関車や見た事のない珍しい電車など、どれも鉄道ファンや子供が喜ぶものばかり。扇形車庫にならぶ車両は圧巻です。鉄道を見て触って体験して鉄道を身近に体験できます。館内には授乳室やオムツ台、ベビーカーの貸し出しなどもあり、赤ちゃん連れでも安心。
野生の猿と四季折々に変化する山の景色を楽しむことができる場所。嵐山の中心部から気軽に行くことができる立地にあり、入口から猿のえさ場までは歩いて20分ほど。ちょっとしたハイキング気分で山歩きをすることができます。もちろん小さな子どもでも安全に歩くことができるよう道が整備されていますよ。えさ場にはベンチがあり、京都市内を一望できるようになっています。かわいい赤ちゃん猿とも触れ合える動物好きにはたまらない場所です。気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
4歳の娘と家族でいきました。お猿さんに会えるまで山を登るのは少し大変だったけど、実際に山頂に着いたときは子どもも喜んで、餌なども与えることができでとても楽しかったです。
京都市内に設立されている市営図書館です。京都市内に在住、通勤、通学のいずれかに該当する人が無料で利用できます。通常利用のほか、定期的に0歳の赤ちゃんから参加できる絵本の読み聞かせ会や紙芝居や工作などを行うおたのしみ会など小さな子どもから大人まで気軽に利用できるのが嬉しいところ。授乳室が設置されているのも赤ちゃん連れには安心です。また子どもたちによるぬりえの展示、消防体験、高校生の図書委員ボランティアがおすすめする本の紹介コーナーなど本を読むこと以外にも楽しみを探しに出かけてみてはいかがでしょうか。
月2回の月曜日に赤ちゃん絵本の会があり、
参加させてもらっています。
授乳室は職員さんに声をかけたら利用させてもらえます。
ゆっくりできます。
足利尊氏を開基、夢窓疎石を開山とし、後醍醐天皇の菩提を弔う為に創建された寺。足利将軍家と桓武天皇のゆかりの禅寺として、京都五山の第一位とされてきました。正面に法堂、その奥に大方丈、小方丈、庫裏、僧堂、多宝殿などがあり、いずれも近代に再建されたもの。前庭と方丈裏庭は、特別名勝・史跡に認定されています。裏庭は池泉廻遊式庭園で夢窓疎石の作庭。世界遺産にも登録されている、独自の美しさを持ったお寺です。
職員旅行で行きました。子供にはつまらないかなと思いましたが、庭や境内の感じが普段とは違うので珍しい様子で、凄いねーと喜んでいました。
お守り売り場でトイレが無いか聞くと、入場料を払っていないのに中まで案内してくれとても親切でした。
雲龍図はまだ良さは理解できない様子でした。
トロッコ嵯峨駅内の施設です。ホール内には本物の整備されたSLが展示されており、機関車好きな子供におすすめです。トロッコ列車の旅の途中にぜひ立ち寄りたい場所です!
町並みを再現したジオラマは、細部まで凝っていて 見ていて楽しいです。
有料ですが、本物の運転台に乗せてもらえて模型の運転ができます。
帽子をかぶらせてもらえ、子供は喜んでました。
烏丸御池駅から歩いて約3分のところにある、万華鏡だけを展示しているミュージアムです。小学生未満は無料で展示が見られます。小学生以上は万華鏡展示ルームのみ有料になっています。その他のアートギャラリー、カフェテリアスペースは自由に出入りできます。駐車場は14台ありますが有料になっていますが、祝祭日は使えません。子どもの参加できる体験教室は約30分で世界にたったひとつのオリジナルの万華鏡を作れます。
珍しい万華鏡が沢山あり、自分でオリジナルの万華鏡が作れます。
菓寮伊藤軒は、生菓子や焼き菓子が楽しめるショップ。その他にカフェや体験工房もあります。カフェで食べられる野菜ソムリエがおすすめする20品目の野菜ランチは、ボリュームたっぷりで沢山野菜が摂れると大好評メニューで、カフェタイムにはぜんざいやくずきりがハンドドリップコーヒーと一緒に頂けます。体験工房では、小学生以上なら生菓子作りの体験もできるのでお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。おむつ替え設備も授乳室もありますので小さなお子様と一緒の来店でも安心です。
店内は手作りの和洋菓子カフェも併設されています。
お料理は野菜ソムリエが提供する野菜ランチや、店内で購入したケーキなどをカフェで頂けたりします。
子供用の椅子や授乳室(個室)もあり
小さな子連れの方にもおすすめです。
河原町駅から徒歩10分の場所にある京都市学校歴史博物館は、学区制の小学校である「番組小学校」に関する資料や学校・教科書などの「学校」について学べるスポット。常設展では、幕末の学校や明治時代の教育など、それぞれの時代の学びについて知ることができます。「学校給食のあゆみ」コーナーでは、親世代と現代のメニューの違いもわかって楽しい!月替わりの学校美術品展示コーナーも見どころ!親子で行ってみてはいかがでしょうか。
平安時代中期の天文学者、安倍晴明をお祀りしている神社。多くの天皇に仕え、数々の功績を立てた晴明、晴明神社は、その屋敷跡に社殿が建てられています。夏には桔梗の花が咲き、初秋ごろまで楽しむことができます。期間限定のおまもりがあり、桔梗守り、七夕守り、もみじ守りといったちょっと変わったおまもりは、普段買うことができないので、販売期間中にはぜひ手に入れたいですね。
厄除けのお祓いで行きました。お守りなどのグッズが可愛く、境内も写真スポットが色々あります。
最寄り駅から徒歩5分、漢字について、見て、聴いて、触れて、遊んで、楽しみ、学ぶことができる博物館兼図書館です。朝9時半から午後5時までオープンしていて、未就学児は無料で入ることができます。授乳室も、オムツ交換台も用意されており、ベビーカーの貸し出しも行っていますので、赤ちゃん連れの方でも安心。小さい頃から漢字に親しむことは、日本人としての人生が豊かになることです。是非、ご家族で遊びに来て下さい。
2歳の娘(当時)、親戚(小学2年生と4年生)と一緒に遊びに行きました。ゲームや遊び形式で「漢字」に触れる事ができて、子どもから大人まで楽しめます。2歳だった娘も小学生たちのマネをして遊んでいました。
観光客が多い立地からして、最初は観光客ターゲットの施設かと思いましたが、地元の人でも楽しめました。
大人も子どもも夢中になれる、京都の感動エンターテイメント『ギア-GEAR-』の専用劇場。セリフを使わないノンバーバルという手法により、年齢、国籍を超えて楽しめると話題になっています。観客動員数25万人&公演回数3000回突破。異例のロングラン記録更新中です。登場するキャラクターは言葉を全く発しないので、子どもも楽しめるのが特徴。プロジェクションマッピングを使用した演出は、大人も子どもも感動すること間違いなしです。出演しているパフォーマーは、世界で活躍するスゴ技の持ち主。普段は観ることができない圧倒的なパフォーマンスは、家族の思い出作りにおすすめです。
京都らしい落ち着いたところにあり、外側も公園のようになっており広くて歩けるところなどあって子連れでも良かったです。
中はすごく広いわけではないので子連れでもしっかり全部見れると思います。
ショーもあり、子供も喜んでいました?