嵐山駅からすぐ!嵐山MITATEは、伝統的な京料理とフレンチを融合した料理が自慢のレストラン。白を基調とした明るい店内は、ゆっくりと食事を楽しむのにぴったり。器や庭園などにもこだわっています。ランチコースはいろんな料理を少しずつ堪能できて◎。ディナーは、シャトーブリアン50グラムが入ったコースや、100グラム堪能できるシャトーブリアンコース、嵐山MITATEのこだわりをたっぷり楽しめる特別コースがあります。記念日などの特別な日の食事にいかがでしょうか。
嵐山駅から徒歩5分の場所にある嵐山温泉・彩四季の宿花筏は、絶景が楽しめる展望露天風呂と湯豆腐料理が自慢の宿。和風の落ち着いた客室は、シンプルながらゆっくりくつろげる空間。お風呂は、渡月橋や大堰川・小倉山・愛宕山の眺望が楽しめる展望露天風呂や総檜造りの内湯、古都京都のイメージで竹を使用した露天風呂があります。四季折々の食材を使った京料理は、器にもこだわっていて、見ても食べても楽しめて◎。観光の拠点にもおすすめ。
赤ちゃん温泉デビュープランというのが設定されていて、利用しました。眺望なしの部屋ですがお部屋に温泉付きで、オムツゴミ箱やベビーソープなど赤ちゃんグッズを用意してくださってます。プランを利用しない赤ちゃんも見かけましたが、その方たちは貸し切り風呂を利用されているようでした!朝食会場はテーブルでしたが、…
創業明治30年でメディアにも多数取り上げられている「京都嵐山温泉 渡月亭」は、嵐山駅から徒歩7分程の場所にあります。貸切風呂を備えており、子供連れでも周りに気兼ねせずにくつろげるのが嬉しい。食事は、伝統の京会席が頂けます。朝食・夕食共にお部屋食なので、ゆっくりと食事が堪能出来るのも無力の一つ。お部屋は和室だから小さな子供連れでも利用しやすい宿です。
旅行に行きました。 子供のオムツバケツ等を、快く用意していただきました。 また泊まりに行きたいです。
「嵯峨野湯」は、京都市にあるカフェです。日本建築の銭湯をリノベーションした店内は、おしゃれで落ち着いた空間となっています。メニューには「嵯峨野湯カレー980円」「お豆腐パスタ1180円」「べったら漬けと豚肉和風パスタ980円」や「サラダ310円」などがあります。また、「嵐山カステーラプディング 600円」や季節限定のパンケーキなどのデザートも人気です。いつも多くの方で賑わっている、人気のお店となっています。
特別な子供サービスはありませんが、お店の方が皆様とても快く対応してくれます。
おむつ換えは大変なので、長居は難しいかも…
オリジナルのどら焼きは、かわいくて美味しいので内祝いによく利用させて頂いてます◎
「味生 (みしょう)」は、京都府京都市にある京料理がいただけるお店。純和風で落ち着いた雰囲気の店内は約45席、個室もあります。夜の部は3つのコース、昼の部は2つの弁当が用意されています。見た目も美しい京料理をゆっくりといただけると人気のお店となっています。11時半から14時、17時から20時までの営業、水曜・第2火曜が定休日です。最寄駅から徒歩7分ほどのところにあります。
嵐山の隠れ家的なアメリカンカフェ。「嵐山バーガー」がお店一押しメニューで、竹炭を練り込んだ真っ黒いバンズは、インパクト大!天然ミネラルたっぷりでデトックス効果も期待されます。国産和牛100%のパテがバンズとマッチしていて、ぜひ味わって欲しい一品です。キッズバーガーもあり、店内完全禁煙でカウンターと丸テーブルの席、ベビーカー入店も可能なので、子どもと一緒でも利用しやすいですよ。嵐山観光の休憩に、ランチタイムにもおすすめです。
川沿いにある趣のある旅館です。日本らしい佇まいに京都とらしく和を感じさせます。部屋からは中庭が見えたりして、ゆっくりと静かな時間を過ごすことができます。ベッドも大きく子供と一緒に寝ても安心できそうです。朝食には、お漬け物のバイキングがあり様々な味を楽しめ、湯豆腐もあります。夕食は懐石料理になっていて、地元の味付けにこだわり全体的に優しい味になっているので食後にもたれたりとか無さそうです。
嵯峨野の散策にうってつけの場所にあるホテルです。ビジネスホテル寄りですが、部屋はナチュラルテイストでまとめられていて、ベットでぐっすりと眠ることも出来そうです。京料理に地元京都の食材を取り入れた割烹料理は1品1品丁寧に調理されていて優しい味で京都人も満足する作りになっています。京都の伝統工芸品を展示販売しているアートギャラリーもあり、伝統的な技法が施された品をじっくりと鑑賞することもできます。ラウンジは、日中はコーヒーなど喫茶としての役割がありますが、夜にはアルコールを飲むことができるバーになります。
1年を通して季節を楽しむことができる場所に建設されている旅館です。渡月橋など観光スポットにも近くて便利な立地にあります。部屋は和室でいろいろな景色がどの部屋からも見えてゆっくりと過ごせることができそうです。京懐石の料理は繊細な味付けで1つ1つ真心がかんじられるようになっています。とろみのある滑らかな温泉は肌触りがよくて、身体の芯から暖まれます。非日常の空間で心身ともにリラックスできます。
1100年以上前、弘法大師空海によって建立された寺。境内には約8000体の石仏が並べられています。毎年8月に行われる千灯供養では、参拝者により灯明が点火され幻想的な風景を見ることができ、京都の夏の風物詩として知られています。敷地内には青々とした竹林があり、その中を歩けるよう小道が整備されています。幻想的な風景の中を子連れで歩いてみてはいかがでしょうか。
塀のない寺、常寂光寺は京都の歴史あるお寺のひとつです。紅葉スポットとしても有名で、紅葉の時期には境内は360度の紅葉景色を楽しめます。竹林や多宝塔など、日本の良さが感じられるようなスポットもたくさんあり、どこか懐かしい気持ちになれるかもしれません。
京都府京都市にある和菓子店。とても貴重な本蕨粉を使用してこだわりの製法で作ったわらび餅がおすすめで、本蕨の独特の風味と食感を楽しむことができる、トロリとしたくちどけとモチモチの食感が絶妙な美味しさです。その他にも桜もちも人気であり、控えめの甘さがポイントです。ゆったりくつろげる店内でのイートイン、お土産としての持ち帰り、どちらも楽しむことができるのが魅力です。
京都府京都市の京福嵐山駅併設の和風カフェ。観光客だけでなく地元の人達の利用者も多く、幅広い人たちから愛されています。嵐山の景色を楽しみながら過ごすことのできるテラス席がおすすめです。京都らしい素材やお番茶を使った食事メニュー、和スイーツ、飲み物など幅広いメニューを取り揃えており、様々な使い方をすることができるのが魅力です。家族で嵐山の雰囲気を感じながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
京都の小倉山麓にある寺院。境内にある鐘は「幸せの鐘」と呼ばれていて、3回撞いて人類の平和を祈るというものです。参拝に訪れた方なら自由に鐘を鳴らすことができますので、子どもも大きな音を自分で鳴らすことに喜ぶことでしょう。秋は紅葉の名所としても知られています。「紅葉の馬場」といわれる参道の両脇に木々が立ち並び、美しく赤く染まったその光景は紅葉のトンネル。子どもと一緒に色鮮やかなトンネルをくぐってみませんか。
小さな山全体が公園となっている、展望台から美しい景色を見渡すことができる公園です。入場料は無料で、遊歩道やベンチ、記念碑などが整備されています。展望台から見渡した眼科には川が流れており、船がゆっくりと通り過るのを眺めたり、トロッコ列車が走っているのを眺めたりすることができます。展望台から気持ちのいい景色を眺めながら、親子でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?心落ち着く時間を過ごすことができます。
私の誕生日に旦那と6ヶ月の息子を連れて利用しました。
店内は落ち着いた雰囲気で清潔感があり、とてもお洒落な空間でした。赤ちゃんがいるとこういったお店はハードルが高いのですが、2階の2テーブルのみのお部屋に案内され、隣はお客さんがこなかったので、個室状態でランチを楽しめました。ソファのようなイスを2つ…