高野山へ向かう路線、南海高野線の橋本駅-極楽橋駅間を走る特別仕様の観光列車。渓谷を抜け、急勾配の斜面やたくさんのトンネルを走行。緑茂る山々や季節の花など、美しい風景が広がります。そんな車窓が楽しめるよう、窓に向かって座席が配置されたり、足下に窓があったりと様々な工夫がされています。また、フリースペースや展望デッキもあり、座席でじっとしていられない子どもにも楽しめる電車です。全席指定席のため予約して、特別な電車の旅を楽しんでみてください。
「道の駅 水の郷日高川龍游」は、和歌山県田辺市にあります。こちらでは、食堂や土産店、家具とクラフトのセレクトショップ、カフェなどがあり、連日多くの方が訪れています。食堂では「鮎の塩焼き定食」や「龍神産あまごの甘露煮定食」、「しいたけソースカツ丼」など、メニュー豊富に揃っています。龍神産の肉厚なしいたけを使用した「しいたけバーガー」もとても人気がありますよ!セレクトショップでは、龍神村のアーティストが作った陶芸やステンドクラス、木工品などが並びます。こちらの道の駅を目当てに訪れる方も多い人気スポットです。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある料理旅館です。マグロの水揚げ高日本一の町ならではの、新鮮な魚介や地元の旬の食材をふんだんに取り入れた、見た目も美しく味も美味しい会席料理を味わうことができる宿。源泉かけ流しの温泉を楽しめる庭園風呂と露天風呂も人気のポイント。美味しい料理を堪能できる宿に、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
「パルスイン 勝浦」は、和歌山県那智勝浦町にあるホテル。こちらでは熊野の大海原が見渡せる露天風呂や檜風呂の大浴場などが楽しめます。客室はツイン29室、落ち着ける空間となっています。全館フリーWi-Fi、ロビーにはパソコン完備など、快適に過ごせますよ。野・大泊ICから車で1時間ほど、駐車場は15台分完備しています。「熊野古道」や「那智大社」、「くじら博物館」など、観光スポットにもアクセスのよい宿となっています。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある温泉旅館です。純粋に温泉を心ゆくまで楽しむことができる素泊まりプランのみを提供している宿で、リーズナブルに温泉を堪能できるのが魅力です。全室海側の客室なので、部屋から絶景を楽しむことができるのもポイント。源泉100%かけ流しの温泉を楽しめる宿に、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある温泉民宿です。一人一人のお客様に対する心遣いを大切にしながら、心のこもったおもてなしを行うことをモットーとしているのがこの宿の魅力。那智勝浦で獲れた新鮮なマグロ・地魚をたっぷりと味わうことができる料理にもこだわっているのがこの宿の魅力の一つ。家族で気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある温泉宿です。手つかずの豊かな自然を楽しみながら、源泉100%の質の良い温泉を楽しむことができる宿。世界遺産である熊野古道からも近い場所にあるので、世界遺産巡りで疲れた体を温泉で癒すことができる宿として高い人気を誇っています。勝浦漁港名物生マグロを味わうことができる食事もこの宿の魅力の一つ。家族旅行で利用してみてはいかがでしょうか。
紀伊田辺インターから約40分の場所にある道の駅・椿はなの湯は、源泉掛け流しの天然温泉が自慢のドライブスポット。つばき温泉はなめらかで万病に効果があるといわれています。一般浴場と家族風呂、無料の足湯を完備。自宅で温泉を楽しみたい方には温泉自動販売機での販売もあり。毎週日曜日には新鮮朝市を開催!地元の新鮮な農産物や干物などを購入できるので、お土産にもぴったり。お食事処もあるので、ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、四方を海に囲まれた孤島の温泉宿。潮騒に耳を傾けながら入ることができる「紀州潮聞之湯」という露天風呂がおすすめで、ぜひゆっくりと浸かってみたいものです。また太平洋で採れた新鮮な旬の魚介をたっぷり使った海鮮を中心とした料理が美味しいと評判で、見た目も華やかで味も抜群の会席料理を楽しむことができます。美味しい料理と露天風呂を家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」は、紀美野町のかみふれあい公園内にある人気のキャンプ場です。サイト数は20区画、各サイトにはAC電源が完備されています。まだ、共同施設として、水洗トイレやシャワー、炊事棟やランドリーも備えられていますよ。キャンプ道具の貸し出しはしていないのでご注意してくださいね。バーベキューサイトには炭窯やベンチ、テーブルも完備されており、快適に過ごせます。多くの家族連れも利用しているキャンプ場です。公園内には巨大遊具がある広場やパークゴルフ場もあります。
和歌山県由良町の観光ポットのひとつ、白崎海岸では「白崎クルーズ」を楽しむことができ、人気となっています。漁船で青い海、そして白浜を遊覧することが出来ます。また、こちらのクルーズではウミネコへのエサやりをすることができ、こちらも人気となっていますよ。子どもから大人まで、幅広い年齢層の方々が遊覧を楽しんでいます。30分のコースと60分のコースがあります。営業時間は10時半から17時、定休日は水曜日です。
高野山のふもとにあるキャンプ場。世界遺産として登録されている高野山は、緑の深い自然豊かな場所であり、こちらも都会の喧騒を忘れることができる場所です。設備の整えられたバンガローから、テントサイトまで様々な方法でアウトドアを堪能することができ、子供の初めてのキャンプにも最適な場所です。バーべキューの食材や炭、調理器具などは予約をすれば手ぶらで行くことができる点もうれしいポイント。春には桜、夏には川遊び、秋には紅葉と四季折々の変化を楽しむことができるキャンプ場へ、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
川沿いに配置された設備の整ったキャンプ場。フリーテントサイトと炊事場が用意されたキャンプ場で、リーズナブルな価格で気軽に利用することができる点が最大の特徴。オートサイトは予約が必要なので、その点にはご注意を。デイキャンプも可能です。水洗トイレが設置されている点もうれしいポイント。すぐそばに小川が流れているので、暑い日には川遊びを楽しむことができます。また、手持ちの花火ができるので、夏のイベントを満喫することができます。家族でのお出かけに、キャンプ場へ足を運ばれてはいかがでしょうか。
熊野古道中辺路の中間点にあるキャンプ場。民宿としても利用でき、場内には日本屈指のとろみが自慢の「女神の湯」があり、癒されます。近くに日置川が流れ緑豊かで、春には桜、秋には紅葉が見られるのも魅力。夏には川遊びやアユ釣りなどができ、子どもも楽しめます。AC電源付きのオートサイトやキャンピングカーサイト、バンガローなども充実しているので、世界遺産である熊野古道の散策の拠点に利用してみてはいかがですか。
宿泊もレジャーも楽しめてしまうリゾート施設です。ホテルでの宿泊も、キャンプ場での宿泊もOK。トレーラーハウスに宿泊できたり、ロフト付きのロッジに宿泊できたりと、どんな旅にしたいかということを考えて、自分で宿泊場所を決めることができます。もちろん子どもたちはトレーラーハウスもロッジも大好き。普段ではできない体験を最大限にエンジョイすることができるリゾート施設になっています。フットサル場もあるので、スポーツも楽しみましょう。