お子様連れ大歓迎!お子様の為のサービスが充実したIKEA新三郷店。スタッフ在駐のお子様が楽しめるプレイエリアやキッズシネマ、お子様の無料預かりサービスなどお買い物に興味がないお子様でも十分楽しめる施設が充実。また、ベビーカーでもゆったりと乗り降りできるお子様連れ専用駐車場や授乳室、オムツ替えスペースの用意があるので小さなお子様連れでもスムーズに買い物が楽しめるのが嬉しいところ。1日かけてゆっくりと買い物が出来そうですね。
「クレヨンハウス東京店」は、表参道駅から徒歩5分の所にあります。1〜3Fは、絵本、木のおもちゃ、コスメ雑貨の販売をしています。2Fには授乳スペースがあるので小さな子供連れでも安心して利用出来ます。B1Fは、白樺のテーブルとカウンターがあるオーガニックレストラン、野菜市場があります。レストランの一角では、食品添加物や保存料不使用のケーキが毎日作られています。
週末に5歳の子供(男の子)を連れて行ったのですが、とてもよかったです!子供も私も大満足です。ちょっとはしゃぎすぎて疲れてしまいましたが。。。また行きたいなと思います!
とても広く明るい印象の店舗で、ベビーカーの試乗ができることが嬉しいポイントです。各月にお誕生日会を企画するなど、大好評のイベントも盛りだくさん。人数制限があり会員登録をした上での予約が必要になりますが、それさえ済めばすんなりと利用することができるので、ぜひご家族で訪れてみてください。
駅が近くアクセスはよいが、アルカキットが土日は混雑するので、ベビーカーでエレベーターに乗るには結構待ちます。アカチャンホンポ店内は清潔で広くて、おもちゃやベビーカーなど試せる物がたくさんあるので購入前に実物で比較検討するにはオススメです。店員さんに質問すると色々教えてくれますし、メーカーの方も居るの…
ベビー用品が何でもそろっていてママ、パパに嬉しい嬉しいお店。テラスモール湘南店はイベントが定期的に開催されているので要チェックです。
「アカチャンホンポアリオ亀有店」は、JR常磐線の亀有駅南口から徒歩5分の所にあります。駐車場あるので車での利用も可能です。ベビーの衣料、雑貨、オモチャは勿論、マタニティ用品も揃っています。ハイハイレース、ぬりえイベント、おたんじょうび会、栄養相談会等のイベントが開催されるので、お買い物以外にも色々と楽しむ事が出来ます。
子供も大人もワクワクする夢の国おもちゃ屋さんが、お洒落な銀座の一角にあります。地下1Fから4Fまで最新のおもちゃから世界のおもちゃまで置いてあり、見てるだけでも時を忘れてしまいそう。その中でも3Fおもちゃ売場は、小さなお子様も喜ぶプラレールコーナーやレゴコーナーがあり、日本一の品揃えを誇るBRIO PARKではBRIOの魅力を余すことなく体感して頂けます。目をキラキラさせること間違いなし。大人も童心に帰って楽しんでみませんか。
いつも夢中で遊んだます
子どもたちが大好きなアニメ、ポケモン。そんなポケモングッズが溢れるショップがポケモンセンター ヨコハマです。さすが大人気のアニメショップだけあり、学校のお休みの日はとても混んでいます。イベントなども頻繁に行われており、グッズなども豊富なため、何度行っても子どもは新鮮に楽しんでいます。子どもの大好きなポケモンについて話しながら、お土産選びにお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
ちょうどポケモン世代ですが、子供も今のシリーズで遊んでいるので一緒に楽しめました。
売っているお菓子にはおまけがついているものや、入れ物をとっておくことができるため、買いたくなります。
店内にはカードゲームもあるので、子供がやっている間に大人は店内を見ていることもできます。
誕生日の特典もあり、かな…
NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。
息子が大好きなトミカのお店があり、店内奥には子供が遊べるキッズコーナーもあるので、そこで遊びに夢中でした。店はそんなに広くはなく、キッズコーナーも狭いので、親の目が届きやすいです。ただ、少し大きいお子さんには、狭すぎるかも知れません。
大江戸線豊島園駅、西武池袋線豊島園駅より徒歩5分にある、おもちゃ、ベビー・マタニティー用品店。としまえんのすぐ横にあるお店は大型駐車場もあり、2000円以上買い物すると2時間無料。おもちゃ・自転車・ゲーム機・ベビー用品等幅広い品揃えで子供連れの家族で賑わっています。ベビー・マタニティ用品も沢山あるのでプレママの出産準備の買い物も一度で済みます。お誕生日やクリスマスのプレゼントを探すのにもピッタリのお店。
昭和の雰囲気を残す駄菓子屋が立ち並ぶ菓子屋横町です。懐かしい駄菓子やおもちゃはもちろん、色とりどりの手づくり飴や香ばしいお団子、おいもスティックなど見ているだけで、お腹もいっぱいになりそうです。子供たちも小銭を片手にお買い物も楽しいですね。いっぱいのお菓子に子供も大人もわくわくして笑顔になれる場所です。
子供の好きなものがいっぱいあります!駄菓子屋はもちろん!少し歩くとえびせんにタコ焼きを挟んだものが売っていて、ソースをたっぷりかけるとそれがまた美味しいんです♪
食べ歩きがたくさんあり、大人も子供もお腹満たされます!
赤ちゃんを連れて歩くには少し大変かもしれませんが、2時間くらいだったら全然まわれ…
駅直結のタワーホール船堀は、映画館や展望タワーがあり、毎月ミニコンサートや様々なイベントが開催されています。近隣で買い物した後など、子どもと一緒に立ち寄ると子供も大喜び。タワーから望む景色に大人も子供も、楽しめます。休日にファミリーでちょっと立ち寄って遊んでみませんか。
家族でコンサートを観に行きました。会場は小ホールでした。
目の前に授乳室(オムツ替えシート1台有り)があり便利ですが狭かったです。
また扉が多目的トイレ等と同じボタンでの開閉式だったのですが、室内にカーテンなどがないのでドアが開くと中が丸見えでした。授乳してる方がいても直ぐに閉めることも出来ませんし…
さまざまな育児グッズが揃うお店です。こちらの店舗では、定期的にマタニティスクールやプレパパナイトツアーなどが行われていて、初めての出産のパパやママでも安心して利用することができます。赤ちゃんが生まれてからでも、栄養相談会が行われていて、赤ちゃんの身長、体重などを測ってもらうことができます。ハイハイレースや一歳のお誕生日会なども行われているので、ホームページでチェックして、予約をしてみてください。大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
赤ちゃんの休憩室にミルクを作るときに使うお湯が用意されているのはよくあるのですがここの休憩室にはアカチャンホンポのミネラル天然ウォーターサーバーが設置されていて、いつもはミルクを冷ますのに時間がかかっていたがとても早く準備ができて非常によかった。
地下1階から14階まで、さまざまなお店が立ち並ぶデパートです。店内にはレディース、メンズ、雑貨店の他にも、ベビー、子ども服や学童文具、おもちゃも販売されています。赤ちゃん休憩所も有り、オムツ交換シートも設置されているので、小さな子ども連れでも安心して利用しやすくなっています。エレベーターがあるので、ベビーカーのまま買い物を楽しむこともでき、便利です。駅から徒歩3分ほどの所にあるので電車での利用が便利です。
ベビーカーは1階でも9階でも借りられるので便利です。ベビー休憩室もきれいなので助かります。この時期は飲食店の多くにテラス席があるので、食事するのものんびりできておすすめです。
神奈川県平塚市にある複合商業施設。「いつでも気軽に誰とでも訪れたくなる」コンセプトに、ファッション・グルメ・アミューズメントなど多彩な店舗で構成されています。約245店舗があり、買い物から食事や遊びまで充実しています。お得なキャンペーンや子供向けイベントも開催されているので、事前にチェックしておくといいですよ。館内には、授乳室、オムツ交換台などはもちろん、フードコートに無料の「キッズパーク」など、小さな子どもが退屈せずに過ごせるようになっています。子ども向けメニューがある飲食店も豊富にあるので、子ども連れで1日のんびり楽しくショッピングが楽しんでみてはいかがでしょうか。
駅からバスもでているが全然歩ける距離にあります。
子供連れに適した作りだなあと思いました。
例えば、フードコート内に白湯があったり、子供が走り回れる座敷席もあります。
子供の年齢に分かれた無料の遊び場もあります。
何度でも行きたいと思える場所です。
キッズ用品や衣料品など含む色々な商品を取り扱っているリサクルショップ。国道17号線の日進南交差点にあります。駐車場もありますので、車での来店が便利です。店内広々としていて、ベビーカーでのお買い物も大丈夫。キッズスペースがあり室内用滑り台などのちょっとした遊具もありお買い物の途中で遊ばせることもできますし、カフェも併設していますので、ママも休憩できますよ。
おもちゃのリサイクルグッズ、子供服も充実。店内にちょっとしたキッズスペースがあるので暇つぶしにも◎(ハイハイできる赤ちゃんから未就学児まで)
ガチャガチャも充実してます。
小さい子供連れでIKEAに行くなら土日はやめて、
平日にお子さんを連れて丸一日遊ぶ感覚で行くと楽しいです。
子供が4歳から10歳まではスモーランドと言う子供の預かりサービスで60分間無料で預かってくれます。(風邪をひいていないことや自分でトイレに行くことができる子供限定です。)
キッズスペースは…