銀座で最先端のテクノロジーを体験しながら楽しもう!(入場無料) 三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」は「見て」「ふれて」「体験して」をキーワードに、さまざまなイベントやワークショップを随時開催しています。1階に併設しているカフェでは、スーパーフードやオーガニックを中心とした食事をお楽しみいただけます。
「洞峰公園」は、茨城県つくば市にある総合公園。桜やケヤキ、コスモスなど、四季折々の景色を楽しめ、一年を通して幅広い年齢層の方々が利用しています。また、施設内には屋内プールがあります。9本のコースがある50メートルプール、客席は130席、そして太陽光を利用した温水プールとなっています。一年中天候や季節を気にすることなく利用することができますよ。他にもテニスコートや野球場、アスレチックなどもあります。
埼玉県久喜市にある市営温水プール施設。室内プールには、25mプール、水深0m~0.5mの幼児用プール、ジャグジーを完備しています。市営プールなのでリーズナブルな料金で楽しむことができるのは嬉しいポイント!特に市内在住者は格安で利用できます。広域外在住者の方も3時間という制限はありますが、比較的低価格で利用可能です。天候や季節に左右されず楽しめるのでおすすめ!オムツが外れていれば利用できるので、子供と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
市川市本行徳公民館は、旧江戸川沿いの消防署の隣の小さい公民館です。図書室があり、絵本も置いてあります。夏場にはプールも使えるようで、幼児向けプールもあり、おむつが外れたこどもなら利用できるそうです。隣には行徳児童公園もあり、外遊びもできますよ。トイレにはベビーシートがありますし、授乳室として控室の和室を利用させてもらえますので、スタッフに声掛けしてくださいね。子育て世代向けの読み聞かせなどを行っているサークルや各種大人向けサークルもたくさんありますので、チェックしてみるといいですよ。
屋内に設置されているので天候を気にせずに1年中プールに入ることが出来ます。屋外にあるプールは、夏季限定の営業になりますが、こちらも人気もプールです。屋内に設置されているプールは、子供が入れるところもあり少しだけ泳げるようになった子供に最適な練習場所になっています。プールで疲れたら、夏の間は車の移動販売が日替わりで来ています。メニューは、かき氷や焼きそばなど小腹を満たしてくれる子供が好きそうなメニューになっています。
「子どもたちに生きる力を」がスローガン、お台場のヴィーナスフォート内にある、「アウトドアクラブハウス 湾岸クライミング」は、3歳の子供から、大人までチャレンジできるロッククライミングの体験ができる、親子で楽しめる手軽な施設になっている。本格ボルダリングウォールと、7メートルロープクライミングなどがある。登りたい気持ちは、本能。何歳からでなく、子供から大人まで登りたい気持ちがある時が、チャレンジの時。
大浜バス停から徒歩7分の場所にあるくりはま花の国プールは、子どもからお年寄りまで1年中気軽に利用できるスポット。館内には7コースある25mプールと児童用プール・すべり台のある乳児用プール・障害者訓練用プールを完備。小中学生は150円、15歳以上は360円とお手頃なのがうれしい。小学生以下は無料なので、ちびっこのプールデビューにもおすすめ。毎週土日祝祭日は、乳児プールでボールプールを開催!無料のワンポイントレッスンもあり。
閑静な住宅街の中にある屋内型プール。25m4レーンと小ぢんまりとしたプールですが、その分リーズナブルな価格で利用することができます。2時間制になっており、千代田区民だとさらに安く利用することが可能。もちろん区民以外でも利用することができます。ジムに通うよりも安く、気軽に行くことができるプール。健康のため、ダイエットのため、子どもの泳ぎの練習にも。親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
昌平小学校と昌平幼稚園、昌平まちかど図書館、児童館を併設する昌平童夢館内にある温水プールは、子どもから大人まで1年中利用できるスポット。温水プール内には25メートルプールや幼児用プールがあるので、子ども連れでも楽しく遊泳できます。学校休業日は10時から使用できますが、平日に学校が使用していた場合は、18時以降から利用可能。区民でも区民以外の方でもお手頃な料金なので、定期的に体を動かしたい方におすすめ。
広大な敷地を有する運動公園。園内は芝生が整備された気持ちの良い場所で、体育館、室内温水プール、テニスコート、広場など様々な運動施設が揃えられています。滑り台やうんていがある遊具広場もあり、小さな子どもも思い切り体を動かして遊ぶことができます。天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックをするのもおすすめ。テニスや水泳の教室も開催されており、子ども向けから大人向けまで豊富なレッスンが用意されています。家族で楽しむことができる公園へ、足を運ばれてはいかがでしょうか。
世界最大級の電動ラジコンカー専用サーキットです。この場所では、年間で約60から70のレースが開催されています。自分でラジコンを持ってきて練習することができるので、是非遊びに来てみてください。カフェもあるので、練習に疲れたら休憩することができます。実際にレースに使われているサーキットで自分も練習することができるなんて、とても貴重な体験です。ラジコン好きなら、子どもでも大歓迎!是非親子で来てみてください。
「きらくやまふれあいの丘」は、「すこやか福祉館」と「世代ふれあいの館」の2館を中心に、屋外には、アスレチック、SLやヘリコプター、ローラー式滑り台などが設置されていて、子供に大人気。屋内にはトレーニング室、本が豊富にある図書コーナーなどがある。野外ステージなどでイベントを開催されたり、幅広い年齢層が楽しめる施設。たっぷり遊んだ後は、「すこやか福祉館」の中にある広々としたお風呂で汗を流すことができる。
「ほっとパーク鉾田」は、茨城県鉾田市にあります。2種類の天然温泉、そして人工炭酸泉が人気となっています。また、温水プールもあり、健康作りのために利用している方から、浮き輪を利用できるので子供連れの家族も多く来館しています。ウォータースライダーもあり、子ども達に大人気!プールで冷えた体はジャグジー採暖浴であたためることができます。ほかにも、トレーニングルームやパークゴルフなどもでき、人気の施設となっています。
ららぽーと海老名3階「EBICEN coasis(エビセンコアシス)」の中央にある、親子で遊べる木でできた遊び場。東京おもちゃ美術館監修の「木育」をコンセプトにした国産の木を中心として作られた無料の広場です。木でできたトンネルや、椅子、ブロックなどに、木のぬくもりと温かみを感じることができ、また、どれも角がないツルツルの作りになっているので安心。親子での遊びを通して、木に親しみ、感性豊かな心を育んでみませんか。
家族全員が楽しめるアミューズメントパークです。釣り、猫カフェ、そしてマルチベースボール&ゲーム施設が整っています。猫が好きな方は猫カフェへ行って、猫たちのかわいさに癒されてください。スポーツが好きな方は、ゲーム施設で体を使って遊び、釣りをしたい方は座り池や金魚池でじゃんじゃん釣りを楽しむ。子どもも大人も、みんながそれぞれ楽しむことができるので、休日はここで1日を過ごすことに決定です。猫カフェでは無料のドリンクがいただけるのもグッド!