足柄森林公園内にフランス、イギリスについで日本初上陸となるアクティビティ施設が2017年に「パカブ」が登場!パカブとは漁師さんが編んだ巨大な網を使った遊び。広場で跳ねたり、吊橋をはねたり空中迷路を楽しんだりと巨大な網でできたさまざまなアクティビティを楽しめます。その他サッカーやバスケットボールなど身体を思いっきり遊べる遊びが沢山あるので子供たちは一日中遊んでいられます。すべて屋外になるので天候が悪い日にはお休みになるので気をつけて下さいね。
TRAMPON indoor park 厚木店はトランポリンで遊ぶことができる室内公園。他にアン馬やつり輪があり体操の練習もできる体操教室のような場所です。トランポリンの近くにはキッズスペースがあり、まだ遊べない小さい子でも抱っこで一緒に過ごすことができますよ。4歳までは保護者同伴で入場になりますが、それ以上は子どもだけで入場できます。衝突など心配な方は目を離さないようにしましょう。初回の利用登録を済ませたら思う存分遊べます。小学生以上にはプライベートレッスンもありますよ。
有楽町・銀座エリアにあるアクセス抜群の室内遊び場です。2019年1月26日にオープンした新感覚の施設で、30分-3時間の間で子どもを預けられます。広い施設内には多様な遊具が配置されており、スタッフが見守る中で、自由に思いっきり遊ぶことができます。一人ひとりにつけられたセンサーから情報を収集し、どのような活動であったか、どの子とどんなことをして遊んでいたか、というレポートを保護者に渡してくれるので、子どもがどんな様子であったかを知ることができます。
オムツが取れた子どもから入れるプールです。小学校入学前の子どもと小学生たちは100円で入れるので、小さい内からプールで泳ぐ練習ができますね。体全体を動かして、とてもいい運動になりますよ。大人も普段の運動不足を解消するために、子どもたちと一緒に泳ぎましょう!身長が120センチを超えていれば、ウォータースライダーが楽しめる期間もありますので、普段は感じられない興奮を是非ここで。友達や家族と一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。
「伊勢崎スケートセンター」は群馬県にあります。昭和40年9月設立、県内でもっとも歴史あるスケート場となっています。施設内壁面には様々な動物たちの絵が描かれ、明るい雰囲気となっています。子ども1人(入場・貸し靴)500円というリーズナブルな料金で利用できることから、ご家族連れも多く利用していますよ。また、毎日20時まで営業しているので、お友達同士など大人のグループの遊び先としても人気となっています。
江戸川区にある小松川さくらホール最上階にあるプールです。都営新宿線東大島駅から徒歩10分、都営バス利用のアクセスも便利です。開放時間は午前9時から午後9時まで、時間制限はありません。さくらホール最上階にあり、プールから外の景色を楽しむこともできます。屋内温水プールのため、天候に関係なく一年中利用できるのも嬉しい。シンプルな25mプールなので、未就学児より少し大きくなった子供と一緒に楽しめるプールです。
日帰り入浴、プール、食堂がある総合福祉センターです。一年中プールに入れて、運動をしたり、大きなお風呂に入ったり。そんな場所で仲間と一緒に汗を流すのは気持ちが良いですね。子どもたちや孫たちと一緒に遊ぶのもオススメです。周りを緑豊かな山々に囲まれていますので、この周りを歩いてみたりするのも運動になります。食堂はランチと早めのディナーの時間にオープンしています。たまにはこういう場所で運動して、ご飯を食べて気分転換できるといいですね。
郊外にあるスーパー銭湯。リゾート地のようなおしゃれなインテリアでまとめられており、リラックスした時間を過ごすことができます。温泉は天然温泉が使用されており、神経痛、冷え性、疲労回復に効果があるアルカリ性単純温泉。炭酸が血管を広げることで血圧を下げ、心臓の負担を軽減させる効果があるとされるナノ炭酸泉や、小さな気泡を発生させ濃厚な触感を楽しむことができるシルクの湯など、様々なお湯を堪能することができます。お風呂上りにはレストランやカフェで食事をとることも可能。家族での休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
戸田市スポーツセンターは戸田駅と北戸田駅の間にある総合スポーツ施設。競技場、武道場、テニスコートなど屋内外にプールもあります。週末には各種大会なども開かれていますし、定期的にスポーツ教室なども募集していますので、HPや掲示板をチェックしてみると良いでしょう。授乳室やおむつ交換設備もありますので、小さな子と一緒でも安心です。屋外プールは7月初旬から9月初旬まで利用できます。市内の児童は一回60円ととってもリーズナブル。夏休み等気軽に利用できて助かります。
小学生以下でも利用できるボルダリングジム。登録料(入会金)を払えば、あとは毎回の利用料だけで利用できます。専用のシューズを持っていない子でも大丈夫。レンタルがありますので、受付時に申し出てください。お子様の利用は保護者同伴で19時までと決まっています。更衣室やコインロッカーもありますし初心者でもスタッフが丁寧にやり方を説明してくれますので、初めてのママやパパも一緒に楽しめます。家族皆の習い事の一つに加えてみるのもいいですね。
DMM VR THEATER YOKOHAMAは世界初の3DCG劇場。色々なアーティストのライブやアニメーションライブなど、映像ライブ等を鑑賞できます。一部の公演では年齢制限を設けている場合があり、演出上大きな音や強い光を使用するため、乳幼児の場合は注意が必要ですが、小さな子向けに、座席補助用のシートの貸出も行っていたり、トイレにはオムツ替えシートも付いていますので、公演をチェックしてからおでかけくださいね。チケットを見せれば再入場も可能のため、子どもがぐずってしまっても対応できて助かります。
北谷津温水プールは千葉市の住宅街から少し離れたところにある市営室内プール。25mプールとスライダー付きの子供用プールがあります。スライダーはいわゆる滑り台の形状で、深さ30センチのプールに着水します。子供用プールに限らずおむつの取れていないお子様の入水はできないので注意が必要です。温水プールなので、天候に関係なく利用できていいですね。
4歳の子どもが一緒に楽しめる壁もある、ボルダリングと呼ばれるレジャーです。壁に付いたカラフルな凹凸を手でつかんで壁を登っていくという、エキサイティングなレジャー。子どもも大人も、夢中になって挑戦できてしまう、楽しいレジャーに、挑戦してみませんか?自分の体を自分の手足を使って支えていきます。今までしたことがないという方でも、きっと楽しめること間違いなし!全身を動かすので、どんどん健康になれます。
ボウリングからアミューズメントまで楽しめるスポット。ボウリングは34レーン完備。映画館のような映像を楽しめるスクリーンレーン、ガターにならないバンパーレーン、ネイルをしている女性でも安心の爪にやさしいボールも備えています。カラオケにはキッズルームもあるので、子どもたちを遊ばせながら楽しむことができて◎。アミューズメントコーナーにはビデオゲームやカードゲーム、リズムゲーム、メダルゲーム、プリクラなどを完備。子どもから大人まで楽しめる充実の内容。ビリヤード、卓球、ダーツもあり。
桐生駅から徒歩20分の場所にある桐生スケートセンターは、東毛地区で唯一アイススポーツを楽しめるスポット。スケートリンクは1周100m。例年10月下旬~3月下旬まで利用できます。料金は大人990円、中学生以下480円で、貸靴は大人380円、中学生以下170円とリーズナブル!1時間10000円強で貸切もOK!子ども会やグループなどのイベントでの利用もおすすめ。気軽にスケートを楽しんでみませんか。売店もあり。
店内広々で綺麗な施設です。
おむつ替えシートあります。
オムツの外れていない子供は入浴不可ですが入場はでき、キッズスペースがあるのでお父さんとお母さんが代わりばんこに入浴することは可能です!
タオルの貸し出し(100円)ありますので手ぶらでも大丈夫です。