越谷市に寄贈された植物園を整備して開園した植物園。園内には市の天然記念物に指定されている北米原産のラクウショウをはじめ、彩りも鮮やかな多種のツバキ、1人では抱えることもできないほどみ木の大きなシナサワグルミなどの樹木が植えられています。そこには数多くの鶏や昆虫が集まり、観察することが可能。子どもの夏休みの自由研究の場としても最適です。季節ごとに彩りを変える森林に癒されるため、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
観光のついでにハイキングをしながら散策をするのは、どうですか?手軽に回れるものから少し距離が長いものまでいろいろなコースがあり、それぞれに見所になる観光名所も存在します。大仏様を見たり、小町通で買い物を楽しみつつ祇園山まで脚を伸ばす2時間くらいで回るコースなどがあります。アジサイで有名な長谷寺もあるので、いくつかあるハイキングコースから行きたい場所を選んで自分流にアレンジを加えてもよさそうです。
天気に左右されることなく、雄大な景色の中でバーベキューが出来ます。東京都の国立公園なで本格的なバーベキューが出来ます。屋根が付いていない場所でしたら予約も必要がなく、手ぶらで行けるセットもあるので、広い河原で自然に触れながら行うことが出来ます。売店や設備が充実しているので家族でも楽しめそうです。期間限定でマスのつかみ取りや釣り堀釣りも行っています。近隣に温泉施設があるのもポイントです。
奥秩父の自然の中渓流釣りを行うことができる場所。都心からアクセスしやすい場所にありながら、神父的なまでの自然が広がる奥秩父。こちらの釣場はさらに秘境といった風情のある場所です。イワナ、ヤマメ、マスといった川魚を釣り上げ、そのまま塩焼きにして食べることや、川沿いではバーベキューを行うこともできるので、自然を満喫しながら食を楽しむことが可能。釣り大会も定期的に行われています。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
日光観光のハイライトともいえる迫力満点の滝。湯ノ湖の南端に位置し、高さ70m長さ110mのたきであり、滝壺近くに設置された台からはその勇壮な様を間近で観察することができます。ハイキングコースの途中にあり、バス停や駐車場からも近く、徒歩5分ほどで都会の喧騒を忘れさせる景色に出会うことができます。小さな子ども連れでも気軽に見に行くことが可能。豊かな自然を満喫することができる場所なので、家族揃ってお出かけされてみてはいかがでしょうか。
那須御用邸用地の一部(約560ha、東京ドーム120個分)を開放した自然を散策、学べる施設。園内はふれあいの森(自由散策、車椅子の方も利用可)と学びの森(インタープリターと呼ばれる森の案内人と一緒に歩く)の2つで体験ができ、森の中心にあるフィールドセンターは、展示が充実してとてもリラックスできる空間。幻の滝と言われる、「駒止の滝」までのハイキングコースは通常一時間程度で往復できる。スニーカーは必須。
茨城県 久慈郡大子町にあるキャンプ場。1965年に開園した長い歴史を持つキャンプ場で、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気が魅力です。豊かな自然に囲まれ、緑豊かな山の中を久慈川がゆったりと流れており、釣り・川遊びを楽しむのにぴったりの場所です。またレンタルグッズが豊富であり売店もあるので、手軽にキャンプを楽しむことができるのが嬉しいポイントです。家族で自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
嬬恋村にあるキャンプ場。美しい自然が残る場所で、トレーラーハウス、ログハウス、オートキャンプサイト、常設テントサイト、バンガローが用意されています。キャンプ初心者から十九社まで誰でも快適に過ごすことができます。トイレは各所に配置されており、徒歩5分の場所には新鹿沢温泉郷で温泉を満喫することができます。川遊びに、バーベキュー、天体観測など子どもと楽しむことができるレジャーも盛りだくさん。家族での休日のお出かけに利用されてはいかがでしょうか。
東京都あきる野市のほぼ中央、JR五日市線武藏五日市駅と武蔵増戸駅の間にある雑木山に囲まれた谷地。棚田と湿地が広がり美しい湧水が流れ、心が安らぎます。2006年に東京都で第一号の「里山保全地域」に指定。里山の風景の中を流れる水辺には、貴重な動植物の姿も見られます。保護区であるため動植物を採ったり捕まえたりは禁止。地域の方による整備が行き届き、案内図や道標などが設置されているので、里山散策に不慣れな人でも安心して自然と触れ合えます。
大自然の中にあるキャンプ場。テントサイト、大型キャビン、ロッヂ、バンガローなど様々なタイプの宿泊施設が用意されており、アウトドア初心者から上級者まで、誰もが楽しむことができます。バーベキューをすることができる場所が用意されており、こちらはキャビンを利用する人が優先して利用することができます。MTBで山道を行くツアーなど、アクティビティーも用意されているので、親子で参加されてもよいのでは。都心からほど近い場所にありながら、本格的なアウトドア体験ができる場所へ、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
ニジマス釣りを楽しめるフィシィングセンターです。より自然に近い形で釣りに参加することができるので、初めての釣りの方や子どもにぴったりの場所。子どもにちょうどいいファミリー釣り場が用意されているので、安全な場所で安心して釣りに取り組むことができ、オススメ。ニジマスを放流してくれるので、釣りの楽しさを十分に味わうことができるフィシィングセンター。親子で釣り体験をしてみませんか?子どもに生きて泳いでいる魚を見せるチャンスです。
ハイキングコースや自然観察路が整備された自然豊かな森。広大な森の中には自然に関する展示コーナーやレクチャールームを備えたネイチャーセンターや野鳥観察のための観察舎、キアゲハやイトトンボ、オオムラサキを観られる観察舎が整備されています。園内には自然を観察するための園路が各所に広がっていて、季節ごとに違った種類の昆虫や野鳥、植物などを見ることができますよ。自然観察の森は環境保護の場なので、「何も持ち出さず、何も持ち込まない」が鉄則。
ジブリの世界のような神秘的な景色が人気のスポット。濃溝の滝として知られているこの場所は、正式には亀岩の洞窟といいます。洞窟の中に日の光が差し込むことでハート形に見えることから、人気の観光スポットになりました。この幻想的な景色を見るなら早朝4時頃がおすすめなのですが、春と秋のお彼岸の頃にしか見られないそうです。無料駐車場は約30台ほどしか停められないので、休日にはなかなか停められないこともあるので注意。
「美の山公園」は、埼玉県秩父郡にある公園です。標高約580メートルの「蓑山」を整備した自然公園となっています。4月には桜が咲き誇り、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。また、5月ではつつじ、7月にはアジサイが楽しめます。どの花も迫力があり、見ごたえがあります。散策ルートもあり、子供からお年寄りまで幅広い方が楽しみ、身体を動かしている公園となっています。展望台や芝生公園、インフォメーションセンターなどもありますよ。
気軽にハイキングを楽しむことができる、丘陵です。最初から最後までは12キロメールと長いですが、途中で市街に降りるコースが用意されているので、それぞれの体力に応じてコースを変更することができます。小さな子どもが一緒の時には、短いコースを選んで歩くことができます。また、途中には休憩所が整備されていますので、休憩をしながらゆっくりと散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?展望を楽しみつつ、軽食を取るのにぴったりです。