3歳以下は無料で、おむつが取れていない幼児や乳児でも入園できます。お風呂にはベビーバスもあって0歳の赤ちゃんに利用できるので安心です。食事処にはキッズメニューがあったり、キッズスペース、駄菓子屋などがあり家族みんなで楽しめる温泉施設です。100サイズから子供用甚平もあるのも嬉しいポイントです
浦安にある温泉のテーマパーク。日帰りOK。宿泊OK。宴会や食事の場としての利用も可能。天然温泉をはじめとする全38湯は内湯・露天・水着露天の3つのエリアに分かれており、それぞれのエリアには小さなお子さま連れ用のお風呂が用意されています。タイ古式セラピーやバリ式リンパドレナージュなど充実のボディケアメニューでリラックス。館内7つの食事処でおなかも満足。無料シャトルバスあり。HPにお得なクーポンあり。
休日に家族4人で行きました。オムツのとれていない下の子は入れるお風呂と入れないお風呂があり、ベビーバスを借りて入浴しました。水着を着て入れる場所があり、すべり台もついていて、子供たちに大人気でした。施設内にはレストランやキッズスペースもあり、子供がいても長い時間楽しむことができると思います。
こんこんとわき出る伊香保温泉を満喫する群馬県の温泉旅館です。古くからある鉄分を多く含んだ茶褐色の「黄金の湯」と近年湧出が確認された「白銀の湯」の二つが内湯・外湯それぞれに使われています。特に黄金の湯は効能に優れており「子宝の湯」としても有名。体の芯からぽかぽかになります。小さなこども歓迎の温泉なので、家族での入浴が可能。赤ちゃん用のボディーソープやおもちゃなど充実した設備や、成長に合わせた食事を提供してくれるのも嬉しいサービスです。
四ヶ月程前になりますが両親と家族併せて五人で母の米寿のお祝いで利用しました。
実家に近くて満足度が高い温泉を幾つか探した中で最終的に松本楼さんに決めました。
夜の懐石料理よりも朝ご飯の料理の品数が多くてまた美味しくて大満足でした。
最後になりますが若女将からお気遣いを頂き母も大変喜び思い出に残る…
25種類もの風呂場があり、ご年配の方にも安心して入浴していただけるように手すりやスロープがついているお風呂もあります。キラキラに輝く黄金風呂や銀風呂の入浴で運気アップ。室内にはスパがあり、宿泊者なら無料で利用することが出来ます。ウォータースライダー、大きいプールなど入浴だけでは飽きてしまいがちな子どもたちが楽しめるスポット。犬専用のホテルもあり、一時預かりから宿泊まで対応してくれます。
モンゴルから直輸入した、移動式住居「ゲル」を自然いっぱいの中で宿泊できる施設。ゲル内は寝具や家具はすべて揃っています。フロントにはモンゴルの衣装やお土産などを販売。トイレは各ゲルから徒歩1分以内のところにあります。レストランではモンゴル料理や那須の黒毛和牛を使ったモンゴルしゃぶしゃぶなどを食べられます。朝食はモンゴル料理と洋食を提供。温泉は露天風呂、岩ぶろなどがありゆっくり遊んだ疲れをいやすことができます。料金は大人9700円。珍しい施設での宿泊体験は、子どもも大人も思い出に残りますね。
2歳の子供を連れて行きました。ゲル内は11月でもエアコンをつけて暖かいです。夕食、大人はバーベキュー、子どもはキッズメニューでケチャップライス、ハンバーグ、海老天うどん、串焼きがついていました。小さな子供連れが多かったです。
ゴルフ ・テニス・スキーが満喫できる大自然に囲まれたリゾートホテル。「ウェルカムベビーのお宿」に認定されています。客室から絶景を堪能でき、温泉「美肌の湯」でお肌もすべすべ。和洋中取り揃えた60種類のバイキング料理はホテルの自慢。離乳食、幼児メニューだってあります。パパ、ママに人気の「ベビールームプラン」はお部屋全体が赤ちゃんに優しい設計。お隣のコーナーツインとコネクティングすればおじいちゃん、おばあちゃんとも一緒に楽しくお泊りできます。
バイキング形式の食事で子供コーナーがあったりお風呂にも子供のアメニティが充実してました。
富士屋ホテルは創業明治11年、歴史と伝統に彩られた箱根のクラシックリゾートホテルです。全室で箱根の天然温泉を楽しめるのが自慢のひとつ。館内の歴史を感じる見どころを眺めたり、5000坪程の広い庭園を散策したりと他のホテルとは違う楽しみ方もできます。お部屋はさまざまありますが、どのお部屋も歴史と伝統を感じる居心地のいい空間です。レストランでは代々受け継がれてきた「富士屋ホテルの味」をぜひ味わってみてください。
年始に、富士屋ホテルのブッフェを頂きました。 とても広いスペースで、お料理が和・洋・中沢山あり、実際に数名のコックさんが目の前で調理してくれる姿もありました。 私の家族と実家の両親を誘って出向きましたがとても楽しむ事が出来ました。
一流フレンチと豊かな自然、そして天然温泉を堪能することができるホテルです。またドッグフレンドリールームもありますので、ペットと一緒に旅行に行きたいという方にも使いやすいのが嬉しいですよね。館内にはライブラリーもあり、お部屋でゆっくりと読書をすることも可能。温泉は開放感溢れる大浴場と露天風呂で楽しむことができます。温泉風呂付きの客室なら、小さな子ども連れの家族ものんびりとできることでしょう。
九十九里の海を一望しながらの温泉を楽しめるこの施設。 夏限定の展望プールや、太平洋を眺めながら入浴できる天空の湯、海洋ミネラル水のお風呂、そして家族風呂まで、種類も豊富です。日帰りも宿泊も可能で、海鮮BBQや地元の食材を堪能できるお食事処もあるので、充実すること間違いなし!
銚子の太陽の里より、ひろびろしてゆったりすごせました。また行きたいです。海鮮丼たべるの楽しみ?
湯河原を源泉とした温泉を東京にいながら楽しめる施設。8階まであるビルの中には大浴場をはじめ、岩盤浴、マッサージなどリラクゼーションコーナーも充実。食事はもちろん、宿泊もでき、手ぶらで楽しめるのが魅力です。キッズスペースもあるので、子どもも飽きず過ごせます。「町田」駅からはシャトルバスも運行しており、至れり尽くせり。おむつがとれていない小さな子どもは大浴場に入れないので貸切風呂を借りましょう。
お泊りで行きました。
大浴場は想像よりショボかったですが
足湯も別にあったので楽しめました。
子供の遊びスペースにお描きと
ボールプール、滑り台、ユーフォキャッチャー、ゲーム
があって、ただで遊べましたのでよかったです( •̀∀•́ )✧
露天風呂やお部屋からは、海や富士山が見る事は絶景。こっちはバイキング形式です、お刺身やお鍋やホイル焼きなどを中心に海鮮の良さが魅力の食事。品数も多いと、子どもの好き嫌いなどがあっても、選ぶことができるので、ありがたいですね。館内にはイベントなどもあり展望台からの星の観測をすることができます。天気が悪く富士山を見ることができなくても、スタッフの心遣いなどが行き届いているため、満足がいくことで有名なので、リピートが多いとのこと。
箱根、仙石原温泉にあるホテル。旬の食材を使った和・洋・中バイキングが自慢の宿で、大涌谷引湯の「にごり湯」が自慢です。部屋タイプは様々で、冷蔵庫なども自由に使用することができ、中でも和洋室タイプのお部屋は子供を寝かしつけてからもリビングでテレビを見てくつろぐことができるため、子連れ旅行も安心です。コストパフォーマンスも良く、食事もとても種類が多くて美味しいです。
お部屋は広く綺麗でした。1歳の娘と行きましたがスタッフさんみんな気にかけてくれました。子供用のアニメティ、浴衣もありました!バイキングは子供用のイス、食器あります。料理が小鉢に入っているのでとりやすくいろんなものを楽しめます。味も美味しいです!
大浴場がオムツとれてない子が入れないのが唯一残念です。…
創業130年の鬼怒川温泉あさやは、鬼怒川温泉で最も歴史のある老舗宿で、温泉・岩盤浴・エステ・カラオケルームなど充実の施設が自慢です。部屋のお風呂にも温泉をひいているので、小さな子ども連れの方でも温泉をご家族で楽しめます。また、旬の食材を和洋中100種類以上の料理に使ったブッフェが人気。その他にも夏季限定のプールや広々としたキッズルーム・図書館があるのも子ども連れのご家族におすすめのポイント。家族みんなで楽しめる宿に行ってみてはいかがでしょうか。
晩御飯のビュッフェの種類が多く、カニなども食べ放題で子ども大興奮でした。貸し切り温泉があったのもポイントが高い。
鬼怒川の温泉ホテル。全室鬼怒川渓谷沿いの眺望が自慢のホテルです。鬼怒川温泉のお風呂が堪能できる宿です。女性限定で色浴衣の貸し出しがあるほか、薔薇の花の浮かんだ薔薇風呂が用意されているのもうれしいサービスです。館内にはアルコールの自動販売機がせっちされています。食事は部屋食も選べて、お部屋でゆっくりいただけます。従業員の方は皆とても親切で、キッズルームも併設されているので、子連れ旅行にも安心です。
素泊まりで一泊しました。
無料のキッズスペースや卓球、ビリヤードなどがあり、子どもは大興奮。
土曜の夜には地元パフォーマーのパフォーマンスやビンゴ大会があり、見事ビンゴしました✨
温泉もオムツの取れていない赤ちゃんの入浴可でオムツやベビーフードなどのベビー用品の販売もありました。
子連れには大満足な…
温泉・リラクゼーション・アミューズメント・レストランと何でも揃うグランドスパ。温泉だけでも天然温泉・内湯・サウナ・ヒーリングスパと、とにかく種類が豊富です。温泉を楽しんだ後は、レストランやカフェ、レストルームで一息。宴会場やバーもあり、大人数でも安心です。ビジネスマンに嬉しい個室「プライベートキャビン」は静かにゆったりと過ごせる広さ。温水プールやゲームセンターで、子どもも大満足の癒しの場所です。
温泉、プール、宴会場、カラオケ、げーむ、楽しいところ。ごろ寝もたまにはいいね!
3歳以下は無料ですが、甚平を借りるのにちょっとお金がかかります。
お風呂も休憩所も広く、小さな子どもも動き回れるので楽しそうにしていました。
子連れで食事なら、フードコート奥にあるお座敷がおすすめです。