東京臨海広域防災公園内にある「防災体験学習施設そなエリア東京」は、国土交通省が管理しています。情報ラウンジには、首都直下地震をわかりやすく紹介するミニシアターやPCによる防災クイズ、防災学習映像のライブラリー等が用意されています。防災ギャラリーでは、世界の防災用品や各種防災ゲームが展示されていて、ワークショップ空間では実際にゲームを楽しむ事も出来ます。入場無料なので家族連れでもお財布に優しいです。
平成26年3月に開館した「郵政博物館」は、東京スカイツリータウン・ソラマチ9階にある、約33万種の切手や国内外の郵政に関する資料約400点が展示・紹介されている博物館。絵てがみ体験や粘土でミニチュアクッキング等のイベントが充実しており、子供から大人まで楽しめること間違い無し。ミュージアムショップではオリジナルグッズが購入出来るのでお土産に最適。
ねんどアイドルの方にねんどを教わる講座があり利用しました。郵政博物館内部もとても楽しかった様です
模型や映像、人形劇などを通じて、原子力の仕組みを学ぶことができる施設。マジックビジョンシアターやパノラマ地球カレンダーなどの体験型展示や、原子力の歴史、地球問題、未来のエネルギーなどを学ぶことができる展示場があり、大人も子どもも一緒に楽しく学ぶことができます。小さな子どもでも安心して遊ぶことができる水深の浅い水遊び場や迷路ジャングルジムなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
クリスマスのイベントの時に遊びに行きました。原子力に関してのクイズを大人向け子供向けに用意されていて、わからなくてもスタッフの方がたくさんヒントをくださり、親も子も楽しく学べました。クリスマスイベントだったのでサンタに扮したスタッフがお菓子を配ってくれ子供はとても大喜びでした。外にも遊び場があり、沢…
研修室、実習室、多目的ホール、展示室、体育館、軽スポーツ広場からなる施設です。施設はインターネットから予約して利用する事ができます。様々な講座が開設されていて、育児相談から子供の自由研究まで幅広くアドバイスを受けることができます。また、少年科学館にはプラネタリウムも併設されており、多くの入館者でにぎわっています。
少年科学館の展示が充実していました。
昔ながらの日本の風景が懐かしさを誘う、みなかみ町は須川平にある道の駅です。滋味深い土地の味を備えた直売所や、そば粉100%使用のガレットが味わえる食堂、こんにゃくスイーツが食べられる香りの家、おまんじゅうや豊楽豆腐が楽しめる福寿茶屋など、特色ある店が並びます。そば打ち、豆腐づくり、こんにゃくづくりの体験もできるので、子どもから大人まで楽しめます。
ギャラリーもあったりして雑貨屋巡り感覚で散策出来て楽しい。体験は時間もお金もかかるので小学生位になったら楽しんでちゃんと作れるのかな?ベビーベッドは案内所のコインロッカーのところにポツン。寒かった。授乳室はないけど人がいなかったのでこんにゃく体験の座敷の隅で授乳させてもらえた。
『岩下の新生姜』でお馴染みの岩下食品のテーマパークです。様々な展示や遊具、体験、食を通じて岩下の新生姜を紹介しています。入場無料とは思えないほど見ごたえ、遊びごたえにビックリすることでしょう。大きいお子さんは、有料の体験イベントを楽しめますし、まだ歩けない赤ちゃんは、アルパカ広場でのんびり休憩できます。 楽しい写真撮影ポイントもいっぱいです。ぜひ親子で忘れられない思い出をたくさん作ってくださいね。
料金無料。駐車場無料です。それほど広くはないですが、未就学児から大人まで楽しめるスペースとなってます。
被り物、ボールプールで、子供は大満足。大人は、生姜の試食と、生姜にちなんだメニューで楽しめます。
生姜アイスは、大人には少し物足りないかな。生姜フレーバーが後味に残る程度。また、のどに少し辛さが…
「千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス」では、研究活動を通じて生まれたロボット技術や惑星探査の先端技術を応用し、無料の体感型アトラクションが楽しめます。押上駅よりすぐ、東京スカイツリーイストタワー8階にあります。同じ階にはドームガーデンという広場もあり、気候の良い時は、こちらでランチをするのもいいですね。キャンパスはAreaⅠ、AreaⅡに分かれおり、それぞれⅠはロボット、Ⅱは宇宙がテーマになっています。ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
プラネタリウムに行った帰りに偶然発見。同フロアに小さな芝生の庭もあり、穴場。子供は自分とリンクして動く影絵が楽しかったようです。所要時間30分位でした。たまたま3D映画(15分地球が誕生する内容)もあり楽しかった。3歳位から向きかな
大江戸線の新江古田駅より徒歩10分程の場所にあるこども図書館。絵本、物語、昔話、詩、ノンフィクションなど約7,700冊を所蔵。大人も一緒に参加するおはなし会や、わらべうたの会、夜のおはなし会、クリスマス会、バザー等のイベントが充実しているので、子供だけでなく、親子で楽しめます。
何度も前を通り過ぎていましたが、初めてわらべうた会に参加しました。
思ったよりもこじんまりとした隠れ家っぽい空間でした。
静かですが、読み聞かせの声やこどもと大人の会話が心地よく聞こえてくる、親密な雰囲気のある場所でした。
災害について知る、考えることを目的とした施設です。神奈川県総合防災センターの防災情報・体験フロアには、地震や風水害などの体験が出来るコーナーや、いろいろな防災情報の展示があります。楽しみながら体験して、家族や地域で考えることができます。入館料は無料なので、誰でも気軽に行くことができます。駅からは徒歩30分程かかりますが、駅からはバスがでているので、バスの利用が便利です。駐車場もあるので車での利用も便利です。
5歳の息子を連れて行きました。施設は、とても使いやすく、管理の良さが伝わってきます。みなさんは、小さなドームテント⛺️を設置して、それぞれの時間を楽しんでいました。飲食店が公園内にないので、お弁当を持って?、1日をのんびり過ごすのに最高の場所だと感じられました?
プラネタリウム、科学展示がある科学館です。プラネタリウムでは火曜~金曜は1日2回、土・日曜は1日に4回の投映をしていて、あらかじめ時間をチェックするとスムーズです。子供たちのためにアニメキャラクターが出てくるプログラムがあり、小さな子供たちでも無理なく天文に興味を持つキッカケを作ることができます。星空を満喫した後は科学館で展示や体験を通して科学に親しむことができます。
まずは格安で入れるプラネタリウムが魅力☆月に一度は無料で星座の解説などを聞くことができる☆
プラネタリウムいがいにも、ゲームセンター感覚で楽しめるミニゲームが多数♪
災害時の適切な対処法を体験しながら学ぶことができる施設。防災学習コーナーは、時系列で地震発生時の行動や身を守るためのポイントを紹介。防災映像シアターは、音響と映像に合わせて座席が振動し、災害現場の緊迫感を体験。防災なんでもポケットは、タッチパネル式のパソコン画面を使って、ゲーム感覚で防災の基礎知識を学べます。地震体験は、震度1から7までの地震や東日本大震災などの過去に発生した大きな地震を体験することができます。
実際の地震の揺れを体験したり、火事の時の煙のある部屋が体験できたので、楽しみながら勉強してすることができた。近くには広い広場のある公園があるので、ピクニックにも最適です。5歳児と一緒に行くと楽しめていた。
日本の古代から現代までの貨幣と資料、海外のめずらしい貨幣などを収集し、研究してきたものを展示。日ごろ自分たちが使っているお金がどのようにしてつくられているのか、使い終わったお金はどうなるのか、お金の不思議が解明されます。ここでの人気は偽造防止技術紹介と一億円の重さ体験。平日午後1時半から(毎月第3金曜を除く)、職員の方による展示解説も行われています。入館料無料なので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
娘の自由研究の勉強に。質問を紙に書いてポストに入れられるようになっているのですが、すぐにメールで返事を送ってくれてとても喜んでいました(^ ^)
茨城県の歴史がわかる歴史館です。大きな庭園の偕楽園ともつながっており、偕楽園まで道のりには蓮池や水車小屋なとがあります。外は大きな広場になっているので、館内に入らなくても楽しむことができます。特に秋はいちょうの名所として有名で、いちょうまつりも開催されます。高校生以下は無料なので、気軽に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
駐車料金無料で、広大な庭を自由に散策できます。秋の銀杏が有名ですが、梅の木もたくさんあってとても綺麗でした。
よく幼児が走り回って遊んでいたり、自転車の練習をしていたりと公園のような使い方をしている人が多いようです。
疲れたら建物内に休憩スペースがあり、飲食可能なうえに椅子も多めにあります。授乳室も…
日本のトラックとバスの歴史がわかる博物館です。入館料は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。館内には軽食及び喫茶スペースがあるので、小さな子ども連れでもゆっくりと休憩することができます。ミュージアムショップでは、ミニチュアカーなどの販売も行われているので、おみやげにも最適です。2階に分かれた室内、屋外にも展示スペースがあります。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので車での利用が便利です。
3歳の息子と行きました。すごく綺麗な館内でした。
車やエンジンなどが展示されており、ミニカーも展示してあったので、ミニカー好きの小さな子供は喜びそうだと思いました。
体験できるものがトラックのシュミレーター位で、しかも画面とは連動していないのからか子供はアッという間に飽きてしまっていました。
館内で…
調布市深大寺にあるJAXAの航空技術の研究拠点。企業や学校などの団体向きに施設見学が行われており、航空宇宙の研究活動全般を紹介しています。定期的に行われる一般公開は、小さな子供から大人まで毎年大勢の見物人であふれ日本人の科学好きが改めて感じられます。普段見ることができない本物のジェットエンジンや巨大な風洞など、珍しいものを見ることができ、子供の夢を膨らませる施設です。
一般公開以外でもセンター内に入る事が出来ます。
センター内にはフライトシュミレーターがあり、いつでも理由可能です。
滞在時間は短いですが、飛行機好きのお子様におすすめです。
一年に一度の一般公開はかなり楽しめます。
地震後の世界を体験できる施設。災害が起こった時にどのように備えればよいかを学ぶことができる。怖がってしまう子供もいるほどリアルな状況を再現しながらもDSを使ってクイズを出すなど面白い。