我孫子市にある広大な芝生が広がっている公園です。遊具はありませんが、大きな広場を利用してフリスビーをしたりバドミントンをしたりなど様々な遊びができそう。敷地が広く、走り回れるのでのびのび体を動かして遊びたいときにおすすめです。公園内には桜が植栽されているので、春にはお花見も楽しめます。一般のトイレの他に多目的トイレもあり、ベビーチェア・ベビーベッドが完備されているためおむつ替えを行いたいときも安心です。
千葉ポートスクエア千葉港地区にある複合施設。レストランやショッピングが出来る商業エリアの他に、オフィスエリアや体育館ホテルなど、色々な要望に答えることが出来る施設です。各種スポーツイベントやコンサートなども開かれていて、週末には沢山の人で賑わいます。ポートタウンの中には、赤ちゃんやキッズ向けの商品が購入出来るショップやコミュニティー施設なども入っており、家族皆で楽しむことができる場所です。ぜひお買い物にお食事にと活用してくださいね。
様々なジャンルのお店があるので子連れの家族でも楽しめます。
平日は空いているのでかなり周りやすいです。
地下駐車場があるので車で行けます。
滞在時間はだいたい1,2時間くらいです。
佐原は利根川の運河によって栄えた町として知られ、特長ある町並みが今も存在し、当時の繁栄ぶりや生活などを垣間見ることが出来ます。川沿いには問屋さんなどが、香取街道沿いには木造の家や重厚な蔵が建ち並び、江戸時代の様子が覗える歴史的景観が残る町並みとして、文化庁より重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。佐原町並み交流館はその町並みに近い場所にあり、無料の休憩所だけでなく、周辺に点在する駐車場の情報や観光情報、町並みガイドなど便利な情報を知ることも出来ますので、ぜひ最初に立ち寄ってみて下さいね。
伊能忠敬の生まれた街として、
小江戸佐原の古き良き街並みが広がっています。
ドラマや映画のロケ地としてもよく使われるので、
土日や夏休み冬休みは、観光客であふれています。
街中を走る川を、小舟やカヤックにのって街めぐりでき、
子どもは大興奮です!!
うちの子もひたすらみんなに手を振り続けて、
アイド…
結縁寺(けちえんじ)は千葉県の印西市にある彼岸花の名所。お寺の住職さんが常駐しているわけではありませんが、周辺に咲く彼岸花を鑑賞したりしながらの散歩をすることが可能です。ベビーカーでの走行は、敷居があったりするので少し困難な場所もありますが、周辺の散策路でしたら問題ないかも。駐車場もありますので、ゆっくりと周辺の史跡なども含め散策できますよ。のどかな里山風景が残る静かな場所なので、秋を感じられる良い場所です。
毎年彼岸花やコスモスを見に行きます。
とても静かで落ち着いたお寺です。
シーズンでありながら人が少なく、運が良ければカワセミを見ることも!
自然が豊かなので、息子は毎年こちらで虫取りするのを楽しみにしていますよ。
国分川調節池緑地は、一時的に雨水等をためておくための調整池。その上には、野球やサッカーができる多目的広場や、公園などが整備されて居ます。そのため国分川沿いにあります。敷地内には、中池などの自然をそのまま残したエリアや、ビオトープのある自然に触れ合うことのできるエリアもあり、野鳥を観察することもできますよ。大きな駐車場も完備していますし、側にはキッズスペースや授乳室などのある道の駅もありますので、休日のお出かけスポットとしてもおすすめです。
お散歩にいらしてる方や子連れでキャッチボールなどを楽しんでいる方など幅広い年代の方々が多いです。
いくつかのエリアがありキャッチボールやサッカーなどが楽しめます。
広々としていて思う存分遊べます。
陸上自衛隊習志野駐屯地に隣接している緑地を整備して作られた、千葉県船橋市にある公園。住宅街の中にあり、自然の工程さをそのまま活かして整備されているのが特徴です。その高低差を利用して木の間を縫うように滑り台が設置されているので、高地から低地まで一気に滑り降りて遊ぶ、という遊びも楽しむことができます。また園内に設置されたチューブスライダーは、子どもたちから高い人気を誇っています。自然豊かな公園に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
小湊鉄道月崎駅から徒歩15分!いちはらクォードの森は、四季折々の自然の中で、散策やキャンプを楽しめるスポット。117ヘクタールもの広大な敷地には、植物園や散策路、キャンプ場を完備。6月には12000株の花菖蒲が見ごろを迎え、展望台からの眺めもきれい。6月下旬からはあじさいやはす池も見ごろ。ゴールデンウィークや夏休み期間には完全予約制のキャンプも利用OK!自然の中でわいわいバーベキューを楽しむのもおすすめ。
家族で12月のイルミネーションを見に行きました。地元の方の力作で、すごい迫力のある作品ばかりでした。足湯があったり、焼きいもや豚汁を売ったりしているので結構ゆっくり楽しめました。山のなかなので防寒はしっかりとした方がよいです。
千葉市発祥の地。鎌倉幕府を開いた源頼朝の重鎮、千葉常胤の父が居館を構えたことに由来します。公園の名は、園内にある茶室と茶店、いのはな亭からとられており、その周辺には見事な日本庭園が整備されています。そのほか、郷土博物館として開放されている亥鼻城があり、この地の歴史について資料やパネル展示で詳しく知ることが可能。桜の名所としても知られており、春には桜が咲きほこり、多くの観光客で賑わいを見せます。普段のお散歩に、春のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
お花見の時期は混んでますが、普段は空いてます。
近くでお城が見えて子供は興奮してました。
甘味処も併設されてるので、疲れたらすぐ休憩できるのもおすすめポイントです。
「須藤牧場」は千葉県にあります。牛と触れ合えたり、様々な体験ができると、大人にも子どもにも人気のスポットとなっていますよ。乳絞りに挑戦したり、子牛にミルクをやったりと、日常では味わえない自然体験ををすることができます。また、搾りたてのミルクを使ったバター作りや、サクサクのピザ作りも大人気!可愛らしい羊毛クラフト体験は、お土産にもぴったりと大好評です。いずれも1週間前までの予約が必要となっています。
牛とウサギがいて子供は大喜びでした。併設されてあえるカフェでソフトクリームも、食べられます。濃厚で美味しいです。
寺町公園は東京メトロ東西線妙典駅北口にある公園。その名も周辺にお寺が多いためか、緑の残る三角形をした公園。園内にトイレはありますがオムツ替え台などはなく、設置されたベンチなどでの対応になりそうです。小さい子から十分遊べる滑り台付きの複合遊具などが置かれていますので、日常的に利用する公園としては十分な広さがありますよ。
駅から10分くらい歩いたところにある、寺町の中の公園です。
滑り台が2つある遊具、砂場、ブランコ、鉄棒があります。
公園内にトイレもありますが、オムツ替えの台はありません。
鷺沼城址公園は、自然がたくさん残る公園。園内には沢山の木が生い茂り、春にはお花見に訪れる人も沢山います。中央には大きな芝生の広場があり、お弁当を持ってピクニックも気持ちが良さそうです。遊具広場には、すべり台のついた複合遊具が置かれていますので、小さな子でも十分楽しめます。公園内では古墳が見つかっており、歴史を感じることもできますよ。菊田遊歩道側から入ると長い階段が続いているので、ベビーカーの場合は避けたほうが良さそうです。
千葉県酪農のさとは、徳川吉宗公が牛乳を使って乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされ、日本酪農発祥の地として作られました。長い歴史のもとに発展してきた安房の酪農の経過や関連資料などを閲覧できる酪農資料館。ヤギが放牧されている酪農広場。乳牛を研究している嶺岡乳牛研究所などがあり,「千葉県史跡」にも指定されています。ヤギが放牧されている酪農広場には牧草に遊歩道があり散策出来ますが、急斜面でベビーカーだとちょっと大変かもしれません。ウェルカム広場では、ベンチに座ってお昼を食べたり、休憩したり、柵の向こうのヤギを眺めたり、 芝生の小山(牛の胃の形をした築山)に登ったり牧場の空気を満喫できますよ。
みなと公園は、千葉港駅前にある公園。木々が茂り緑豊かな公園ですが、ブランコや滑り台、スプリング遊具などもありますので、小さいお子様から遊ぶことが出来ますよ。周りの道路も広く、環境がいいのでお散歩コースとしても最適。お天気の良い日なら、お弁当をもってピクニックなんて良いかも。ぜひご家族でお出かけしてみてくださいね。
「モラロジー研究所」は千葉県柏市にあります。こちらには3つの生涯学習センタや5つの記念館、そして11の出張所を全国各地に有しています。研究や教育、出版などの事業も行っています。敷地内にはほかにも麗澤大学を経営する学校法人廣池学園もあり、桜並木やイチョウ並木、広場などには子供から大人まで多くの方々の憩いの場となっています。レストランもありますよ。麗澤大学図書館や学生会館食堂棟「ひいらぎ」は一般の方も利用できます。廣池学園ゴルフクラブ
市川市本行徳公民館は、旧江戸川沿いの消防署の隣の小さい公民館です。図書室があり、絵本も置いてあります。夏場にはプールも使えるようで、幼児向けプールもあり、おむつが外れたこどもなら利用できるそうです。隣には行徳児童公園もあり、外遊びもできますよ。トイレにはベビーシートがありますし、授乳室として控室の和室を利用させてもらえますので、スタッフに声掛けしてくださいね。子育て世代向けの読み聞かせなどを行っているサークルや各種大人向けサークルもたくさんありますので、チェックしてみるといいですよ。
遊具はなにもなく、広大な芝生が広がっています。
凧揚げやかけっこ、自転車の練習に最適です。
松の木がたくさん植えられているので、秋〜冬にはまつぼっくり拾いも楽しめます。