金山のふもとにある総合公園。小さな子ども向けの遊具が揃う幼児広場が子ども連れに人気です。また、変わり種の自転車やサマーボブスレーなどちょっと珍しいアトラクションも楽しめます。大きなアスレチックは、思わず大人も夢中になること間違いなし。イベントも盛りだくさん。プラネタリウムやプレイルームがある児童会館も隣接しているので、天気が悪いときはこちらで楽しみましょう!
前橋こども公園は、平成25年4月にリニューアルオープンした子どもたちに大人気の公園。園内にはコンビネーション遊具やローラースライダー、スプリング遊具、パネル遊具、乗り物遊具、ふわふわドーム、ブランコなど、カラフルな遊具がいっぱい!他にも蒸気機関車の展示や水遊び場、ゴーカート、ウォールクライミングもあります。自然の中で思いっきり遊べるので小さい子どもがいるママにおすすめ。お弁当を持ってピクニック気分で楽しめますよ。
遊具が沢山あって 大興奮 飽きない 機関車もあり
また寄りたい公園です。
ゴーカドとかもあるみたくやらせてあげたい。
群馬の県立公園のひとつ。広大な園内には美術館や歴史博物館があり、市民の憩いの公園として愛されています。大芝生広場でピクニックはもちろん、あそびの広場には大小さまざまな遊具があり小さな子どもも思い切り遊べます。新しい親水広場は夏場の水遊びにピッタリ!年間を通して工作イベントを開催していて、子どもはもちろん大人も夢中になるので親子で参加してみてはいかがでしょうか!
とても広い公園で、ベビーカーを押しながらゆっくり散歩をすると大体園内を一周するのに小一時間掛かります。
授乳室は西側入口付近に1箇所のみで、使用の際は守衛室に声を掛けて欲しいとの案内がありました。
天気の良い休日は園内の広場でたくさんの子供たちが遊んでおり、とても人気のあるスポットです。
10.8ヘクタールの広大な敷地に植樹されたたくさんの木々、日本庭園や遊技広場を有する公園。散策しながら季節の移り変わりや野鳥のさえずりを楽しむことができます。また、子ども連れには遊技広場が大人気。「ふわふわドーム」「ぐるぐるすべり台」が配置されており、小さなこどもが心行くまで楽しむことができます。昆虫が好きな子どもには「水辺の生息ゾーン」がお勧め。様々な昆虫が暮らす水辺で、昆虫観察をしていただけます。お気軽に足をお運びください。
高崎市街を一望できる緑に囲まれた公園。広い敷地内には、ふわふわドームなどの遊具がある広場や全長62mのローラーすべり台、ペダルなし幼児用自転車コースなどがあり、子どもたちが思い切り体を動かして遊ぶことができます。無料で利用できるバーベキュー場や森の中を散策できるコースがあり、四季折々の植物や高台からの景色を楽しむことができます。トイレや救護室、AEDが完備されているので安心して公園内で過ごすことができます。
とても広くて、遊具がたくさんあり、とても子供は楽しそうに過ごしています
トランポリンは大きいのでジャンプしながらあちこち移動して楽しそうです
広いので、自分たちでバドミントンなど持ち込んで遊べるし、広いので休みの日でたくさん人がいても気兼ねなく遊べます。
四季折々の自然が楽しめるファミリーにおすすめの総合公園。年中無休・無料で入園することができ、約180台分の駐車場・トイレが完備されています。子どもが思い切り遊べる大型複合遊具や、夏祭りなどのイベントが行われる中央広場、小さな子どもでもOKの浅い小川も流れています。毎年7月中旬から8月には大人200円・子ども100円で利用できるプールが登場するので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
小川があって水遊びもできるので、暑い時には水着持参して連れて行きます。水は11時ごろから流れます。
自然を大切にする心を育むことを目的に、環境学習の場として開放されています。毎週火曜日と祝日の翌日は休館です。人気プログラム「子供のもりの探検隊」は、事前に電話で申し込むと参加が可能。まゆドーム内を探検し、問題を解いたりアイテムを見つけて職員に渡したりすると賞状がもらえます。各コースを終了するとメダルをもらえたり、正隊員になることができたりしますよ。その他施設内にはプレイルームや図書館があり天気を気にせず遊べます。施設周辺には大型遊具や噴水があり夏の遊び場にぴったり。バーベキュー施設は12月~2月の冬季間は閉館。無料で利用できます。
水遊びが出来る場所があるということだったので出かけたのですが、9月1日だからなのか水が全部抜いてあり、全く水遊びが出来ませんでした( ; ; )
暑いのでいくつかある遊具でも遊べなかったので、まゆドームの3階にあった広場で遊んできました。
ブロックなどは大きめなので、小さい子だとちょっと遊びにくい…
赤城山の裾野にある大室公園は、古墳が密集している赤城南麓中央の城南地区の歴史・自然環境を生かしています。園内には、国指定史跡の古墳が点在しているほか、6世紀頃の古代住居や江戸末期の養蚕農の赤城型住居が復元されています。ふわふわドームやクラミイング遊具・浅瀬の水遊び場などは子供たちが楽しめますね。また梅、桜、芝桜、コスモスなどの季節の花々が訪れる人々に憩いのひとときを与えてくれます。。
とにかく広いです。駐車場が2ヶ所あり、子供の遊具がある方は南口駐車場になります。お弁当とレジャーシートを持って行くのがオススメ。
前橋市内で最も古く、歴史のある公園。榛名山や浅間山を一望できることで人気があります。親水ゾーンには、高さ10メートル以上に吹き上がる噴水があり、子供たちが水遊びを楽しめる池や滝などが整備されています。JR前橋駅からバスで約10分。公園はバス停のすぐ目の前で、広い駐車場は無料で利用することができ、家族連れでにぎわっています。
500円で充分あそべます
行く価値あります!!
ただ、駐車場が小さいので繁盛期は朝早くきたほうが。
タイミングがいいと入れます。
たしか市役所からシャトルバスがでてましたよ!!
利根川と広瀬川に挟まれた自然豊かな公園。広大な敷地内には陸上競技場・テニスコート・プールなどがあり、誰でも気軽にスポーツを楽しむことができます。春には満開の桜や、ばら園では約600種7000株の色とりどりのばらを楽しむことができます。5月から6月には、春のばら園まつりが開催され、ばらの苗や特産物販売などがあり、夜にはイルミネーションの中、ライトアップされた幻想的なばら園を楽しむことができます。
夏は小川で水遊びができます。浅くて安全なので、小さな子供にもオススメです。新しい遊具もでき、より遊べるようになりました。
大きな芝生が広がった公園。快(かい)の広場では勢いよく岩場から水が噴き出し、子供達の水遊び場となっています。小川も流れのどかな雰囲気。大型遊具や高さ11mのくさぶえの丘にはふわふわドームがあり飛び跳ねる事ができる遊具は子供達に大人気。バーベキュー施設も完備しているので週末には多くの家族連れで賑わいます。園内は舗装された遊歩道でベビーカーも楽々移動が可能。お子さんとピクニックにぴったりです。
市民の森という名の通り、木が沢山あるので木陰も多く、日差しが強い時も助かります。
フワフワドームがメインで、その他遊具は少なめですが、芝で覆われた小高い丘があり、芝滑りを楽しめます。その他水遊び場もあり、夏は水着を着た子供達がはしゃいでいます。
丘の上から景色を眺めながらのランチも最高ですよ♪
浅間山の麓に広がる上信越高原国立公園。浅間火山博物館やキャンプ場、自然遊歩道などがあり、大自然と火山によってできた数々の岩の壮大さを目の当たりに見られます。四季折々の高山植物を散策しながら見たり、ソフトクリームやキャベツ焼きなどの美味しいものを食べ、陶器焼きなどの体験教室もあります。家族で雄大な自然を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
家族旅行で行きました。 元々、鬼が嫌いな子供で鬼押出し園は行きたくない!と言っておりましたが、いざ行ってみると大変楽しそうに走り回り、あちこちに置かれている鬼のパネルから顔を出して嬉しそうに写真を撮っていました。
体育館、市民球場、アスレチック広場などを備えた総合運動公園。ミニ動物園では、モルモットと触れ合ったり、ウサギやおしどりを見たりすることができます。ミニ遊園地では、親子でチビッコスポーツカーやレールを走るミニ新幹線に乗って楽しむことができますよ。また、おとぎの森では遊具や芝生の上で遊ぶことができるので、一日中飽きません。家族みんなで遊びに行ってみてはいかがですか。
芝生の広場、遊具、50円で乗れる乗り物、ミニ動物園。子供が楽しめます!
昭和村総合運動公園はさまざまなスポーツ施設と子どもたちが遊べるふれあいグリーンパークのあるスポット。スポーツ施設は多目的広場や野球場、テニスコート、体育館、弓道場など充実。スポーツ施設に隣接してふれあいグリーンパークがあり、コンビネーション遊具や30mと50mのスライダー、ふわふわドームなどで遊べて人気!園内には散策路が整備されているので、自然を眺めながらお散歩を楽しむのもおすすめ!家族でのお出かけにいかがでしょうか。
家族でお弁当を持っていきました。まず大きなローラー滑り台があり、親子で楽しめます。大きなトランポリンもあり、小学生でも楽しめます。
小さなお子様用の遊具もあり、そばには水遊びができるスペースもあります。水遊び場にはシャワー(冷水、無料)もついているので、沢山遊んで汚れても、シャワーを浴びてきれいにし…
「しんとうふるさと公園」は、群馬県榛東村の代表的な観光スポットにもなっている公園です。澄みきった空気の中で、思いっきり遊ぶことができますよ。様々な仕掛けがあるアスレチックやミニ鉄道、長さ31メートルの滑り台もあります!ミニ鉄道は、本物そっくりの新幹線が公園内を走りますよ。全国でも珍しい、展望台のついている歩道橋は子ども達にも大人気です。入園料は無料で、100台とめることのできる大きな駐車場もあります。毎週水曜日が休園日です。
公園に渡る為の歩道橋にローラー滑り台が付いているのが魅力的です。遊具は小さな子でも遊べる物もあり安心して利用できます。土日はミニSLやバッテリーカーの運転もあります。夏場は近くの親水公園で水遊びもできますし、いつ利用しても比較的すいている穴場スポットです。
私が子供の頃から行っていた場所です。
息子娘が、できてから行っても楽しめる場所^_^