たまプラーザ駅ビルの3階にある日本茶カフェ。日本茶をベースにしたラテやコーヒー、小豆など和スイーツなどのメニューに加えて、丼ものやお茶漬けなどの軽食もあるので、ちょっと小腹が空いたときなどすぐに立ち寄れて便利な場所にあります。店内は、テーブル席のみですが、キッズチェアがありますしベビーカーでの入店も可能なので子ども連れでも安心して来店できます。ゲートプラザ1F ポケットコート奥には赤ちゃん休憩室もありますよ。
平塚市博物館は、平塚駅北口にある博物館。相模川流域や相模平野の歴史や暮らしについての展示があり、地域について学ぶことができます。館内外では、色々な教室やワーキンググループがあり、生物や歴史などの調べ学習の会などを行っていて、夏休みの自由研究などにも役立ちますよ。プラネタリウムでは、週末など投影会が行われていて、幼児向けに作られたものもありますので、小さな子でも十分楽しめます。特別体験学習や講演会なども行われていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
たんぽぽは、山本助産院で行われている、0歳~主に3歳位の幼児とその保護者や妊婦さんなどが利用出来る子育てひろば。赤ちゃんについてや子育ての悩み、おっぱいの悩みなどについて気軽に相談したりおしゃべりしたり出来る場所です。生後間もない赤ちゃんから気軽に遊びに行くことができ、授乳やお昼寝にも利用出来る和室もあるので、安心しておでかけくださいね。登録料や利用料などがかかるので、詳しくはHPをチェックしておでかけください。
子供を連れていける施設。スタッフの方がいるのでママも安心して楽しめます。ヨガや絵本の読み聞かせなどさまざまなイベントをやっているので、飽きず子供も喜びます。山本助産院と一緒になっているので、助産師さんと話したり相談にも乗って貰えます。
アリオ橋本2階にある室内遊園地。大型ふわふわ遊具・おままごとやプラレール・ボールプールなどいろいろな遊具があり、男の子も女の子も年齢幅広く遊ぶことができます。生後5ヶ月までは無料で6ヶ月から利用料金が発生しますが、兄弟割などもあります。テーブルや座布団もあり、施設内に貸しスペースもあるので、ママ友同士おしゃべりも楽しめ、子ども連れのママ会などにもおすすめ。飲食物持ち込み可で、2歳までの子ども専用スペースや授乳室、おむつ交換台もあります。
最寄駅より徒歩約3分の場所にある家具のアウトレットショールームです。見て、触れて、体感できるショールームとなっています。キッズコーナーもあり、授乳コーナーもあるので、赤ちゃんや子ども連れの家族も安心して見て回ることができるのが嬉しいですよね。プライスカードには、価格もアウトレットとなった理由も明記されていますので、安心して選ぶことができます。火曜日と水曜日は休館日で、平日は午前11時から午後5時まで、週末と祝日には午前10時から午後6時まで営業しています。
神奈川県足柄下郡箱根町にある温泉旅館です。湯治を目的として古くから幅広い世代の人たちから広く愛され続けてきた宿。自然のままの岩盤湯壷なので、日によって異なるお湯を楽しむことができるのも良さの一つといえるのではないでしょうか。趣あふれる建物もポイント。健康を維持するために、趣のある宿を気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
つきみ野学習センターは、大和市が「社会教育」や「生涯学習」を推進するための拠点の一つで、社会教育法に基づく、公民館です。センター1Fには図書館とであいの部屋という4歳までのお子さんが遊べる遊具が置かれた部屋があります。小さなお子さんを持つママ達が出会うために作られた場所ですので、是非ママ友作りや情報交換の場として気軽に利用してみては如何でしょうか。
学習センターの1階に保育室と言う子どもが遊べる部屋があります。
1歳の子どもを連れて行きますが、1時間ほど滞在しても飽きないで遊んでいます。
おもちゃは、決して新しいとは言えませんが、おままごとセットや積み木、ブロックなど、種類も豊富で、本も小さい子向けの絵本も沢山置いてあります。
図書室が隣の部屋…
上矢部地区センターは、談話や飲食賀できるロビーフロア、体育館や図書コーナー、幼児のための室内遊戯場などがある、地域の人々が利用できる施設。サークルなどの団体利用登録して利用もできますが、毎月行われる様々な講座やイベントへの参加もおすすめです。0歳児から参加できるすくすく体操や1歳から参加できるリトミック、英語を楽しむ会、小学学生が参加できる長期休みのイベントなど、月齢や年齢別に沢山企画されていますので、お子様に合ったものを見つけて参加してみては。
0才から未就園児のリトミックや体操の講座が充実している。また、幼稚園児の体操教室もあり、跳び箱なども教えてくれる。ママのための講座もあり、講座受講中の保育もしてもらえる。(要予約)
未就園児のためのキッズスペースもあり、曜日によっては保育士がいるので、子育て相談もしてくれる。絵本もたくさんあり貸し出…
初心者でも気軽に楽しめる屋内ボルダリング施設で、はじめての人にはスタッフが優しく指導してくれます。小さな子どもも安心して楽しめます。頭も体も使って楽しめるスポーツなので子どもの発育のためにぴったりです。ぜひご家族で遊びに行ってみてください。
親の趣味で連れて行っても、快く子供にもクライミングの危ないことや登れるアドバイスをしてくれる。安心できるクライミングジムです。
いろんな遊びを探求できるキッズプレイグラウンド。館内の屋内砂浜では、リアルな映像と音とたっぷりの砂が、まるで本物の海に遊びに来たかのように過ごすことができます。紙飛行機を作って飛ばすことができるスペースでは、自宅ではできない開放感を味わうことができます。その他大きなブックやおぶじゃで体を動かして遊ぶスペース、おままごとスペース、乳幼児専用スペースなど、子どもの成長に合わせたおもちゃが用意されている点もうれしいポイント。普段の公園遊びの延長に、気軽に利用されてはいかがでしょうか。
平日に行くとそれほど混んでいなくて思いっきり遊べました。他にはなくて珍しかったのが、電車の形をした足こぎの乗り物です。まだ子どもは1人でこげなかったのですが後ろから押してあげると楽しそうにしていました。
またスタッフのお姉さんがちょくちょく声をかけてくれたりして嬉しそうでした。
飲み物とアイスの自販…
中野島こども文化センターは川崎市の北部を流れる多摩川の近くの構想住宅街に近い児童館。公園が隣接しており、晴れた日は公園で外遊びも可能。ゲーム大会や工作など子育て中の親子が安心して利用できるよう配慮され、イベントなども開かれていますので気軽に利用出来ます。また、乳幼児専用のちびっこルームには幼児用の絵本や遊具が揃っていて授乳室もありますので安心ですし、月齢別の催しも行われていますのでぜひ参加してみてくださいね。11月には運営協議会共催エンジェルまつりという縁日のようなイベントも開かれ子供も大人も楽しめます。
月、水、木曜日の9:30から12:30まで未就学児が遊べる部屋があります。スタッフの方もいます。おもちゃや絵本がたくさんあります。
子供と2人で1日過ごすのが退屈なとき、遊びに行きました。同じくらいの月齢の赤ちゃんとママがたくさんいるので、相談し合えます。
古い建物ですが、掃除はきちんとされてると思…
地域子育て支援センターかんがるーは新川崎のどりーむ保育園内にある施設。未就園児と保護者が対象でフリースペースで絵本を読んだり遊具で遊んだり出来ます。歌や手遊び・紙芝居などの催し物や講座や講習会などを行う日があったり、専門のスタッフが子育ての相談に応じてくれたり、地域に密着して子育て中の親や子をサポートしてくれます。午後2時から午後3時までは園庭も利用できますので、雨の日でも晴れの日でも親子で楽しめる施設ですよ。特におむつ替えや授乳の設備は無いのですが、自由に出来るそうなので安心して来てくださいね。
新川崎周辺には、支援センターが多くありますが、その中でも清潔感があり、安心して子どもを遊ばせることができる施設です。
いつもいらっしゃる担当の先生の人柄も良く、初めてでも利用しやすい雰囲気です。
施設は少し狭いですが、何かイベントのあるときでなければそんなに混み合っていません。
14時を過ぎると、…
駅に直結したショッピングセンター。ファッション、雑貨、食料品、レストランと様々なショップが入っており、老若男女誰もが楽しむことができる場所です。通路が広く取られており、ベビーカーでも楽に移動することができます。トイレにはおむつ交換台が設置されているので、小さな子ども連れでのショッピングも安心です。アクセスの良い場所にあるので、普段の夕飯のお買い物に、休日のウインドウショッピングに、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
リニューアルを重ねて、常に綺麗で新しいお店が入るので飽きが来ません。駅から直結しているのも良いですし、ゆったりと買い物や食事が出来ます。
Studio LIBREはレンタルスペース。ここでは様々なレッスンが開かれていて、キッズバレエ・ママ&ベビーストレッチ・キッズダンス・チアダンス・空手などの他にも大人向けレッスンも多数。スケジュールは色々なので、ママだけで参加するもよし、お子様だけで参加するもよし。中にはお子様連れで参加できるヨガ教室なんていうのもあるようなので是非問い合わせして参加してみてはいかがでしょうか。
午前中のヨガのクラスに行きました。子連れで参加できるヨガクラスで、先生も子供の様子を見ながら進めてくれて、とてもリラックスできました!これから雨が降ったり、寒くなったりしたときに、近所で気軽に通えそうで、良かったです。
いすゞプラザは、いすゞの歴史や車に関する展示、工場見学、ワークショップなどが体験できる、藤沢工場に隣接している施設。トラックができるまでの展示室では、ジオラマや実際のトラックの断面なども見られ、クルマ好きな子どもにはたまらない展示室になっています。館内のPLAZASTUDIOでは、もの作り教室などが開かれ、夏休み期間等は子ども向けのものもあり、沢山の子ども達で賑わいます。また、カフェも併設されていますので、春にはガーデンに咲く桜を眺めながらゆっくりと休憩することもできますよ。
見学、駐車場は無料。まだ新しい施設のため大変綺麗で清潔感があり広々としている。トラックの運転席に座り、ハンドルを握れたり等、普段なかなか出来ない体験ができる。乗り物好きのお子さんは楽しめる施設。
無料で平塚について学べます。クイズ形式になっていたり、ドアを開けてみる展示があるので、子どもから大人まで楽しむ事ができます。